問題一覧
1
電源をOFFにすると内容が消失する、揮発メモリは?
RAM
2
OSとアプリケーションの間に存在するソフトウェアは?データベース管理・ネットワーク管理システムなどがある
ミドルウェア
3
HDなど高速のデータ転送が要求される周辺機器を接続するためのパラレルインターフェースは?
SCSI
4
Officeのマクロ機能を悪用したウイルスを何というか?
マクロ感染型
5
医療情報の標準化についての組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。
ICD11-疾病分類コード, DICOM-医用画像処理の標準規格
6
データベースの操作に用いられるのはどれか?
SQL
7
共通鍵方式では鍵が何個必要か?
1
8
国際統一基準として疾病・傷害・死因を分類する国際統計分類を何というか?
ICD-10/標準病名マスター
9
コンピュータとハードディスクを接続するための代表的なパラレルインターフェースは?
IDE
10
送信者と受信者で異なる鍵を用いて署名と検証を別々に行うことを何というか?
デジタル署名
11
IBM社が策定した文字コードの1つ
EBC-DIC
12
DPCコードとは何か?
包括支払い制度
13
固定暗号キーを使って暗号化 セキュリティレベル低
WEP
14
輸血実施前に、輸血を受ける患者の血液と血液製剤の適合性を確認する方法を何というか?
交差適合試験
15
記憶装置 2つ
主記憶, 補助記憶
16
世界中の文字と記号を何というか?
Unicode
17
複数の処理を一斉に行う
トランザクション
18
ファイル感染型+システム領域感染型を何というか?
複合感染型
19
このフローチャートは?名称と役割
データ, ファイルへの入出力を表す
20
光ファイバーケーブルの最大の特徴は?
ノイズの影響を受けない, 減衰を受けない
21
1日当たりの定額と出来高を合計する方法。包括支払い制度 14桁のコード
DPCコード
22
ルーターとは何か?
IPアドレスを用いて転送制御
23
ネットワークに接続されている機器が内蔵する時計を同期(時刻同期)させるためのプロトコルは?
NTP
24
TCP/IPプロトコルに関係するのはどれか。2つ選べ。
パケット, IPアドレス
25
ACID特性 4つ
原子性/不可分性, 一貫性, 独立性/隔離性, 持続性/耐久性
26
患者の近くでリアルタイムに行う検査を何というか?
POCT
27
バックアップしたファイルを戻すことを何というか?
リストア
28
ネットワークを介して他のコンピュータに感染を広げる不正プログラム(PC間で伝染) ソフトウェアに感染しないのが特徴のウイルスを何というか?
ワーム
29
このフローチャートは何か?名称と役割
端子, フローチャートの入り口と出口
30
医療情報のメッセージ交換のための標準規格はどれか?
HL-7
31
ユーザー認証 4つ
パスワード認証, ワンタイムパスワード認証, ICカード認証, 生体認証
32
悪意のあるソフトウェアの総称を何というか?
マルウェア
33
クリティカルパスとは?
疾患ごとの治療検査スケジュール
34
静止画を保存するときの標準フォーマットは?
JPEG
35
このフローチャートは?名称と役割
処理, 任意の種類の処理機能を表す
36
プラグアンドプレイやホットプラグに対応している
USB
37
大量のデータを一斉送付することを何というか?
DoS攻撃
38
通信路上での盗聴や改竄を防ぐために用いられるのはどれか?
SSL/TLS
39
アクセス速度が速く、消費電力が低い利点があるが、高価
SRAM
40
患者情報の1次利用はどれか?
診療情報提供書
41
無線LANでアクセスポイントを識別するための文字列はどれか?
SSID
42
通信中に鍵の長さを変更 最も強力
AES
43
プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換してネット通信を可能にすることは?
NAT/NATP
44
侵入先のデータを暗号化するウイルスのことを何というか?
ランサムウェア
45
クロスマッチを省略し、ABO血液型の適合のみで輸血が可能となる方法を何というか?
コンピュータクロスマッチ
46
電子メールを暗号化して送信することを何というか?
S/MINE
47
患者の診療・治療に直接的に関係する利用とは何か?
