問題一覧
1
左利きでありながら右利き用のギターを逆さまにして構え、ギターを歯で弾いたり背中に回して弾いたり、ライブ中にギターに火を放ち破壊するなどの派手なパフォーマンスでも有名
ジミ・ヘンドリックス
2
流体における運動量の保存を表した式のこと。「運動量保存式」と呼ばれることもある
ナビエ・ストークス方程式
3
伊勢物語の主人公のモデルになったと伝わる
在原業平
4
会社設立時に発起人全員の同意のもとで定める企業の根本原則が記載された「会社の憲法」とも呼ばれている書類
定款
5
モンテソラーロや青の洞窟がある島
カプリ島
6
舞台で、一団がひとつの台詞を合唱する形式で進行する形式の演劇。
シュプレヒコール
7
氷や氷化した雪の上を歩く際に滑り止めとして靴底に装着する、金属製の爪が付いた登山用具
アイゼン
8
「銀河がほとんど存在しない領域」のこと。英語でボイド
超空洞
9
フォーリンデブはっしーが監修するからあげ専門店
から揚げの革命
10
アーチェリーで矢を入れておく矢筒のこと
クイーバー
11
「コンバ」、「アソー」という二種類の試合形式がある
サバット
12
フランス語で靴
サバット
13
サバットで、KOを狙うフルコンタクト形式の試合のこと
コンバ
14
サバットで、安全性を重視したいわゆるライト・コンタクトの試合形式で、 相手に大きなダメージを与えないように的確な攻撃を加え、 ポイントによる判定で勝敗を競う、技術・スピード重視の形態
アソー
15
原子番号89から103
アクチノイド
16
米国の化学者、グレン・シーボーグが命名者で、属する元素発見のほとんどにシーボーグが関わっている
アクチノイド
17
アクチノイドの命名者で、アクチノイドに属する元素の発見に大きく関わる
グレン・シーボーグ
18
初めて入る(=間取りなどを一切知らない)他人の家に上がり、その家の主人にコーヒーを淹れてあげられるか否かを試す。もしコーヒーを淹れられないなら、弱いAI (Narrow AI) と見なされる。
ウォズニアック・テスト
19
Apple IおよびApple IIをほぼ独力で開発。スティーブ・ジョブズ、ロナルド・ウェインらと共に、商用パーソナルコンピュータで世界初の成功を収めたAppleの共同設立者の一人
スティーブ・ウォズニアック
20
ポケットビリヤード共通のファウルの一種で、手球がポケットに入ってしまうこと
スクラッチ
21
代表作に『キャッツ♥アイ』・『シティーハンター』など
北条司(つかさ)
22
乳糖不耐症の人が不足している消化酵素
ラクターゼ
23
代表作に戯曲『アマデウス』『エクウス』『ブラックコメディ』
ピーター・シェーファー
24
戯曲『アマデウス』ではアントニオ・サリエリが毒殺したと主張する
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
25
代表作『ダナオスの娘たち』『タラール』
アントニオ・サリエリ
26
あらすじ 大坂の問屋、亀屋の養子忠兵衛は新町の遊女梅川を身請けするため、公金に手をつけ、梅川とともに故郷新口村に逃げるが捕らえられる。近松門左衛門作
冥途の飛脚
27
『冥途の飛脚』で、飛脚業の忠兵衛に身請けされ、新口村へ駆け落ちする遊女
梅川(うめがわ)
28
『冥途の飛脚』に登場する、大坂の飛脚問屋亀屋の養子。梅川を身請けする
忠兵衛(ちゅうべえ)
29
『冥途の飛脚』で、忠兵衛と梅川が逃げる、忠兵衛の故郷の村
新口村(にのくちむら)
30
もともとは貨物船の船員がはいていた作業用のパンツで、荷物を運ぶときに手が塞がらないよう、道具を入れるための大きいポケットがついているのが特徴
カーゴパンツ
31
出版社が書籍・雑誌の定価を決定し、小売書店等で定価販売ができる制度。定価販売制度
再販制度
32
ゴルフで、全ホールを周り終えた段階での打数を競い合う競技方法で、現在主流となっている試合形式
ストロークプレー
33
ゴルフで、ホールごとのスコアを争うゲーム形式
マッチプレー
34
後世で「大御所時代」と揶揄されるほど自由気ままに、そして贅沢三昧に暮らす
徳川家斉
35
江戸幕府11代将軍
徳川家斉
36
15代に亘って続いた徳川将軍の中で最も長い期間、将軍の地位に就いていた
徳川家斉
37
将軍に就任すると、家治時代に権勢を振るった田沼意次を罷免し、代わって徳川御三家から推挙された陸奥白河藩主で名君の誉れ高かった松平定信を老中首座に任命した
徳川家斉
38
徳川家斉が将軍につくと罷免される。前将軍では側用人と老中を兼任した
