暗記メーカー
ログイン
フードデザイン(私たちと食事)
  • 波隣ノコ

  • 問題数 33 • 4/24/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ( )をつくり、活動するためには食べることが欠かせない

    健康な体

  • 2

    満足感や( )を得ることができる

    精神的な安定

  • 3

    その土地で長い年月をかけて培われた( )を受け継ぎ、新しい食文化をつくっていく

    食文化

  • 4

    ( )↓ 「健康で文化的な国民の生活と豊かな活力のある社会」

    食育基本法

  • 5

    食育基本法↓ 「 」

    健康で文化的な国民の生活と豊かで活力のある社会

  • 6

    24時間より少し長い周期で変化する生体リズム(体内時計)

    概日リズム(サーカディアンリズム)

  • 7

    食べる時間によって体内での利用のされ方に差がある

    時間栄養学

  • 8

    生命と( )する役割

    健康を維持

  • 9

    ( )と健康を維持する役割

    生命

  • 10

    ( )・社会的役割

    心理的

  • 11

    心理的・( )役割

    社会的

  • 12

    ・朝食を食べなかった ・錠剤、栄養ドリンクのみ ・菓子、果物、乳製品、嗜好飲料などの食品のみ

    朝食欠食

  • 13

    朝食欠食 中高生( )割

    2

  • 14

    朝食欠食 社会人( )割

    5〜6

  • 15

    食べることによって( )を摂取し、それによって体をつくっている

    栄養素

  • 16

    摂取する( )の量は20〜30%がよい

    脂肪

  • 17

    摂取する脂肪の量は( )がよい

    20〜30%

  • 18

    脂肪の摂取量を上・下回る人が( )を占めている

    半数

  • 19

    成人の適性体重の評価に用いられる値

    BMI

  • 20

    BMI=〈( )÷ 身長(m^)〉^

    体重

  • 21

    高校生は( )が出来上がる時期

    人間としての身体的機能

  • 22

    食べ物の摂取の仕方が、後々の( )に影響を与える

    健康

  • 23

    ( )の不足↓ 骨粗しょう症を引き起こすことに繋がる

    カルシウム

  • 24

    カルシウムの不足↓ ( )を引き起こすことに繋がる

    骨粗しょう症

  • 25

    栄養バランスの乱れは、壮年期の( )に影響

    生活習慣病

  • 26

    ( )、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が関与して生活習慣病が発症

    食習慣

  • 27

    食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの( )が関与して生活習慣病が発症

    生活習慣

  • 28

    肥満の人は高血糖や脂質異常などになりやすく( )につながる

    メタボリックシンドローム

  • 29

    ( )を過信して、極端に偏った食生活は、貧血、抵抗力の低下、月経異常や摂食障害のもととなる

    誤った食情報

  • 30

    ( )をとる習慣を身につける

    バランスのとれた食事

  • 31

    BMI<( )やせ

    18.5

  • 32

    ( )<=BMI<( )

    18.5、25

  • 33

    ( )<=BMI 肥満

    25