問題一覧
1
相同染色体の同じ遺伝子座にある遺伝子
アレル
2
相同染色体で同じアレルが対になっている状態
ホモ接合
3
2つの相同染色体が組み合わさった染色体
二価染色体
4
細胞質中の遺伝子に支配される遺伝
細胞質遺伝
5
赤血球の表面にある凝集原の別名
抗原
6
相同染色体でアレルが異なる状態
ヘテロ接合
7
交雑により得られた個体
雑種
8
イースト餌の材料に含まれる防腐剤
プロピオン酸
9
2対のアレルにおいて異なるホモ接合体を交雑し、得られる雑種
二遺伝子雑種
10
遺伝子的に異なる二個体間の交配
交雑
11
ショウジョウバエは何門何綱何目か
節足動物門昆虫綱双翅目
12
形の大きさ、色などの性質
形質
13
Rh式血液型は、Rh抗原と呼ばれる( )を生産するか否かで分類される。Rh+型は、( )して初めて抗Rh抗体と( )する。
タンパク質, 採血, 凝集
14
前肢にある性別を区別できる場所
性櫛
15
ショウジョウバエの一般的な種類
キイロショウジョウバエ
16
染色体のそれぞれの遺伝子が占める位置
遺伝子座
17
三つの遺伝子が含まれる染色体において、乗り換えが二度起こること
二重乗換え
18
対をなす遺伝子は、配偶子が作られる時、互いに分離してそれぞれ別々の配偶子に入る
メンデルの分離の法則
19
同じ染色体にある複数の遺伝子が、染色体の挙動に合わせて一緒に遺伝すること
連鎖
20
第二子出産時に抗原抗体反応が起こる現象
血液型不適合
21
すべての遺伝子座の遺伝子がホモ接合になっている状態
純系
22
X染色体はY染色体の約()倍の大きさ
3
23
三つの染色体構造を調べるために行う交雑
三点交雑
24
一対のアレルに異なるホモ接合体を交雑し、得られる雑種
一遺伝子雑種
25
個体の死を引き起こす遺伝子
致死遺伝子
26
遺伝子の働きを抑える遺伝子
抑制遺伝子
27
生きてはいけない生物
村瀬
28
血しょう中に含まれる凝集素の別名
抗体
29
ABO式血液型の抗原の構造 6つの単糖からなる( )をもち、A型は( )、B型は( )が付加されている。AB型は両方持ち、O型は持たない。
H抗原, N-アセチルガラクトサミン, ガラクトース
30
ABO式血液型のように顕性の法則が成立しないもの
不完全顕性
31
共存する遺伝子
補足遺伝子
32
染色体の乗換え時に生じる連結部
キアズマ
33
血管外において血液凝固が起こりにくくなる病気
血友病
34
ABO式血液型、Rh型血液型それぞれの抗体の名称
IgM, IgG
35
配偶子が作られる時、無関係に独立して行動し、等しい確率で受精する法則
メンデルの独立の法則
36
形質の違う二つの交雑
種間交雑
37
遺伝の仕方が性によって異なる現象
伴性遺伝