暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
内視鏡室
  • 森本直也

  • 問題数 30 • 10/2/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    【推奨度Ⅰ】全てのヒトの体液や血液には潜在的に○○性があるものとして取り扱う。

    感染

  • 2

    【推奨度Ⅰ】スコープの消毒は十分な○○の後に行う

    洗浄

  • 3

    【推奨度Ⅰ】医療従事者の○○管理に配慮する

    健康

  • 4

    【推奨度Ⅰ】実践ガイドを基に各施設で○○○○○を作成し、それを遵守する

    マニュアル

  • 5

    【推奨度Ⅱ】患者と医療従事者の○○が交差しないレイアウトを設定する

    動線

  • 6

    【推奨度Ⅰ】ベッド、枕は○○性があり拭き取りやすいものとする

    防水

  • 7

    【推奨度Ⅰ】検査ごとの適切な洗浄および○○○消毒が必須である

    高水準

  • 8

    【推奨度Ⅰ】検査ごとの適切な洗浄・高水準消毒が行われ、標準予防策が遵守されれば、内視鏡検査による患者間の交差感染防止を目的とした内視鏡検査前の○○○チェックは不要である

    感染症

  • 9

    【推奨度Ⅰ】内視鏡消毒終了後のスコープは、次回の検査に使用するまで○○しないように運搬、保管、設置する。

    汚染

  • 10

    【推奨度Ⅰ】内視鏡検査に用いるスコープは、検査後の未消毒のスコープと明確に○○する

    区別

  • 11

    【推奨度Ⅱ】検査医および介助者は体液の曝露から自分を守るため、○○○○○を身に付ける

    個人防護具

  • 12

    【推奨度Ⅰ】検査医および介助者は、○○の飛散と汚染の拡大を最小限にするように努力する

    体液

  • 13

    【推奨度Ⅰ】検査終了直後に、スコープ外表面の○○と吸引・鉗子チャンネルの○○洗浄を行う

    清拭, 吸引

  • 14

    【推奨度Ⅰ】送気・送水チャンネルへの送水は、専用チャンネル洗浄アダプターを装着して、送水チャンネルの○○に送水する。

    両方

  • 15

    【推奨度Ⅰ】吸引・鉗子チャンネルの洗浄:チャンネル洗浄ブラシを用いて、全てのチャンネルを○○○○○〇する

    ブラッシング

  • 16

    【推奨度Ⅰ】洗浄後、スコープ外表面、チャンネル内の○○○を十分に行う。

    すすぎ

  • 17

    【推奨度Ⅰ】スコープ自動洗浄・消毒装置による洗浄・消毒の前に、スコープに対する適切な○○洗浄が必要である

    用手

  • 18

    【推奨度Ⅰ】1日の検査終了後は、スコープ吸引・鉗子チャンネルに〇〇〇〇〇フラッシュを行い、送気や吸引を行ってすべての管路を○○させる

    アルコール, 乾燥

  • 19

    【推奨度Ⅱ】消化器内視鏡の検査室、洗浄・消毒室の洗浄度はクラス○(一般清潔区域)として設計する

  • 20

    室内圧は○圧

  • 21

    換気回数は○回/時程度、外気量は○回/時程度

    6, 2

  • 22

    【推奨度Ⅰ】スコープの消毒に用いる消毒薬:高水準消毒薬である、過酢酸、○○○○○○およびフタラールを用いる

    グルタラール

  • 23

    【推奨度Ⅰ】過酢酸、グルタラール、フタラールは付着や○○曝露に注意して取り扱う

    蒸気

  • 24

    送水ボトルは○○または○○による管理を行う

    滅菌, 消毒

  • 25

    送水ボトルは使用後に洗浄と乾燥を○○行い、少なくとも週○回滅菌する。

    毎日, 1

  • 26

    【推奨度Ⅰ】無菌組織に入るリユーザブル内視鏡処置具は○○して使用する

    滅菌

  • 27

    【推奨度Ⅰ】ディスポーザブル処置具は、○○利用しない

    再生

  • 28

    処置具には粘液や血液が付着しているため、洗浄液は蛋白分解能力のある○性または○○○○○性の酵素洗剤を用いる

    中, 弱アルカリ

  • 29

    【推奨度Ⅰ】リユーザブル処置具の洗浄には○○○洗浄装置を用いる

    超音波

  • 30

    【推奨度Ⅰ】可動部のあるリユーザブル処置具は洗浄後に○○○を塗布する

    潤滑剤