問題一覧
1
三類感染症 感染症:5つ
コレラ, 細菌性赤痢, 腸管出血性大腸菌感染症, 腸チフス, パラチフス
2
予防接種は、ワクチンを接種して〜免疫を獲得させて感染症の感染と流行を予防する方法である。
能動
3
性感染症の中で最も患者数の多いものは何か。
性器クラミジア
4
DOTS(直接服薬確認療法)の目的と方法は何か。
飲み忘れや中断を防ぎ、治療の妨げ及び多剤耐性菌出現の原因をなくすため。, 外来DOTS:患者が病院、薬局に来て服薬する, 訪問DOTS:患者宅を訪問, 連絡確認DOTS:電話や面接などで連絡し服薬を確認
5
検疫感染症を書きなさい。 1類感染症
全て
6
予防接種には、接種期間が定まっているa予防接種と、接種期間が決まっておらず個人の自由意思で接種するb予防接種がある。 前者aには、接種勧奨を行うc疾病に対する予防接種と、接種勧奨を行わないd疾病に対する予防接種がある。a予防接種は、eという法律に基づいて実施される。
定期, 任意, A類, B類, 予防接種法
7
新興感染症はどれか。
後天性免疫不全症候群(AIDS), 腸管出血性大腸菌O157:H7, カンピロバクター・ジェジュニ, ヒト免疫不全ウイルス(HIV), エボラ出血熱, ヘリコバクター・ピロリ, C型肝炎ウイルス(HCV), 鳥インフルエンザウイルス(A/H5N1), SARS コロナウイルス, 新型インフルエンザウイルス, MERS コロナウイルス
8
ほとんどの定期予防接種の接種時期は【生後〇ヶ月〜〇歳の間】である。
2, 1
9
再興感染症はどれか。
デング熱, デングウイルス, 狂犬病ウイルス, 結核(菌), ペスト, コレラ菌, 百日咳, 熱帯熱マラリア原虫, マラリア
10
四類感染症 ウイルス:8つ
日本脳炎, デング熱, A型肝炎, E型肝炎, 鳥インフルエンザ(H5N1,H7N9を除く), 狂犬病, ジカウイルス感染症, 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
11
A類疾病の定期予防接種について 生ワクチンが使われているのはどれか。
麻疹, 風疹, 水痘, 結核
12
A類疾病の定期予防接種について トキソイドワクチン(不活性)が使われているのはどれか。
ジフテリア, 破傷風
13
B類疾病の定期予防接種を書きなさい。
インフルエンザ, 肺炎球菌ワクチン
14
四類感染症のうち、蚊によって媒介されるものはどれか。
マラリア, 日本脳炎, デング熱, ジカウイルス感染症
15
弱毒性ワクチンの接種が禁忌であるのはどれか。 またその理由は。
妊婦
16
四類感染症 リケッチア:1つ
つつが虫病
17
四類感染症 原虫:1つ
マラリア
18
A類疾病の定期予防接種について MRワクチンはどの疾患に対するワクチンか。
麻疹, 風疹
19
三類感染症 特徴と対応 〇〇を起こす〇〇〇〇〇が分類 食品製造など特定〇〇への〇〇制限
食中毒, 細菌感染症, 職種, 就業
20
一類感染症 ウイルスが病原体:6つ
痘そう(天然痘), エボラ出血熱, 南米出血熱, マールブルク病, ラッサ熱, クリミア・コンゴ出血熱
21
検疫感染症を書きなさい。 4類感染症
マラリア, デング熱, ジカウイルス感染症, チクングニア熱
22
四類感染症 細菌:2つ
ボツリヌス症, レジオネラ症
23
DOTS(直接服薬確認療法)の対象の感染症は何か。
結核
24
二類感染症 細菌が病原体:2つ
結核, ジフテリア
25
四類感染症 寄生虫:1つ
エキノコックス症
26
感染症の分類の根拠となる法律
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)
27
二類感染症 ウイルスが病原体:5つ
急性灰白髄炎(ポリオ), 重症急性呼吸器症候群(SARS), 中東呼吸器症候群(MERS), 鳥インフルエンザ(H5N1), 鳥インフルエンザ(H7N9)
28
検疫感染症を書きなさい。 2類感染症
鳥インフルエンザ(H5N1,H7N9), 中東呼吸器症候群(MERS)
29
A類疾病の定期予防接種について DPT-IPVワクチンは、どの疾患に対するワクチンか。
ジフテリア, 百日咳, 破傷風, ポリオ
30
一類感染症 細菌が病原体:1つ
ペスト
31
日和見感染する細菌はどれか。
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA), レジオネラ属細菌, バンコマイシン耐性腸中菌(VRE), 緑膿菌, カンジダ症
32
四類感染症 クラミジア:1つ
オウム病
33
四類感染症【特徴と対応】 〇〇、〇〇から感染 基本的に〇〇から〇〇の感染は無い 〇〇への措置を含む〇〇等の措置
動物, 食品, ヒトからヒト, 動物, 消毒