問題一覧
1
【あからさま】 あからさまに不機嫌(ふきげん)な顔をする
包みかくさずはっきりと
2
【あざける】 兄は僕のことをあざけるように笑った
ばかにする
3
【あたかも】 あたかも宙に浮いているようだ
まるで
4
【あながち】 その考え方はあながちまちがってはいない
必ずしも
5
【あなどる】 敵をあなどってはいけない
軽くみてばかにする
6
【あらかじめ】 あらかじめ準備しておくことが大事だ
前もって
7
【いかめしい】 その時父はいかめしい表情だった
重々しくて威厳(いげん)がある
8
【いささか】 いささか体調がすぐれない
少し
9
【いぶかしい】 彼の今日の言動はいぶかしい
うたがわしい
10
【うってつけ】 その役は私にうってつけだった
ぴったり当てはまる
11
【おびただしい】 おびただしい鳥の群れに遭遇(そうぐう)する
とても多い
12
【おもむろに】 父がおもむろに立ち上がった
落ち着いてゆっくりと
13
【おろそかに】 練習をおろそかにしてはいけない
まじめでなくいいかげんに
14
【かたくな】 兄はかたくなに外出を断った(ことわった)
意地をはってがんこに
15
【ぎこちない】 ぎこちない手つきで野菜の皮をむく
なれていない
16
【さげすむ】 あまり自分をさげすむのは良くない
自分より劣る(おとる)と見なす
17
【さしずめ】 アルバイトが決まったので、さしずめ当面の生活に困らない
今のところ、さしあたり
18
【すこぶる】 今日はすこぶる元気だ
とても
19
【すべ】 なすすべが無い
手段、方法
20
【そそのかす】 友だちをそそのかしてこっそり学校をぬけ出した
悪い方へしむける
21
【たしなめる】 電車の車内でさわぐ子どもをたしなめる
良くない点を注意する
22
【たじろぐ】 気が強い母親にたじろぐ
いきおいにおされて、気後れ(きおくれ)する
23
【ちまた】 ちまたの噂(うわさ)を信じる
世間
24
【つたない】 先生は私のつたない英語を、一生懸命聞き取ろうとしてくれた
下手な
25
【つぶさに】 つぶさに自分が住んでいる町の地図を見た
くわしくすべてを
26
【とがめる】 チームのみんなは彼のミスをとがめた
責める
27
【どぎまぎ】 急な来客にどぎまぎしてしまった
あせってあわてる
28
【とりとめのない】 とりとめのない話をする
まとまりのない
29
【ないがしろにする】 姉はいつも僕のことをないがしろにする
無いもののように軽んじる
30
【にわかに】 父の死をにわかに信じられない
急に
31
【ねぎらう】 卒業式で担任の先生をねぎらう
感謝していたわる
32
【ひたむきに】 ひたむきにサッカーの練習をがんばる
一途(いちず)に
33
【ひるむ】 敵の数の多さに少しひるんだ
おじけづく
34
【ほのめかす】 母はその人が犯人であることをほのめかした
それとなく示す
35
【まどろむ】 勉強中にまどろむほど、私は疲れていた
少しの間あさく眠る
36
【まれ】 彼はまれに見る才能(さいのう)だ
とてもめずらしい
37
【むさぼる】 本をむさぼるように読んだ
飽きることなくほしがる
38
【ゆだねる】 医師の判断にゆだねる
任せる
39
【わきまえる】 身分をわきまえて、発言しなさい
心得る(こころえる)
40
【あてこすり】 あてこすりのように野菜を使った料理がならんだ
遠回しのいやがらせ