暗記メーカー
ログイン
実地試験模擬
  • 茂木ありさ

  • 問題数 50 • 1/15/2025

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    図はイヌの胃の構造を示したものである。A から E の部位の中で幽門はどれか。

    E

  • 2

    図は眼球の縦断面を示したものである。水晶体と硝子体の組み合わせで正しいのはどれか。

    水晶体 3 硝子体 4

  • 3

    次の組織の器官名とその器官が分泌するホルモンの正しい組み合わせはどれか。

    A:膵臓 B:ソマトスタチン

  • 4

    次の組織の器官名と矢印部位名の正しい組み合わせはどれか。

    A:膵臓 B:ランゲルハンス島

  • 5

    次の組織図の臓器はそれぞれ何か。

    A:肝臓 B:甲状腺

  • 6

    図は、自律神経を模式的に表したものである。神経 C、D の組み合わせとして正しいのはどれか。

    C:交感神経 D:副交感神経

  • 7

    図は,自律神経を模式的に表したものである。神経伝達物質 A,B の組合せとして正しいのはどれか。

    A:ノルアドレナリン B: アセチルコリン

  • 8

    次の図は血液凝固カスケードである。A から E まで正しい組み合わせを選べ。

    A:Ca B:プロトロンビン C:トロンビン D:フィブリノーゲン E:フィブリン

  • 9

    図は同じ薬を投与方法を変えた時の作用の効果発現時間と持続時間のグラフである。 経口投与したものと皮下投与したものの組み合わせとして正しいものはどれか。

    経口投与: D 皮下投与:C

  • 10

    図の構造を示す免疫ゴロブリン(I g)はどれか。

    IgA

  • 11

    写真はある病原微生物に対する検査を実施した時のものである。この検査法はどれか。

    薬剤感受性試験

  • 12

    写真に示す細菌学的検査の目的として、正しいのはどれか。

    治療に有効な抗菌薬を選択する。

  • 13

    次の寄生虫卵の写真はなにか。

    コクシジウム

  • 14

    次の寄生虫卵の写真はなにか。

    犬回虫

  • 15

    次の寄生虫卵の写真はどれか。

    犬鞭虫

  • 16

    写真に示す器具の名称はどれか。

    喉頭鏡

  • 17

    写真に示す器具はどのような操作に用いられるか。

    気管挿管

  • 18

    写真に示す器具の使用目的として適切なのはどれか。

    尿比重の測定

  • 19

    写真に示す試験紙を使用して行う検査名と目的はどれか。 A:検査名 B:目的

    A:シルマー試験紙 B:涙の産生量を調べる。

  • 20

    写真に示す動物に関する記述として、正しいものはどれか。

    食性は、草食性に近い雑食性である。

  • 21

    尿検査の結果から、写真に示す器具が必要になる場合はどれか。

    尿沈渣に細菌が認められる場合

  • 22

    触覚性踏み直り反応検査をしているのはどれか。

  • 23

    バークシャー種はどれか。

  • 24

    写真に示す動物に関する記述として、間違っているのはどれか。

    円盤結腸をもつ。

  • 25

    写真に示す器具の名称はどれか。

    骨髄穿刺針

  • 26

    写真に示す器具を使用して行う検査はどれか。

    骨髄検査

  • 27

    写真の製剤に関する記述として、正しいのはどれか。

    血糖値を下げる効果がある。

  • 28

    写真に示す培地に関する記述として、正しいのはどれか。

    病巣部から採取した毛を、直接接種する。

  • 29

    写真に示す器具の名称はどれか。

    へガール持針器

  • 30

    犬ではいくつかの疾患に関する好発犬種が知られている。写真に示す犬種に後発する疾患はどれか。

    僧帽弁閉鎖不全

  • 31

    次のうち乳用種の組み合わせで正しいのはどれか。

    1と3

  • 32

    次の特色をもつ牛は、次の写真のうちどれか。 日本でホルスタインの次に多く飼われている乳用種である。乳質は濃厚で、乳脂肪率 5%、 無脂乳固形分率 9%を超える。乳は脂肪球が大きい。

  • 33

    図は心電図の波形とその名称を示したものである。心房の脱分極に対応する波はどれか。

    P

  • 34

    次の野生動物の問題となる感染症はどれか。

    アスペルギルス症

  • 35

    次の外科器具に関する記述として正しいのはどれか。

    動物にかけた滅菌布を固定する鉗子

  • 36

    原産国は日本であるがアメリカで固定化された猫種はどれか。

  • 37

    写真のような猫を交配すると重篤な異常をもって生まれてくる可能性があるため、そのような交配は禁じられているが、その重篤な異常とはどれか。

    骨軟骨異形成症

  • 38

    写真に示す三方活栓に関する記述として正しいのはどれか。

    A から薬液を注入した場合、B 方向にも C 方向にも流れる。

  • 39

    次の写真の鉗子のうち、胃、腸、膀胱など繊細な組織の把持に使用する鉗子はどれか。

  • 40

    写真はある手技に用いる器具を示している。この器具を用いる手段として正しいのはどれか。

    皮膚生検

  • 41

    写真は犬が摂食すると溶血性貧血や血色素尿を呈する野菜である。その原因となる成分はどれか。

    チオスルフィン酸アリシン(有機チオ硫酸化合物)

  • 42

    写真は雌犬の膣スメアである。この犬の性周期はどれか。

    発情前期

  • 43

    図は神経組織におけるニューロンの模式図である。軸索はどれか。

    (オ)

  • 44

    写真に示す器具を用いて検査するものはどれか。

    外部寄生虫、真菌

  • 45

    次の写真は高度医療機器を用いて撮影したものである。何を用いて撮影したのか、正しいものはどれか。 A の画像:B の画像 それぞれ答えよ。

    Aの画僧C T、Bの画像M R I

  • 46

    猫の表情で攻撃性と恐怖心が最も高いのはどれか。

  • 47

    写真は犬から採血している様子を示している。この部位からの採血に関する記述として最も適切なのはどれか。

    この血管から採血する場合、他の血管に比べ、より多くの血液を採取しやすい。

  • 48

    図に示された表示のある薬物の保管の仕方として正しいのはどれか。

    他の薬物と区別し、鍵のかけられる設備内に保管する。

  • 49

    図はラットのある組織のヘマトキシリン・エオジン染色の光学顕微鏡像である。この組織はどの臓器か。

  • 50

    学習を司るのは次の図のどこか。