問題一覧
1
ジョンソン政権下で公民権法の成立
1964
2
ワグナー法
1935
3
資本論出版
1867
4
上海クーデター
1927 4月12日
5
露仏同盟
1894
6
十四ヶ条
1918
7
アメリカ労働総同盟aflの成立年
1886
8
イギリスがアフガニスタン独立を承認した、第三次アフガン戦争
1919
9
イギリス労働党の成立年
1906
10
沈黙の春出版
1962
11
種の起源出版
1859
12
国連人間環境会議
1972
13
北伐開始
1926
14
第一回先進国首脳会談
1975
15
シパーヒーの大反乱
1857-59
16
フランスNATO復帰
2009
17
リーマンショック
2008
18
ベルリンの壁建設
1961
19
イェーナ大学でブルシェンシャフト結成
1815
20
パリ協定
2015
21
れんそようきょうふじょのこう
1924
22
気候変動枠組条約
1994
23
フーヴァー=モラトリアム
1931
24
ポーランドでワレサを中心に連帯が結成
1980
25
政教分離法成立
1905
26
国連代表権、台北政府から北京政府に移る
1971
27
イギリス第4回選挙法改正
1918
28
世界貿易機関設立
1995
29
アメリカの貿易収支が赤字に転落
1971
30
東西ドイツの国連加入
1973
31
アフリカの年で生まれた新興独立国
17
32
国際連合憲章
1945、10
33
ワシントン大行進
1963
34
イギリスがオーストラリアをイギリス領とした年
1770
35
遵義会議
1935
36
日本シベリア撤兵
1922
37
オゾン層保護のためのウィーン条約
1985
38
ウェストミンスター憲章
1931
39
リオ会議
1992
40
カーター政権でスリーマイル原子力発電所事故
1979
41
アジア太平洋経済協力会議apec設立
1989
42
ニュージーランドで世界初の女性参政権が成立した年
1893
43
東ドイツでホネカー書記長退陣
1989
44
カーター政権でモスクワオリンピックをボイコット
1980
45
アムリットサール事件
1919
46
北米自由貿易協定nafta設立
1994
47
武器貸与法
1941
48
コメコン解散
1991
49
瑞金に中華ソビエト共和国臨時政府成立
1931
50
京都議定書
1997
51
孫文死去
1925
52
ポーランド消滅
1795
53
ラパロ条約
1922
54
ビスマルクが首相になった
1862
55
アメリカベトナム撤兵
1973
56
アフリカ連合au設立
2002
57
アジア=アフリカ会議
1955.4
58
キューバとアメリカ断交
1961