暗記メーカー
ログイン
生物 一問一答
  • 露崎優香

  • 問題数 39 • 10/22/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    外部からの刺激を中枢や効果器へ伝える働きをする細胞を何というか

    ニューロン

  • 2

    ニューロンの細胞体から長く伸びた突起を何というか

    軸索

  • 3

    ニューロンの細胞体から伸び、枝分かれした突起を何というか

    樹状突起

  • 4

    神経細胞の機能を助ける細胞を何というか

    グリア細胞

  • 5

    グリア細胞が軸索を筒状に包んだ1層の薄い膜を何というか

    神経鞘

  • 6

    グリア細胞が幾重にも軸索に巻き付いた、絶縁性の高い部分を何というか

    髄鞘

  • 7

    髄鞘の切れ目を何というか

    ランビエ絞輪

  • 8

    髄鞘が見られる神経繊維を何というか

    有髄神経繊維

  • 9

    髄鞘が見られない神経繊維を何というか

    無髄神経繊維

  • 10

    末梢神経系の軸索に巻き付いて髄鞘を形成する細胞を特に何というか

    シュワン細胞

  • 11

    細胞膜を境とした細胞内外の電位差を何というか

    膜電位

  • 12

    刺激を受けていないときの膜電位を何というか

    静止電位

  • 13

    静止時、細胞内に多いイオンは何か

    カリウムイオン

  • 14

    静止時、細胞外に多いイオンは何か

    ナトリウムイオン

  • 15

    刺激によって膜電位が瞬間的に逆転したときの電位変化を何というか

    活動電位

  • 16

    活動電位が発生することを何というか

    興奮

  • 17

    活動電位が発生するときの最小の刺激を何というか

    閾値

  • 18

    閾値未満の刺激では興奮せず、閾値以上の刺激で興奮し、また、刺激に大きさにかかわらず、活動電位の大きさが一定であることを何というか

    全か無かの法則

  • 19

    活動電位の発生によって生じる、興奮部とその隣接部に流れる微弱な電流を何というか。

    活動電流

  • 20

    興奮が軸索に伝わることを何というか。

    伝導

  • 21

    興奮を終えたばかりの部位が一時的に刺激に反応しなくなる期間を何というか。

    不応期

  • 22

    有髄神経繊維で、髄鞘が途切れている部分を何というか。

    ランビエ絞輪

  • 23

    髄鞘が見られる神経繊維を何というか

    有髄神経繊維

  • 24

    神経系を構成する細胞を何というか

    ニューロン

  • 25

    活動電位は刺激が弱いと発生しないがある強さ以上であれば必ず発生する。このような現象を一般に何というか。

    全か無かの法則

  • 26

    活動電位が発生する最小の刺激の強さを何というか。

    閾値

  • 27

    興奮がランビエ絞輪を飛び飛びに伝導することを何というか。

    跳躍伝導

  • 28

    同じ太さの無髄神経繊維と有髄神経繊維ではどちらの伝導速度が大きいか

    有髄神経繊維

  • 29

    興奮が別の細胞に伝わることを何というか。

    伝達

  • 30

    軸索の末端が他のニューロンや効果器に接続する部分を何というか。

    シナプス

  • 31

    シナプスで、軸索の末端と他の細胞が接続している隙間を何というか。

    シナプス間隙

  • 32

    シナプスで、軸索の末端にある小さな袋状の構造を何というか。

    シナプス小胞

  • 33

    シナプス小胞から分泌される物質を何というか。

    神経伝達物質

  • 34

    シナプス小胞にアセチルコリンやノルアドレナリンを含むシナプスを何というか。

    興奮性シナプス

  • 35

    興奮性シナプスで、シナプス後細胞に流入するイオンは何か。

    ナトリウムイオン

  • 36

    シナプス小胞にy-アミノ酪酸などを含むシナプスを何というか。

    抑制性シナプス

  • 37

    抑制性シナプスで、シナプス後細胞に流入するイオンは何か。

    塩化物イオン

  • 38

    カエルの神経繊維には髄鞘が見られる。このような神経繊維を何というか。

    有髄神経繊維

  • 39

    有髄神経繊維は、髄鞘のない神経繊維と比べて興奮の伝導速度は大きいか、小さいか。

    大きい