問題一覧
1
硫化水素
h2s
2
単体の金属の原子が水溶液長で電子を放出して陽イオンになる性質
イオン化エネルギー
3
動画ファイルでよくみるのは
コンテナフォーマー
4
スペイン
E S
5
血管から染み出して、組織を満たすものは
組織液
6
白銀を用いたHとOを反応させて水にする電池
燃料電池
7
二酸化硫黄
SO2
8
亜鉛板と銅板を導線で繋いだ電池
ダニエル
9
国別
CCT D
10
圧縮したファイルの種類のこと
P Aデック
11
簡単に変換する
圧縮
12
cpuという
中央処理
13
意識とは無関係に決まった反応が起こること
反射
14
心臓から送り出される血液が流れる血管
静脈
15
流れる
hlow
16
スイスの
CH
17
よく出てくるデータをデータ番地の最初に登録
hフマン符号
18
普段通りの呼吸をし始めたり、呼びかけに反応したり、嫌がるような動きをしたりするなどのすぐさが見られたらどうす
一旦中断し、反応の有無や呼吸の様子を観察しながら救急隊の到着を待つ。普段通りのコクが確認できなくなったら直ちに再開
19
ヨウ化カリウム
K L
20
引き起こす
cause
21
電池の両極に回路を接続して電流を流すこと
放電
22
5台装置の一つ
主記憶装置
23
イオン化エネルギーを大きい順に並べた列
金属のイオン比例
24
情報を磁気データとして記録
ハードディスク
25
人の血液は、酸素を運搬する。何の血
動脈血
26
入力装置の反対
出力掃除
27
正極と不極の電位差
超電力
28
細菌などの異物を排除する
白血球
29
世界共通
gT I d
30
心肺蘇生法法とは
怪我や病気で心臓の動きが止まり、呼吸も停止した。心肺停止の状態に陥り、死の危険にさらされたときに救命のため人工的に血液循環を確保お
31
教育用
lnt
32
過酸化水素
H2 O2
33
ドイツの
DE
34
酸素が少なく、CO2を多く含む血液は
静脈血
35
ビジネス用
biz
36
出力を高くすることができ、容量もかなり大きい電池
ニッケル水素電池
37
予備として利用
S S D
38
dram別名
メインメモリ
39
どのように動くかを決定する
デコード
40
ファイルにつく拡張子四つ
拡張子 zip C ab lzh rer
41
飲み込む
swallow
42
人が生まれながら持つ権利。
自然けん
43
導線から電子が流れ込む電極
正極
44
栄養分や老廃物を運搬する。何しょう?
血しょう
45
アンモニアを尿素に変える期間
肝臓
46
ペンタブレットが含む
デジタイザ
47
ファイルの尻ひつくもの
シャノン符号
48
非営利組織
Org
49
コンピュータや周辺機器のこと
ハードウェア
50
イオン化傾向が大きなリチウムを用いた電池
リチウム二次電池
51
不極にP ビー正極にi Vを用いた希硫酸に浸した電池
鉛蓄電池
52
ニクロム酸カリウム
K2cr2O7
53
シュウ酸
C O Oh2
54
尿を生成する期間を
腎臓
55
酸素を多く含む血液を
動脈血
56
商業組織の
com
57
導線に向かって電子が流れ込む電極
不極
58
化学エネルギーを電気エネルギーとして取り出す
電池
59
改正の手続きが普通よりの厳密な憲法を何
硬性
60
マークシート読み取り
OMR
61
かマンガン酸カリウム
K m nO4
62
濃硝酸
HN O3
63
補助記録装置
ストレージ