問題一覧
1
腋窩動脈は斜角筋隙を通過する。
×
2
気管支は中縦隔に存在する。
○
3
顎二腹筋の後腹を支配する神経は顔面神経である
○
4
大動脈裂孔を通過しないものはどれか
迷走神経
5
内側翼突筋は下顎骨の前方移動に関与する
×
6
椎間孔の直前にあるのはどれか
後縦靱帯
7
副賢から分秘されるホルモンとその産生部位の組合せで正しいのはどれか
アンドロゲンーーーーー網状帯
8
眼窩の構成に類骨は関与する
○
9
内側膝状体が中継核となるのはどれか。
聴覚
10
閉鎖神経は仙骨神経叢の枝である
×
11
小坐骨孔を通るのはどれか
内陰部動脈
12
肩甲骨に停止しない筋はどれか
広背筋
13
正円孔には上額神経が通過する
○
14
梨状筋下孔を通る神経で支配されるのはどれか
大殿筋
15
上斜筋は滑車が関与する。
○
16
舌下神経管は後頭骨にある
○
17
三角靱帯に関与しない骨はどれ
立方骨
18
骨と存在する場所との組合せで誤っているのはどれか。
橈骨神経溝 ーーーーー尺 骨
19
上肢伸筋支帯の下の第4トンネルには示指伸筋の腱が通る
○
20
内頸動脈から分枝するのはどれか
眼動脈
21
腰三角は広背筋と外腹斜筋と腸骨稜で構成される
○
22
腓骨神経は足根管の中を通る。
×
23
眼動脈は外頸動脈から分枝する
×
24
神径とその走行部との組み合わせで誤っているのはどれか
正中神経ーーーーーーぎよん管
25
前鋸筋は腋窩の後壁を構成する。
×
26
顎二腹筋後腹は頸動脈三角を構成する筋である。
○
27
左冠状動脈は前室間溝を走行する
○
28
内側腋窩隙には腋窩神経が通り抜ける
×
29
剣状突起辺りの皮神経はどれか
第7胸神径
30
顏面頭蓋で対をなす骨はどれか
下鼻甲介
31
スカルパ三角内にあるもので長内転筋に最も近くにあるのはどれか
大腿静脈
32
リスター結節は第 3トンネルと第4トンネルの間にある
×
33
精巣動脈は腹大動脈の枝である。
○
34
回旋筋腱板を構成する筋で停止するところが小結節なのはどれか
肩甲下筋
35
滑車神経、動眼神経、眼神経いずれも上眼窩裂を通過する
○
36
筋と支配神经との組み合わせで正しいのはどれか
大円筋ーーーーー肩甲下神経
37
関節円板を有さないのはどれか
肩関節
38
付加骨でないのはどれか
上腕骨
39
ショパール関節に関係がないのはどれか
楔状骨
40
手関節部の掌側橈側面で触れるのはどれか
舟状骨
41
関節の特徴の組合せで誤っているのはどれか。
1軸性関節ー楕円関節ー橈骨手根関節
42
中硬膜動脈が通過するのはどれか
棘孔
43
大円筋の停止部は小結節稜である
○
44
屈筋支带より表層を通るのはどれか
長掌筋
45
肝静脈は肝門を通らない
○
46
聴診三角を構成する筋肉の支配神経はどれか
副神経
47
肩甲舌骨筋は舌骨上筋群である。
×
48
レンズ核は尾状核と被殻からなる。
×
49
筋と肩関節の作用の組合せで誤っているのはどれか
棘下筋ーーーーー内旋
50
顎二腹筋の前腹も後腹も共に顎下三角の構成に関与する。
○