問題一覧
1
社会的な地位
ステータス
2
ある時代に支配的なものの見方
パラダイム
3
逆説
パラドックス
4
思想
イデオロギー
5
長い間決断がつかないままぐずぐずする
逡巡
6
悩み苦しんでいた
煩悶していた
7
諦めていた
観念していた
8
圧倒されてひるんでいた
気後れしていた
9
身勝手
傍若無人
10
考え方や行動が何ものにもとらわれない様子
融通無碍
11
小さなことにこだわらない様子
豪放磊落
12
表面は丁寧だが、実は人を見下している様子
慇懃無礼
13
見逃す
看過
14
物事が起こる前にそれを知る
予見
15
厳しく問い詰める
詰問する
16
追い求める
追求
17
実情を述べる
陳情する
18
心を込めてお願いする
懇願する
19
困難にあっても折れない心
気概
20
鋭く活発な頭の動き
才気
21
活力、激しい盛んな意気
血気
22
物事がある方向に向かっていくなりゆきや傾向
気運
23
物事の起こる原因になる
起因する
24
元の状態に戻す
還元する
25
過去に遡る
遡及する
26
自分の能力を信じる誇り
矜持
27
生まれつきの才能や性質
資質
28
上から見わたす
俯瞰する
29
書物を調べる
閲覧する
30
見破る
看破する
31
とても大事
肝要
32
確かにそうなると決まっていること
必定
33
間違いがないこと
的確
34
程度がとても大きいこと
甚大
35
とても恥ずかしい
忸怩たる
36
はっきりとわからない
判然としない
37
遠慮のない
忌憚のない
38
将来に希望が持てない
暗澹たる
39
食い違い
齟齬
40
こみいった事情
曲折
41
両者間に起こる争いやいざこざ。人間関係がうまくいかないこと
葛藤
42
疑い出すと、何でも疑わしく思えること
疑心暗鬼
43
頭を深く下げて恐縮すること
平身低頭
44
振る舞いが怪しいこと
挙動不審
45
の社会で習慣として禁じられていること
禁忌
46
正統と考えられているものから外れているもの
異端
47
二つの物事が対立していて両立しないこと
二律背反
48
優れたものと劣ったものが入り混じっていること
玉石混交
49
すでに知っていること
既知
50
昔から知っている人
旧知
51
世渡りに関する知識
世知
52
下に打ち消しの語「〜ない」を伴い「全く(〜ない)」
皆目
53
細かい項目
細目
54
表向きの理由
名目
55
広い知識や理解がある
造詣が深い
56
深い意味や内容を持っている
含蓄のある
57
身に染みて深く感じる
感慨深い
58
ぬぐいさる
払拭する
59
受け入れられない
排斥する
60
消して取り除く
抹消する
61
強制的に取り上げる
剥奪する
62
奪い返す
奪回する
63
争って奪い合う
争奪する
64
無理に奪い取る
略奪する
65
よく考えられていて手抜かりのない
綿密な
66
いい加減な
杜撰な
67
手加減しない、非常に厳しいこと
厳重な
68
細かいところまでよくできている
精巧な
69
法律や規則に違反する
抵触する
70
賛成できない様子を示す
何色を示す
71
商売などで、値引きしたり、おまけしたりする
色をつける
72
はっきりと目立つ
顕著
73
広く行き渡っている
浸透
74
そのまま引き継ぐ
踏襲
75
地位・財産などを代々受け継いで
世襲
76
おさまりがつくこと
収束
77
思い違いをする
錯覚
78
密かにあった
潜在していた
79
多くの人が同じように言うこと
異口同音
80
自分のものにする
掌握する
81
物事を生じさせるきっかけ
契機
82
とんでもないこと
言語道断