1次利用
48
クライアント端末の機能を、表示や入力、ネットワーク接続などの必要最小限にして、サーバー側で、アプリケーションソフトやファイルなどの資源を管理するシステムは?
シンククライアント
49
このフローチャートは?名称と役割
ループ, 上がループの始まり、下がループの終わりを表す
50
PCをスタートさせるソフトウェアは?
BIOS
51
アクセス速度が遅く、消費電力が大きいが、安価
DRAM
52
データファイルを流出させる、ハッキングウイルスのことを何というか?
スパイウェア
53
このフローチャートは?名称と役割
書類, 人の読める媒体上のデータを表す
54
自己伝染機能、潜伏機能、発病機能のうち1つ以上有するものを何というか?
コンピュータウイルス
55
放射線システムで技師が画像の齟齬を確認するシステムは何か?
検像システム
56
暗号キーを頻繁に切り替える
TKIP
57
研究用途など、患者および当該医療機関とは直接関係のない利用とは何か?
2次利用
58
前回バックアップした後、変更された分だけのバックアップを取得することを何というか?
増分
59
バックアップ 5つ
フルバックアップ, 差分, 増分, リストア, リカバリ
60
このフローチャートは?名称と役割
判断, 条件によって分離する
61
「いつ」なのかを証明するための仕組みを何というか?
タイムスタンプ
62
パケットを宛先のコンピュータに最速な経路で送るための制御を行うことは?
ルーティング
63
コンピュータと周辺機器の接続部分は?
インターフェース
64
ファイルに付着して感染活動を行うウイルスを何というか?
ファイル感染型
65
無線LANへの接続時にアクセスポイントを識別するために用いられるのはどれか?
SSID
66
正規のソフトウェアのフリをして感染活動を行うウイルスを何というか?
トロイの木馬型
67
英語で使用する文字と記号は何か?
ASCII
68
このフローチャートは?名称と役割
表示, 情報を表示する装置を表す
69
演算装置と制御装置を合わせて何というか?
中央処理装置
70
8ビットのパラレルインターフェース 現在はUSBが一般的に利用されている
セントロニクス
71
1台のコンピュータを、同時に多数のユーザーがアクセスして利用する形態のシステムを何というか?
タイムシェアリング
72
修正できない情報は?
73
映像/音声の入出力に用いられるインターフェースはどれか。2つ選べ。
HDMI, Display port
74
周辺機器をPCで動作させるためのソフトウェアは?
ドライバー
75
記憶デバイスのシステム領域に感染し活動を行うウイルスを何というか?
システム領域感染型
76
証明書の発行、なりすまし防止などを行うことを何というか?
PKI
77
信頼のおける第三者が公開鍵を保証する仕組みを何というか?
PKI
78
第三者のプログラムやデータベースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムのことを何というか?
コンピュータウイルス
79
公開鍵方式では鍵が何個必要か?
2
80
シリアルインターフェースの規格 医療機器の入出力インターフェースとして使われている
RS-232C
81
生成されたメッセージダイジェストのことを何というか?
メッセージ完全性符号
82
独立してシステムやファイルの破壊活動を行うウイルスを何というか?
ワーム型
83
デジタル機器同士の接続も可能な高速シリアルインターフェースは?
IEEE1394
84
セキュリティ 3つ
認証機能, アクセス権限, 監査ログ管理
85
インターネット接続サービスや無線LANなどの利用の際に、認証と課金を行うためのプロトコルを何というか?
RADIUS
86
一括処理は?
バッチ
87
動画を保存するときの標準フォーマットは?
MPEG4
88
ユーザーの要求に対してその都度処理を行うことは?
リアルタイム処理
89
時限爆弾のウイルスを何というか?
トロイの木馬
90
エクセルの罫線ない版
CSV形式
91
トレーサビリティとは何か?
追跡可能性
92
通信が暗号化される 128bitでアドレスを構成する
PV6
93
故障直前の状態まで戻すことを何というか?
リカバリ
94
フルバックアップした後、変更された分のバックアップを取得することを何というか?
差分
95
補助記憶装置はどれか。2つ選べ。
HDD, SSD