問題一覧
1
惣村の抗議運動はなんて呼ぶ?
一揆
2
室町幕府4代将軍は?
足利義持
3
1416年足利義持に対して前関東管領の上杉禅秀が反乱を起こしたことをなんという?
上杉禅秀の乱
4
上杉禅秀の乱は誰に対しての反乱?
足利持氏
5
朝鮮軍が倭寇の対馬を倭寇の本拠地としてみなして襲撃した事件は?
応永の外寇
6
応永の外寇は何vs倭寇の事件
朝鮮軍
7
1392年李成桂が高句麗を倒して建国したのは何?
李氏朝鮮
8
李氏朝鮮を建国したのはだれ?
李成桂
9
朝鮮はどこを通して通行していた?
対馬の宗氏
10
李氏朝鮮との貿易の主な輸入品は?
木綿
11
李氏朝鮮との貿易が衰退した出来事は?
三浦の乱
12
農業生産力をアップさせたものを4つあげよ(あいうえお順)
刈敷 牛馬 草木灰 二毛作
13
農業生産力が上がったことによって何の大量生産が進んだ?
手工業品
14
手工業品を売るために何が開かれるようになった?
定期市
15
常設の小売店のことをなんという?
見世棚
16
各地の商品を運び売る商人をなんという?
行商人
17
同業者組合をなんという?
座
18
見世棚とは?
常設の小売店
19
座とは?
同業者組合
20
日明貿易によって大量の何がもたらされた?
宋銭
21
宋銭が日本にもたらされたことにより、何が誕生した?
金融制度
22
鎌倉時代の月に3回開かれる市のことをなんという?
三斎市
23
高利貸し業者のことをなんという?
借上
24
売買を手形で行う制度をなんという?
為替
25
輸送を担うのは?
問
26
武士が困窮した理由のひとつとして、分割相続により所得がどうされたから?
細分化されたから
27
武士が困窮した理由のひとつとして、何によって所得が細分化したから?
分割相続
28
武士が困窮した理由のひとつとして、何が浸透したから?
貨幣経済
29
武士が困窮したことによって1297年に起こったのは?
永仁の徳政令
30
永年の徳政令は売ってしまった土地でも何年以内なら無償で取り戻せる?
20年
31
領主に抵抗する武士のことをなんという?
悪党
32
室町幕府の6代将軍は?
足利義教
33
足利義教は何によって将軍に選ばれた?
くじ引き
34
1438年義教が鎌倉公方持氏と関東管領の対立を利用して持氏を滅ぼしたのをなんという?
永享の乱
35
永享の乱は義教が誰と誰の対立を利用したもの?
持氏と上杉憲実
36
結城氏朝が持氏の遺子を迎えて挙兵し、鎮圧されたのをなんという?
結城合戦
37
嘉吉の変は誰によって足利義教が暗殺されたもの?
赤松満祐
38
赤松満祐によって足利義教が暗殺されたのをなんという?
嘉吉の変
39
嘉吉の変によって何が大きく揺らいだ?
将軍の権威
40
義教の将軍代始めに起こった一揆は?
正長の徳政一揆
41
義教の将軍代終わりに起こった一揆は?
嘉吉の徳政一揆
42
正長の徳政一揆に影響を受けて起こったのは?
播磨の土一揆
43
享徳の乱は古河公方と何に分裂した?
堀越公方
44
享徳の乱は堀越公方と何に分裂した?
古河公方
45
古河公方と堀越公方に分裂し、戦乱の世となったのをなんという?
享徳の乱
46
室町幕府8代将軍は?
足利義政
47
足利義政の後継の候補の内、弟はなんという?
足利義視
48
足利義政の後継の候補の内、息子をなんという?
足利義尚
49
足利義政の後継争いをなんという?
応仁の乱
50
応仁の乱に合わせ、実験をめぐる争いで細川勝元と対立したのは?
山名持豊
51
応仁の乱に合わせ、実験をめぐる争いで山名持豊と対立したのは?
細川勝元
52
山城の国の武士が住民と共に守護大名を追放したのをなんという?
山城の国一揆
53
加賀の門徒が守護大名を倒し、自治を始めたのをなんという?
加賀の一向一揆
54
琉球 12世紀にグスクという砦を作った豪族をなんという?
按司
55
琉球 12世紀の豪族按司が作ったのは?
グスク
56
琉球 尚巴志が琉球列島を統一する際拠点にしたのをなんという?
首里城
57
グスクが結合していき、14世紀に生まれた三つの勢力は?間は空欄
北山 中山 南山
58
三山の王はどこと外交関係を結んだ?
明
59
三山の王が他の勢力を圧倒するために利用したものは?
冊封体制
60
尚巴志が琉球列島を統一し何を成立させた?
琉球王国
61
琉球王国の民との進貢回数は?
171回
62
琉球王国は何によって黄金時代を迎えた?
中継貿易
63
明治政府が琉球王国を消滅させ沖縄県として日本に編入したことをなんという?
琉球処分
64
琉球民族が日本人と結合するために行われたのは?
同化政策
65
第一次世界大戦以降の慢性的な不況状態により毒性の強いソテツを食べなければならないほどの状況をなんという?
ソテツ地獄
66
ソテツ地獄以降沖縄住民は何によって生計を立てた?
出稼ぎ労働
67
有利な講和条約を結ぶことは何の維持に繋がる?
天皇制
68
沖縄の男子中学生を戦闘や伝令を任務とするものに組織した。その組織は?
鉄血勤皇隊
69
女子生徒が看護婦として配置された組織は?
ひめゆり学徒隊
70
山、洞穴、鍾乳洞をなんと呼ぶ?
ガマ
71
ガマに対し米軍が行った集中砲火をなんという?
鉄の暴風
72
沖縄住民同士で互いに殺し合うのをなんという?
強制集団死
73
戦後、沖縄の住民の土地は何によって接収された?
銃剣とブルドーザー
74
1971年に何協定が締結された?
沖縄返還
75
世界で最も危険な基地は?
普天間基地
76
普天間基地の移設先は?
辺野古