問題一覧
1
あながちなり
無理やりだ、むやみだ
2
なめげなり
無礼だ
3
よそなり
無縁だ
4
なのめなり
並一通りだ、いい加減だ
5
おぼろけなり
並一通りだ、並々ではない
6
あやにくなり
ひどい、はなはだしい
7
まめやかなり
まじめだ、実生活向きだ、本格的だ
8
せちなり
切実だ、ひたすら
9
うちつけなり
突然だ、軽率だ
10
とみなり
急だ、すぐに
11
らうたげなり
かわいらしい
12
こまやかなり
心を込めている、色が濃い、繊細で美しい
13
いうなり
優美だ
14
みそかなり
ひそかだ
15
うち
宮中、天皇
16
うへ
天皇、奥様、御座所
17
しな
身分、家柄
18
ふるさと
古都、なじみのある土地、実家、わが家
19
こころばへ
心遣い、性格、趣
20
ひま
すき間、絶え間、すき、機会
21
ひがこと
間違い
22
とが
欠点、罪
23
くもゐ
宮中、天上、遠く離れた所
24
せうそこ
手紙、訪問
25
そらごと
嘘
26
かしこまり
お礼、お詫び、謹慎
27
よ・よのなか
男女の仲
28
かぎり
最期、すべて、だけ
29
わざと
わざわざ、特別に、本格的な
30
かたみに
たがいに
31
ここら・そこら
たくさん
32
かねて
前もって、〜前から
33
うたて
いやなことに
34
やをら
そっと
35
よもすがら
一晩中
36
ゆめ・ゆめゆめ〜打消・禁止
まったく〜ない、決して〜してはいけない
37
をさをさ〜打消
ほとんど〜ない
38
あなかま
しっ、静かに
39
かちより
歩いて
40
けしからず
異様だ
41
おきつ
あらかじめ決める、指図する
42
たばかる
工夫する、だます
43
まつりごつ
政治を行う
44
すまふ
抵抗する
45
さす
閉める、途中で〜するのをやめる
46
おもひやる
想像する
47
しほたる
涙で袖が濡れる
48
むくつけし
不気味だ
49
らうらうじ
もの慣れている、気品がある
50
おほけなし
身の程知らずだ
51
たのし
裕福だ
52
こよなし
格段である、格段に劣っている
53
しるし
明白だ、〜もそのとおりに
54
くやし
悔やまれる
55
いぶせし
気が晴れない
56
おもはずなり
思いがけない
57
ことなり
別である、違う〜
58
いろ
情趣、恋愛
59
こころ
情趣を解する心
60
あない
内情
61
さた
評議、指図、処置
62
やう
わけ、手段、こと
63
けぢめ
区別
64
あらまし
計画
65
つま
先、きっかけ
66
ゆゑ
理由、品格、風情
67
ただびと
臣下、普通の貴族
68
はらから
兄弟姉妹
69
そのかみ
その時、その昔
70
いそぎ
準備
71
をりふし
ちょうどその時、その時々、折々、季節
72
はやく
以前、すでに、なんとまあ
73
つくづくと
しんみりと
74
せめて
無理やり、非常に
75
かまへて
注意して、ぜひとも、決して
76
おほかた〜打消
まったく〜ない
77
さりとも
いくらなんでも
78
さて
そのまま、そのほかの
79
させる
たいした
80
さはれ
どうにでもなれ
81
さればよ、さればこそ
思ったとおりだ
82
いとしもなし
たいしたことはない
83
かずならず
取るに足りない
84
ただならず
様子が普通ではない、心が平静ではない、妊娠する
85
いかにぞや
あまり感心しない
86
ものもおぼえず
呆然としている、道理をわきまえない
87
ひとやりならず
他のせいではなく、自分の心からする
88
よのつねなり
ありきたりだ、月並みな表現だ
89
またのひ
翌日
90
〜あへず
最後まで〜しきれない
91
のたまふ、のたまはす
おっしゃる
92
おほす
おっしゃる
93
きこしめす
お聞きになる、召し上がる
94
ごらんず
ご覧になる
95
きこゆ、きこえさす
申し上げる、差し上げる、お〜申し上げる
96
まうす
申し上げる、お〜申し上げる
97
おはす、おはします
いらっしゃる、〜ていらっしゃる
98
おぼす、おぼしめす
お思いになる
99
たまふ
お与えになる、お〜になる
100
たまふ
〜ております