暗記メーカー
ログイン
難読語
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 5/28/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    斡旋(取りもちをすること)

    あっせん

  • 2

    軋轢(車のきしり。不和)

    あつれき

  • 3

    安堵(安心すること)

    あんど

  • 4

    委嘱(頼んで任せること)

    いしょく

  • 5

    一瞥(ちらりと見ること)

    いちべつ

  • 6

    遺漏(落ちがあること)

    いろう

  • 7

    隠蔽(物事を隠すこと)

    いんぺい

  • 8

    迂回(遠回りすること)

    うかい

  • 9

    演繹(おし広め述べること)

    えんえき

  • 10

    冤罪(無実の罪)

    えんざい

  • 11

    嗚咽(むせび泣くこと)

    おえつ

  • 12

    悪寒(発熱のための寒け)

    おかん

  • 13

    凱旋(戦いに勝って帰る)

    がいせん

  • 14

    傀儡(あやつり人形)

    かいらい

  • 15

    界隈(あたり近所)

    かいわい

  • 16

    攪拌(かきまぜること)

    かくはん

  • 17

    呵責(せめさいなむこと)

    かしゃく

  • 18

    喝采(ほめそやすこと)

    かっさい

  • 19

    葛藤(争い。板ばさみ)

    かっとう

  • 20

    緩衝(衝撃を和らげる)

    かんしょう

  • 21

    勘当(親子関係を絶つこと)

    かんどう

  • 22

    涵養(教え養うこと)

    かんよう

  • 23

    飢饉(不作による食料不足)

    ききん

  • 24

    忌憚(いみはばかること)

    きたん

  • 25

    詭弁(道理に合わぬ議論)

    きべん

  • 26

    欺瞞(人をだますこと)

    ぎまん

  • 27

    華奢(上品で弱々しいさま)

    きゃしゃ

  • 28

    杞憂(無用な心配)

    きゆう

  • 29

    糾弾(問いただし責める)

    きゅうだん

  • 30

    胸襟(心の中)

    きょうきん

  • 31

    教唆(教えそそのかすこと)

    きょうさ

  • 32

    強靱(しなやなで強い)

    きょうじん

  • 33

    矯正(ただし直すこと)

    きょうせい

  • 34

    工面(金のやりくり)

    くめん

  • 35

    敬虔(敬いつつしむこと)

    けいけん

  • 36

    迎合(他人におもねること)

    げいごう

  • 37

    逆鱗(目上の人の怒り)

    げきりん

  • 38

    夏至(二十四節気の一つ)

    げし

  • 39

    牽制(引きつけて制御する)

    けんせい

  • 40

    倦怠(あきあきすること)

    けんたい

  • 41

    絢爛(華やかで美しいさま)

    けんらん

  • 42

    狡猾(悪賢いこと)

    こうかつ

  • 43

    膠着(しっかりつくこと)

    こうちゃく

  • 44

    更迭(役を替え改めること)

    こうてつ

  • 45

    勾配(傾斜面の傾きの程度)

    こうばい

  • 46

    滑稽(おもしろいこと)

    こっけい

  • 47

    忽然(にわかなさま)

    こつぜん

  • 48

    誤謬(まちがえ)

    ごびゅう

  • 49

    渾身(からだ全体)

    こんしん

  • 50

    昏睡(前後不覚に眠ること)

    こんすい

  • 51

    混沌(区別がつかないさま)

    こんとん

  • 52

    錯誤(まちがい。あやまり)

    さくご

  • 53

    些細(わずかなさま。)

    ささい

  • 54

    挫折(途中でくじけること。)

    ざせつ

  • 55

    雑踏(多くの人でこみあう。)

    ざっとう

  • 56

    殺戮(残酷に殺すこと。)

    さつりく

  • 57

    懺悔(罪を悔いて告白する。)

    ざんげ

  • 58

    斬新(特別趣向が新しい。)

    ざんしん

  • 59

    弛緩(ゆるむこと。)

    しかん

  • 60

    嗜好(たしなみ、好むこと。)

    しこう

  • 61

    示唆(それとなく知らせる。)

    しさ

  • 62

    市井(人家の集まる所。)

    しせい

  • 63

    叱咤(大声で叱ること。)

    しった

  • 64

    疾病(病気。)

    しっぺい

  • 65

    諮問(意見を求めること。)

    しもん

  • 66

    灼熱(焼けて暑くなる。)

    しゃくねつ

  • 67

    借款(金銭の貸借。)

    しゃっかん

  • 68

    充填(満たし詰めること。)

    じゅうてん

  • 69

    入水(水に身を投げること。)

    じゅすい

  • 70

    逡巡(ためらうこと。)

    しゅんじゅん

  • 71

    浚渫(水底の土砂をさらうこと。)

    しゅんせつ

  • 72

    成就(達成すること。)

    じょうじゅ

  • 73

    饒舌(口数が多いこと。)

    じょうぜつ

  • 74

    焦燥(いらだちあせる。)

    しょうそう

  • 75

    嘱託(仕事をまかせる。)

    しょくたく

  • 76

    所詮(つまり。結局。)

    しょせん

  • 77

    熾烈(勢いが盛んで激しい。)

    しれつ

  • 78

    甚大(はなはだしいこと。)

    じんだい

  • 79

    辛辣(非常に手厳しいこと。)

    しんらつ

  • 80

    推敲(字句を練り直すこと。)

    すいこう

  • 81

    出納(金銭の出し入れ。)

    すいとう

  • 82

    趨勢(なりゆき。傾向。)

    すうせい

  • 83

    杜撰(誤りが多いこと。)

    ずさん

  • 84

    逝去(死ぬことの尊敬語。)

    せいきょ

  • 85

    凄惨(むごたらしいこと。)

    せいさん

  • 86

    脆弱(脆くてよわいこと。)

    ぜいじゃく

  • 87

    雪辱(恥をすすぐこと。)

    せつじょく

  • 88

    刹那(きわめて短い時間。)

    せつな

  • 89

    僭越(出過ぎたことをする。)

    せんえつ

  • 90

    戦慄(恐れおののくこと。)

    せんりつ

  • 91

    造詣(学問、技芸の奥義。)

    ぞうけい

  • 92

    相殺(差し引きゼロにする。)

    そうさい

  • 93

    忖度(人の心を推し測る。)

    そんたく

  • 94

    対峙(相対してそびえ立つ。)

    たいじ

  • 95

    堪能(満足すること。練達。)

    たんのう

  • 96

    緻密(きめの細かいこと。)

    ちみつ

  • 97

    躊躇(ためらうこと。)

    ちゅうちょ

  • 98

    鳥瞰(高い所から見おろす。)

    ちょうかん

  • 99

    凋落(おちぶれること。)

    ちょうらく

  • 100

    追悼(死者をしのびいたむ。)

    ついとう