田沼意次
39
徳川家斉が田沼意次を罷免したのちに老中首座に任命した
松平定信
40
アーチェリーで、リリース後、的に向かってまっすぐ残像を残す動作のこと
フォロースルー
41
マリリン・モンローが寝る時に着ていると言った香水
シャネルN°5(ナンバーファイブ)
42
中国の研究を通じて、シルクロードの定義を定めた。近代地形学の父と称される。
フェルディナント・フォン・リヒトホーフェン
43
みりんや酒もしくはそれらを含む液体を煮てアルコール分を飛ばしたもの、またはその調理法
煮切り
44
飛行機のフライトで、出発予定時刻以降15分以内に出発した便数が全運航便数に占める割合
定時運航率
45
シンボルの位置を検出するためのパターンのことで、QRコードの角にある三つの大きな正方形のこと
ファインダパターン
46
QRコードで、シンボルの歪みを補正するためのパターン。これの中心座標を基準にしてシンボルの歪みを補正するため、中心座標を検出しやすい構造になっている
アライメントパターン
47
QRコードで、シンボル全体の歪みや、セルピッチに誤差が生じている場合に、各セルの中心座標を補正するためのパターン。白いセルと黒いセルが交互に配置されている。
タイミングパターン
48
セルで構成された正方形のコードの周囲にある空白の部分のこと。QRコードでは4セル分の空白が必要
クワイエットゾーン
49
ブリュッセルタイプとリエージュタイプがある
ワッフル
50
ワッフルの中でも、四角く、味が薄く、柔らかい生地のもの
ブリュッセルタイプ
51
1983年の『マイケル・K』で、さらに1999年の『恥辱』でブッカー賞を受賞。
クッツェー
52
1983年1度目のブッカー賞を受賞した、クッツェーの小説
マイケル・K
53
1999年2度目のブッカー賞を受賞した、クッツェーの小説
恥辱
54
前任者から後任者へ必要事項を伝えること
申し送り
55
ダムの下流域の河川形態をより自然な状態に保全するため、一時的に人工の小規模洪水を起こし、水質の正常化や流砂の連続性確保を図る目的で行う放流
フラッシュ放流
56
ヨーロッパ大陸北部にある、北海とバルト海を分かつ半島。ほとんどがデンマーク領
ユトランド半島
57
国土は主にユトランド半島にある
デンマーク
58
ヨーロッパ大陸とスカンディナビア半島に囲まれた海域。ドイツやスウェーデンではそれぞれ「東海」を意味する「オストゼー」(Ostsee)、「エステンション」(Östersjön)と呼ばれる。
バルト海
59
古名はゲルマン海
北海
60
ヒロインのお登和(おとわ)が料理をつくり、それについてのうんちくを語るという内容
食道楽(くいどうらく)
61
村井弦斎の小説『食道楽』のヒロイン
お登和(おとわ)
62
代表作『食道楽』『台所重宝記』
村井弦斎
63
想定される全てのパスワードのパターンを総当たりで入力し、認証の突破を試みるサイバー攻撃手法。総当り攻撃
ブルートフォース攻撃
64
代表作『ぽっかぽか』『悪女』
深見じゅん
65
代表作に『アップルシード』、『攻殻機動隊』など
士郎正宗
66
1822年9月7日,ポルトガル皇太子ドン・ペドロ (のちのペドロ1世 ) がサンパウロ市郊外の丘で本国からの帰国命令を受取った際,ポルトガル軍章をもぎ取り馬上高らかに「独立かそれとも死か」と叫んだ劇的行為。
イピランガの叫び
67
これがブラジルの独立宣言と考えられて、これが発された日は独立記念日となっている。
イピランガの叫び
68
ブラジルの独立宣言として有名な「イピランガの叫び」を発した人物
ドン・ペドロ
69
主従二天体の公転系で、さらに小さな天体が両天体との相対位置を変えずに、公転系に加わることができる位置。
ラグランジュポイント
70
機動戦士ガンダムのシャア・アズナブル役、名探偵コナンの赤井秀一役、ONEPIECEのシャンクス役
池田秀一
71
蓄銭叙位令によって普及がはかられた
和同開珎
72
劇団「青春五月党」主宰や書店「フルハウス」の経営
柳美里(ゆうみり)
73
柳美里が主宰する劇団
青春五月党
74
柳美里が経営する書店
フルハウス
75
代表作『家族シネマ』『雨と夢のあとに』
柳美里(ゆうみり)
76
気温が高いときや運動しているとき、興奮しているときの犬が、口を大きく開き、浅く速く呼吸をすること
パンティング
77
19世紀後半のイギリスの保守党の政治家。スエズ運河買収、インド帝国成立など、帝国主義政策に転換させた。グラッドストンと対立
ディズレーリ