暗記メーカー
ログイン
高圧電気
  • sugar 92

  • 問題数 21 • 8/24/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    誤って充電部をつかんでも自分の意思で離すことができる最大の電流とは、○○電流で○mAか?

    離脱  10ミリ

  • 2

    22Kv(22000V)の充電電路の接近限界距離は?

    20cm

  • 3

    B種設置工事の設置箇所は、高圧用または特別高圧と低圧を結合する○○側の中性点。

    変圧器低圧

  • 4

    高圧又は特別高圧の電路の絶縁性能の値とは、電路と大地の間に連続して○分間電圧を加えて耐える値である。

    10分

  • 5

    VCBとは何か?

    真空遮断器

  • 6

    ZCTとは何か?

    零相変流器

  • 7

    DSとは何か?

    高圧断路器

  • 8

    LBSとは何か?

    高圧交流負荷開閉器

  • 9

    PCとは何か?

    高圧カットアウト

  • 10

    高圧カットアウトとは、変圧器などの一次側に施設し、1○○や高圧カットアウト用ヒューズと組み合わせて、2○○、3○○に用いられます。また、ヒューズを入れずに素通しにして、断路用に用いることもあります。高圧カットアウトの4○は、限流型のヒューズと組み合わせる場合を除き、5○ので、使用に当たっては注意を要します。

    1電路の開閉 2変圧器の過負荷保護 3二次側の短絡保護 4遮断電流 5非常に小さい

  • 11

    DGRとは何か?

    地絡方向継電器

  • 12

    高圧および低圧の活線近接作業において、感電防止のために作業者の身体に着用するものとは何か?

    絶縁用保護具

  • 13

    充電電路に絶縁用防具を装着しなければならない距離は、頭上距離○センチ以内、足下距離○センチ以内。

    頭上30センチ、足下60センチ

  • 14

    高さが2メートル以上の箇所で墜落する危険のある場合に装着するものとは何か。

    墜落制止用器具

  • 15

    aedの使用手順とは。

    発見→周囲の安全確認→反応の確認→119番通法→呼吸の確認→胸骨圧迫→aed電源オン

  • 16

    開路した電路が電力ケーブル、電力コンデンサー等を有する電路で、○○による危険を生ずる恐れのあるものについては、安全な方法により当該○○を確実に放電させること。

    残留電荷

  • 17

    開路に用いた開閉器に、作業中、施錠し、若しくは○○に関する所要事項を表示し、又は監視人を置くこと。

    通電禁止

  • 18

    低圧とは交流において○ボルト以下。特別高圧は○ボルトを超えるもの。

    600 7000

  • 19

    開路した電路が高圧又は特別高圧であったものについては、検電器具により1○○を確認し、かつ、誤通電、他の電路との混触又は他の電路からの2○○による感電の危険を防止するために、3○○器具を用いて確実に3○○すること。

    1停電 2誘導 3短絡接地

  • 20

    低高圧活線作業及び高圧活線近接作業時に腕からの電気の流入、流出を防ぐために使用するものとは何か。

    絶縁用ゴム手袋

  • 21

    事業者は、開路した電路に通電しようとするときは、1○○、当該作業に従事する労働者について2○○の危険が生ずるおそれのないこと及び3○○を取り外したことを確認した後でなければ、行ってはならない。

    1あらかじめ 2感電 3短絡接地器具