問題一覧
1
古典文学の再評価と創作文章をきちんとする
ペトラルカ
2
中世の枠を超えて愚神礼讃などの思想深める
エラスムス
3
九十五箇条の論題で協会批判
ルター
4
宗教改革が元で起こったこと
サン・バルテルミの虐殺
5
ルイ14世が国を統治する上で正当化してた2つの事
王権神授説 主権理論
6
国内で生産し外国にものを売り輸入を少なくし手元にお金を残すこと
重商主義
7
東方見聞録を書いた人
マルコ・ポーロ
8
新大陸アメリカを発見した人
アメリゴ・ベスブッチ
9
スペインとポルトガルで土地を分け合い勢力範囲を決めた条約
トルデシリャス条約
10
ヨーロッパ🟰自由 アジア🟰支配を服従
ヘロドトス
11
ギリシア人🟰友 アジア異民族🟰動植物
アリストテレス
12
中国に布教をした宣教師
マテオ・リッチ
13
司馬遷が書いた本
史記
14
古代中国の伝説の帝王
伏義
15
ハプスブルク家が多くの領地を得るために行った政策
婚姻政策
16
ハプスブルク家は多くの土地を手に入れなんと呼ばれたか
日の沈まぬ帝国
17
1526年に行われオスマン側が勝利を収め、ハンガリー王が死去した戦い
モハーチの戦い
18
1529年オスマン軍がウィーンを包囲した事件
第1次ウィーン包囲
19
ハプスブルク家が民衆からのトルコ税を承認してもらった会議
ドイツ議会
20
クロアチアが独立しようとして激しく争った国
ユーゴスラビア
21
オスマン帝国がフランスに大して認めた通商特権のことを
かピチュレーション
22
オスマン帝国のカピチュレーションが認められたくに
フランス イギリス オランダ
23
世界システム論を唱えた人
ウォーラーステイン
24
イタリアのイエズス会修道士、中国学者
マルティノ・マルティニ
25
1453にオスマン帝国が滅ぼした国
ビザンツ帝国
26
オスマン帝国がヨーロッパに与えた影響
大航海(地理上の発見)を促した ヨーロッパに勢力均衡をもたらした 植民地にはならなかった
27
A・G・フランクの著書
リオリエント