問題一覧
1
骨をとかして血漿カルシウム濃度を上昇させるのは?
破骨細胞
2
脛骨と腓骨の下端は?
靭帯結合
3
副鼻腔を有するのは?
前頭骨, 蝶形骨
4
下垂体窩があるのは?
蝶形骨
5
横突孔を有するのは?
頸椎
6
肋骨と関節を作るのは?
胸椎
7
肘関節の形成に関わらないものは?
肩甲骨
8
中手骨とMP関節を作るのは?
基節骨
9
耳状面で腸骨と関節を作るのは?
仙骨
10
膝関節の形成に関わらないものは?
腓骨
11
骨格筋の動きの少ない端は?
起始
12
腹直筋の形態
多腹筋
13
股関節を外転させるのは?
中殿筋, 小殿筋
14
足を外反させるのは?
腓骨筋
15
サルコメアと同類なのは?
筋節
16
筋原繊維における太いフィラメントを構成するのは?
ミオシン
17
筋収縮の際にCa²+と結合するのは?
トロポニン
18
筋収縮のエネルギー現は?
アデノシン三リン酸, クレアチンリン酸
19
神経筋接合部で運動ニューロンの末端から出されるのは?
アセチルコリン
20
筋の過伸展を防ぐための弾性タンパク質は?
コネクチン
21
足を外反させるのは?
腓骨筋