問題一覧
1
第106回 午前71間【問題】 ある組織では、リーダーの支援の下でグループ討議を経て方針を決定している。このリーダーシップスタイルはどれか
参加的リーダーシップ
2
第111回 午前72問 【問題】 病棟で患者の口腔ケア改善に取り組むために担当チームを作った。
組織化
3
第95回 午前61間【問題】 クリティカルパス (クリニカルパス)で正しいのはどれか。
必須項目は退院時達成目標である
4
第98回 午前38間【問題】 クリニカルパスで誤っているのはどれか。
ここの患者の状態に応じて作成する
5
第103回追試 午前75間【問題】 看護師の行うケアにエビデンスを用いる主な目的で最も適切なのはどれか。
ケアの質の保証
6
第104回 午前73間【問題】 看護サービスの質の評価は、 ①ストラクチャー(看護サービス提供のための仕組み) ②プロセス (提供される看護サービス) ③アウトカム(看護サービスの成果)に分類される。アウトカムはどれか。
患者の満足度
7
第105回 午後64間【問題】 看護基準の目的で最も適切なのはどれか。
看護の質の保証
8
第106回 午後61間【問題】 医療の標準化を目的に活用されているのはどれか。
クリニカルパス
9
第112回 午前90間【問題】 看護のアウトカムを評価するために収集する情報はどれか。2つ選べ
褥瘡発生率, 患者の満足度
10
第96回 午前62間【問題】 看護方式とその説明との組合せで正しいのはどれか。
プライマリーナーシング ・1人の看護師が特定の患者を継続的に担当する
11
第103回追試 午後75問 【問題】 情報の管理について適切なのはどれか。
個人情報を記載した勉強会資料の下書きはシュレッダーで処分した。
12
第105回 午前65間【問題】 診療情報を第三者に開示する際、個人情報の保護として正しいのはどれか。
法令に基づく保健所への届出に関して本人の同意は不要である。
13
第106回 午後10間【問題】 病床数300床以上の医療機関で活動する感染制御 チームで適切なのはどれか。
感染症に関するサーベイランスを行う
14
第107回 午後67間【問題】 高速道路で衝突事故が発生し、20人が受傷した。 A病院は、5人の重症患者を受け入れ、あわただしい雰囲気となっている。 医療を安全かつ円滑に行うために、救急外来のリーダー看護師に求められる役割として誤っているのはどれか。
電話による安否の問い合わせに回答する
15
第103回追試 午後10間【問題】 チーム医療に重要なのはどれか。
チームメンバーの協力体制がある
16
第110回 午後10間【問題】 チーム医療で適切なのはどれか。
チームメンバー間で目標を共有する
17
第108回 午後69間【問題】 病院では、育児中の時短勤務、夜勤専従、非常勤など多様な労働時間や雇用形態の看護師が働いている。 看護管理者が行うマネジメントで最も優先するのはどれか。
特定の看護師に仕事が集中しないよう調整する。
18
第112回 午前73間【問題】 職員数が300人の病院の看護師の働き方に関するマネジメントで、労働安全衛生法に基づいて規定されているのはどれか。
1年以内ごとに1回、定期に心理的な負担の程度を把握するための検査を行う。
19
第111回 午後74間【問題】 看護におけるクリニカルラダーについて正しいのはどれか。
臨床実践に必要な能力が段階的に表現されている。
20
第110回 午前70問【問題】 フリセフターシップの説明で止しいのはどれが。
経験のある看護師が新人看護師を1対1で、指導・助言すること