問題一覧
1
17年度Ⅱ-21 A、Bの順に選べ
資源, 鰓蓋後端
2
18年度Ⅱ-24 A~Cの順に選べ
ヤマメ, アマゴ, ヒメマス
3
18年度Ⅱ-25
イセゴイ, ソトイワシ
4
19年度Ⅱ-16
3
5
19年度Ⅱ-18
4
6
20年度Ⅱ-24 A、Bの順に選べ
ヌタウナギ, アンモシーテス
7
20年度Ⅱ-24 D
楯鱗
8
20年度Ⅱ-25
カワマス
9
21年度Ⅱ-26 B、Cの順に選べ
キュウリウオ, イトウ
10
21年度Ⅱ-27
4
11
22年度Ⅰ-4
3
12
22年度Ⅱ-27
シラウオ属
13
22年度Ⅱ-31
カラフトマス
14
23年度Ⅱ-27
4
15
23年度Ⅱ-28
鰓把, 鰓弁
16
24年度Ⅱ-29
ゴギ
17
25年度Ⅱ-37
カワマス
18
27年度Ⅱ-34
2
19
28年度Ⅱ-30
アメリカナマズ科
20
28年度Ⅱ-31
カワマス
21
29年度Ⅰ-10 A、Bの順に選べ
繁殖, ニホンウナギ
22
29年度Ⅱ-31
アカザ
23
29年度Ⅱ-34 A
1
24
29年度Ⅱ-34
2
25
30年度Ⅱ-35 B
1
26
30年度Ⅱ-35 C
3
27
17年度Ⅰ-8
タイリクバラタナゴ
28
17年度Ⅱ-20 A、Bの順に選べ。Bは2つ正解あり。
ヌマガレイ, ブリ, マアジ
29
17年度Ⅱ-21 D、Eの順に選べ
D3, E2
30
18年度Ⅱ-26 A~Cの順に選べ
モンガラカワハギ, トウゴロウイワシ, ヤリタナゴ
31
18年度Ⅱ-26
アオウオ, カワスズメ
32
19年度Ⅱ-15 A~Cの順に選べ
A2, B4, C1
33
19年度Ⅱ-15 D
1
34
19年度Ⅱ-16
1
35
19年度Ⅱ-17
黒
36
19年度Ⅱ-19
ウエイバー器官
37
20年度Ⅱ-25
オオタナゴ
38
20年度Ⅱ-26 A、Bの順に選べ
A3, B2
39
21年度Ⅱ-25
4
40
21年度Ⅱ-26
ミヤコタナゴ, ボラ
41
21年度Ⅱ-28
A1, B4
42
22年度Ⅱ-27 A~Cの順に選べ
アブラボテ属, イトヨ属, カダヤシ属
43
22年度Ⅱ-31
アヤヨシノボリ, イワトコナマズ
44
23年度Ⅱ-27 B~Dの順に選べ
B3, C3, D4
45
23年度Ⅱ-31
カダヤシ
46
23年度Ⅱ-32
3
47
24年度Ⅱ-31 A~Cの順に選べ
琵琶湖水系と岡山県, ドジョウ, 絶滅危惧IA類
48
24年度Ⅱ-32
スズキ, モザンビークティラピア, 卵や仔魚を口腔内で哺育する
49
24年度Ⅱ-33
アカメ
50
24年度Ⅱ-34
2
51
24年度Ⅱ-35
ヒナイシドジョウ
52
25年度Ⅱ-32
ワラスボ-ハゼ科
53
25年度Ⅱ-33 A、Cの順に選べ
ギギ, チョウセンブナ
54
26年度Ⅱ-35
2
55
25年度Ⅱ-36
ヒナイシドジョウ
56
25年度Ⅱ-37
オオタナゴ
57
26年度Ⅱ-31 A~Dの順に選べ
カダヤシ, タイリクバラタナゴ, ムツゴロウ
58
26年度Ⅱ-32
A2, B1, C1
59
26年度Ⅱ-33 A~Cの順に
オオウナギ, ネコギギ, ニゴイ
60
27年度Ⅱ-30 A、Bの順に選べ
カムルチー, ニッポンバラタナゴ
61
27年度Ⅱ-31
マハゼ属
62
27年度Ⅱ-32 A、Bの順に選べ
カワスズメ, コイ
63
27年度Ⅱ-33
A2, B4
64
27年度Ⅱ-34
1
65
27年度Ⅱ-35
ナイルパーチ
66
28年度Ⅱ-30
ケツギョ科
67
28年度Ⅱ-32 A、Bの順に選べ
ホトケドジョウ, アオウオ
68
28年度Ⅱ-33
3
69
28年度Ⅱ-34
アジメドジョウ
70
28年度Ⅱ-35
カワヨシノボリ
71
28年度Ⅱ-36
モロコ
72
28年度Ⅱ-37
ハゼ類
73
29年度Ⅱ-31 A、C、Dを選べ
ナマズ, チチブ, ハス
74
29年度Ⅱ-32
A4, B4
75
29年度Ⅱ-33
タカハヤ, ペヘレイ
76
30年度Ⅱ-31
エゾホトケドジョウ
77
30年度Ⅱ-32 A~Cの順に選べ
カダヤシ, ドンコ, ゲンゴロウブナ
78
30年度Ⅱ-33
1
79
30年度Ⅱ-34
4
80
30年度Ⅱ-35
2
81
30年度Ⅱ-36
タイワンドジョウ科