暗記メーカー
ログイン
保健
  • あやのんチ_

  • 問題数 22 • 8/30/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    世界保健機関憲章においての健康とは、[ ][ ][ ]に完全に良好な状態か。

    身体的, 精神的, 社会的

  • 2

    健康指標の例を3つ上げよ

    平均寿命、乳児死亡率、受療率

  • 3

    人々の[ ]や[ ]が改善されたことにより抵抗力が増し、感染症による死亡率が低下した。

    栄養状況, 衛生状態

  • 4

    学習環境や労働環境などの変化によりストレスが増大し、[ ]の健康問題や[ ]や をもつ人々が増えてきました。

    心, 精神疾患

  • 5

    かつての生活習慣病の呼ばれ方を答えよ

    成人病

  • 6

    心臓病の中でも心筋が壊死するものをなんというか

    心筋梗塞

  • 7

    脳卒中の中でも脳内の血管が破れて出血を起こすものをなんというか

    脳出血

  • 8

    脳卒中の中でも脳の血管が詰まって血流がとだえてしまうものをなんというか

    脳梗塞

  • 9

    脳卒中に危険な要因とはなにか、2つ答えよ

    食塩の過剰摂取、飲酒

  • 10

    生活習慣病について、発病を未然に防ぎ、健康増進に努めることをなんというか

    一次予防

  • 11

    生活習慣病について、病気を早期に発見・治療することをなんというか

    二次予防

  • 12

    がん細胞がまわりの組織や臓器に広がっていくことをなんというか

    浸潤

  • 13

    がん細胞が発生した場所を離れ、ほかの臓器などに移動して定着し、そこでまた増殖することをなんというか

    転移

  • 14

    がんになるリスクを軽減するための5つの健康的な生活習慣とはなにか

    禁煙, 節酒, 適切な体重管理, 適度な運動, 減塩

  • 15

    がんの主な治療法は手術療法、[ ]、放射線療法などがある

    化学療法

  • 16

    抗がん剤の副作用の効果を3つ上げよ

    白血球の減少, 吐き気, 脱毛

  • 17

    AYA世代とは何歳から何歳までの患者のことを指すか

    15〜39歳

  • 18

    ジョギングや水泳などの体に酸素を取り入れる運動を何というか

    有酸素運動

  • 19

    筋肉に強い負荷をかける運動は、筋力を[ ]、[ ]させ、転倒や寝たきりを防ぐ効果があります。

    維持, 向上

  • 20

    骨に負担をかける運動は、[ ]や[ ]を予防する予防するのにも効果的です。

    骨折, 骨粗しょう症

  • 21

    生活習慣病のリスクを減少させるためには、何分以上の身体運動を毎日おこなうことが効果的ですか?

    60分以上

  • 22

    生活習慣病のリスクを減少させるためには、何分程度の運動を毎週おこなうことが効果的ですか?

    60分