問題一覧
1
アラビア半島で(1)によって開かれたイスラーム教ほ『(2)』を聖典とする
ムハンマド, コーラン
2
ユダヤ教徒やキリスト教徒は、イスラーム教徒と同じ唯一神を信仰し、その神の啓示による聖典を持つ民としてイスラーム世界では〇〇と呼ばれる
聖典の民
3
ムハンマドはヒラー山の洞窟で天使ガブリエルを通じて唯一神〇〇の啓示を受け、預言者としての自覚を持った
アッラー
4
人間は神の前では〇〇であるという点で、アッラーもヤハウェも共通している
平等
5
『〇〇』は唯一神が預言者ムハンマドを通じて人間に与えた言葉であり、ムハンマドの役割は神の啓示をそのまま人々に伝えることである
コーラン
6
イスラーム教によると神は様々な民族や人々に預言者を遣わし、アブラハム、モーセ、イエスの最後に〇〇を送った
ムハンマド
7
ムハンマドが(1)で布教を始めた当初、一神教であるイスラーム教は迫害を受け、ムハンマドは(2)へ移住した。この出来事を(3)という
メッカ, メディナ, ヒジュラ
8
ヒジュラの後ムハンマドは大軍を率い、メッカを奪還した際、(1)を厳しく禁じて(2)神殿の偶像を破壊した
偶像崇拝, カーバ
9
イスラーム教徒では全生活はコーランに基づいて営まれ宗教と政治とが一体となった信仰共同体である〇〇を形成する
ウンマ
10
〇〇とは唯一神アッラー、天使、聖典、預言者、来世、天命の6つを信仰することをいう
六信
11
六信と並ぶ五行がありアッラーへの(1)、1日5回の(2)、貧者への(3)、ラマダーン月の(4)、一生に一度の聖地メッカへの(5)からなる
信仰告白, 礼拝, 喜捨, 断食, 巡礼
12
イスラーム教では巡礼月に行われる〇〇と呼ばれる聖地メッカへの巡礼が重要とされた
ハッジ
13
イスラーム教において、〇〇は聖戦と訳されるが元々は奮闘努力することを意味し、葛藤との心における戦いのことである
ジハード
14
イスラーム教ではザカートと呼ばれる喜捨が義務とされるが、これは宗教税とも呼ばれ、信者の相互扶助や〇〇などに用いられる
貧民救済
15
イスラーム法とは、コーランに基づき、宗教的儀礼から日常生活までイスラーム教徒の守るべき掟を体系化したもので、〇〇ともいう
シャリーア
16
ムハンマドの唯一神の教えは多神教を否定し、アッラーの前では全ての人間が〇〇であることを主張することで部族の枠を超えたウンマの形成を促した
平等
17
イスラーム教は偶像崇拝を禁じ、よって預言者ムハンマドは人間であり神格化の対象になってはならず、〇〇と〇〇を実践することでアッラーの審判に備えている
六信, 五行
18
イスラーム教ではアッラーにより最後の審判が下され、正しい信仰を守ることで〇〇に赴き、至福を享受することができるとされる
楽園
19
イスラーム教は広大な帝国として広がりを見せ〇〇の指揮の下でギリシアの文献がアラビア語に翻訳された
カリフ
20
ムハンマドの後継者とされるカリフたちによって広められ、〇〇以後はヨーロッパまでイスラーム哲学が伝播し、学問の発達に貢献した
十字軍
21
第4代正統カリフであるアリーの死後、多数派の(1)派と、アリーとその子孫のみをウンマの指導者として認める少数派の(2)派に分かれた
スンナ, シーア