暗記メーカー
ログイン
最初から
  • のん

  • 問題数 144 • 11/30/2023

    記憶度

    完璧

    21

    覚えた

    52

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    韓国統監府の設置(伊藤博文)

    明治

  • 2

    韓国併合

    明治

  • 3

    辛亥革命(孫文)

    明治

  • 4

    中華民国の建国

    明治

  • 5

    袁世凱が大統領になる

    明治

  • 6

    欧化政策・鹿鳴館

    明治

  • 7

    ノルマントン号事件

    明治

  • 8

    領事裁判権の撤廃(陸奥宗光)

    明治

  • 9

    関税自主権の回復(小村寿太郎)

    明治

  • 10

    産業革命

    明治

  • 11

    八幡製鉄所

    明治

  • 12

    財閥の台頭

    明治

  • 13

    労働組合の結成

    明治

  • 14

    足尾銅山鉱毒事件

    明治

  • 15

    三国同盟

    明治

  • 16

    三国協商

    明治

  • 17

    第一次護憲運動

    大正

  • 18

    サラエボ事件→第一次世界大戦

    大正

  • 19

    二十一か条の要求

    大正

  • 20

    大戦景気

    大正

  • 21

    ロシア革命(レーニン)

    大正

  • 22

    米騒動・シベリア出兵

    大正

  • 23

    はじめての政党内閣(原敬)

    大正

  • 24

    三・一独立運動

    大正

  • 25

    パリ講和会議(ベルサイユ条約)

    大正

  • 26

    民族自決(ウィルソン)

    大正

  • 27

    国際連盟設立(ウィルソン)

    大正

  • 28

    ワシントン会議

    大正

  • 29

    ソ連設立

    大正

  • 30

    関東大震災

    大正

  • 31

    第二次護憲運動

    大正

  • 32

    普通選挙法・治安維持法(加藤高明)

    大正

  • 33

    労働争議・小作争議

    大正

  • 34

    青鞜社(平塚らいてう)

    大正

  • 35

    全国水平社

    大正

  • 36

    世界恐慌

    昭和

  • 37

    五か年計画(スターリン)

    昭和

  • 38

    ファシスト党の独裁を握る(ヒトラー)

    昭和

  • 39

    ナチスが政権を握る(ヒトラー)

    昭和

  • 40

    中国で国民政府の樹立(蒋介石)

    昭和

  • 41

    昭和恐慌

    昭和

  • 42

    ロンドン海軍軍縮会議

    昭和

  • 43

    浜口雄幸の暗殺

    昭和

  • 44

    満州事変

    昭和

  • 45

    リットン調査団

    昭和

  • 46

    満州国の建国

    昭和

  • 47

    五・一五事件(犬養毅の暗殺)

    昭和

  • 48

    国際連盟脱退

    昭和

  • 49

    二・二六事件

    昭和

  • 50

    盧溝橋事件→日中戦争

    昭和

  • 51

    抗日民族統一戦線

    昭和

  • 52

    皇民化政策

    昭和

  • 53

    国家総動員法

    昭和

  • 54

    独ソ不可侵条約

    昭和

  • 55

    ドイツがポーランドを侵攻

    昭和

  • 56

    第二次世界大戦

    昭和

  • 57

    大政翼賛会

    昭和

  • 58

    日独伊三国同盟

    昭和

  • 59

    ナチスによるユダヤ人迫害

    昭和

  • 60

    大東亜共栄圏

    昭和

  • 61

    大西洋憲章

    昭和

  • 62

    日ソ中立条約

    昭和

  • 63

    日本がインドシナ侵攻

    昭和

  • 64

    ABCD包囲網

    昭和

  • 65

    真珠湾攻撃→太平洋戦争

    昭和

  • 66

    ミッドウェー海戦

    昭和

  • 67

    ガダルカナル島の戦い

    昭和

  • 68

    学徒出陣 勤労動員 集団疎開

    昭和

  • 69

    イタリア降伏

    昭和

  • 70

    ヤルタ会談

    昭和

  • 71

    サイパン島が占領される

    昭和

  • 72

    東京大空襲

    昭和

  • 73

    アメリカ軍が沖縄へ上陸

    昭和

  • 74

    ドイツ降伏

    昭和

  • 75

    ポツダム宣言

    昭和

  • 76

    広島に原子爆弾が投下される

    1945.8.6

  • 77

    日ソ中立条約を破り、ソ連が侵攻

    1945.8.8

  • 78

    長崎に原子爆弾が投下される

    1945.8.9

  • 79

    ポツダム宣言受諾

    1945.8.14

  • 80

    玉音放送

    1945.8.15

  • 81

    GHQによる占領が始まる

    1945

  • 82

    極東国際軍事裁判

    1946

  • 83

    奴国が漢から金印を授かる

    弥生

  • 84

    大和政権

    古墳

  • 85

    大王による統治

    古墳

  • 86

    仏教の伝来

    古墳

  • 87

    遣唐使の開始

    飛鳥

  • 88

    公地公民のはじまり

    飛鳥

  • 89

    班田収授法・口分田

    飛鳥

  • 90

    白村江の戦い

    飛鳥

  • 91

    壬申の乱

    飛鳥

  • 92

    二官八省・律令政治開始

    飛鳥

  • 93

    国司・郡司・里長による統治

    飛鳥

  • 94

    祖・調・庸・防人・雑徭の税制

    飛鳥

  • 95

    墾田永年私財法

    奈良

  • 96

    律令政治の崩壊

    奈良

  • 97

    坂上田村麻呂が征夷大将軍に任命される

    平安

  • 98

    荘園の増加

    平安

  • 99

    平将門の乱・藤原純友の乱

    平安

  • 100

    武士の登場

    平安