暗記メーカー
ログイン
フードデザイン(日本人の食生活と課題)
  • 波隣ノコ

  • 問題数 38 • 5/1/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    米・魚を中心とした栄養バランスの優れた食生活パターン

    日本型食生活

  • 2

    主食としての( )の消費の減少

  • 3

    ( )( )( )の消費が増加

    乳・乳製品、肉、油脂

  • 4

    栄養素では( )の摂取量が増加

    脂質

  • 5

    ( )( )が不足

    ビタミン、ミネラル

  • 6

    栄養バランスが崩れ、摂取エネルギーの過剰→( )傾向

    肥満

  • 7

    高血圧、糖尿病など( )につながる

    生活習慣病

  • 8

    カルシウム不足→( )

    骨粗鬆症

  • 9

    鉄不足→( )

    貧血

  • 10

    ( )にエネルギーを補給する

  • 11

    睡眠中に低下した体温を上昇させ、( )を高める

    活動意欲

  • 12

    体のリズムを整え、( )を促す

    排便

  • 13

    朝食欠食は、朝昼夜3回食よりも( )になりやさい

    肥満

  • 14

    ( )食品や( )食品など加工品を多用している

    インスタント、調理済み

  • 15

    ( )食や( )食を取り入れ、家庭で調理する( )食が減っている

    中、外、内

  • 16

    ( )食や( )食が増加

    個、孤

  • 17

    家族との( )不足

    コミュニケーション

  • 18

    食への感謝や( )が養われにくい

    マナー

  • 19

    食事を( )

    楽しむ

  • 20

    1日の食事の( )から、健やかな生活リズムを

    リズム

  • 21

    適度な( )とバランスのよう食事で、適正体重を維持

    運動

  • 22

    ( )( )( )を基本とした食事のバランス

    主食、主菜、副菜

  • 23

    ( )などの穀類をしっかりとる

    ごはん

  • 24

    ( )・果物、牛乳・乳製品、豆類、( )なども組み合わせる

    野菜、魚

  • 25

    食塩は控えめに、( )は質と量を考える

    脂肪

  • 26

    日本の食文化や( )の産物を生かし、郷土の味の( )をする

    地域、継承

  • 27

    食糧資源を大切に、( )や( )の少ない食生活

    無駄、廃棄

  • 28

    日本食は( )を基本とする

    一汁三菜

  • 29

    飯・汁・菜・を( )に食べる

    交互

  • 30

    副々菜

  • 31

    主菜

  • 32

    副菜

  • 33

    左( )右( )

    主食、汁

  • 34

    得られる栄養 ご飯(主食)→( )

    炭水化物

  • 35

    得られる栄養 肉、魚、卵、大豆(主菜)→( )( )

    タンパク質、脂質

  • 36

    得られる栄養 野菜、いも(副菜)→( )( )( )

    ビタミン、ミネラル、食物繊維

  • 37

    得られる栄養 野菜、海藻、果物(副々菜)→( )( )

    ビタミン、ミネラル

  • 38

    汁物(汁)→( )

    塩分