記憶度
7問
21問
0問
0問
0問
アカウント登録して、解答結果を保存しよう
問題一覧
1
【機構学・機械要素設計】フランジ形固定軸継手について伝達動力 H[kW]を求める式は? ボルト数 n[本] ボルトピッチ円直径 B[mm] 軸の回転速度 N[min-1] ボルト断面積 A[m²] ボルト許容せん断応力 τ[MPa] 最大せん断荷重 P[kN] 伝達トルクT[N・m]
ωT
2
【機構学・機械要素設計】下図はラジアル軸受の呼び番号の構成図である。【D】を答えよ。
内径記号
3
【機構学・機械要素設計】フランジ形固定軸継手について伝達トルクT[N・m]を求める式は? ボルト数 n[本] ボルトピッチ円直径 B[mm] 軸の回転速度 N[min-1] ボルト断面積 A[m²] ボルト許容せん断応力 τ[MPa] 最大せん断荷重 P[kN]
nτAB/2
4
【機構学・機械要素設計】ねじの種類を答えよ。(Ⅰ:角ねじ、Ⅲ:三角ねじ)
のこ歯ねじ
5
【機構学・機械要素設計】ねじの種類を答えよ。
丸ねじ
6
【機構学・機械要素設計】滑り軸受において軸受荷重を軸受投影面積で除した値を何という?
軸受圧力
7
【機構学・機械要素設計】図の円板が原点Oから点Qまで直線上を転がるとき、点Pの軌跡を示す曲線の方程式y=r(1-sinθ)を歯型に利用した歯車は?
説明が誤っている
8
【機構学・機械要素設計】1[min-1]は何[rad/s]?
2π/60
9
【機構学・機械要素設計】ネジが破壊しないための断面積Aは? W:引張荷重、S:安全率 σmax:最大引張応力、σa:許容引張応力
WS/σmax
10
【機構学・機械要素設計】公式に使用されるNは何を表しているか。
回転速度
11
【機構学・機械要素設計】クランク・スライダー機構のB節を固定した機構の名前は?
揺動ブロック機構
12
【機構学・機械要素設計】[Pa]を変換すると?
N/m²
13
【機構学・機械要素設計】動力を伝達する軸について、動力P[w]、軸回転数n[rpm]、トルクT[N・m]の関係は?
P≒2πnT/60
14
【機構学・機械要素設計】ねじの種類を答えよ。
三角ねじ
15
【機構学・機械要素設計】すべてのリンク機構の基礎となり、任意の3節の長さの和は1説の長さよりも大きくなければならない。この機構の名前は?
4棒機構
16
【機構学・機械要素設計】クランク・スライダー機構のA節を固定した機構の名前は?
回転ブロック機構
17
【機構学・機械要素設計】一定の荷重条件下において運転された一群の同じ軸受のうち、90%の軸受が疲労しないで回転し得る総回転数。または一定回転での時間を何という?
基本定格寿命
18
【機構学・機械要素設計】すべり軸受の圧力p[MPa]を求める式は?
W/dℓ
19
【機構学・機械要素設計】歯先および歯底に近い点ではすべりが比較的大きく、摩耗しやすい歯車
インボリュート歯車
20
【機構学・機械要素設計】転がり軸受の潤滑上の使用限界を何という?
dn値
21
【機構学・機械要素設計】4棒機構のひとつの節を固定節に設けられたガイドに沿って直線運動をする機構に置き換えたものを何という?
クランク・スライダー機構
22
【機構学・機械要素設計】公式に使用されるvは何を表しているか。
周速度
23
【機構学・機械要素設計】メートルねじにて、ネジの呼び径をd、締付け力Qを加えたときの締め付けトルクTは?
0.2Qd
24
【機構学・機械要素設計】角速度は基礎円の半径に反比例する歯車
インボリュート歯車
25
【機構学・機械要素設計】下図はラジアル軸受の呼び番号の構成図である。【A】を答えよ。
形式記号
26
【機構学・機械要素設計】転がり軸受において転動体と軌道輪などの軸受内部の滑り部分の摩擦による発熱によって定まるものを何という?
dn値
27
【機構学・機械要素設計】滑り軸受において軸受の発熱限度、焼き付き防止の目安になる値を何という?
PV値
28
【機構学・機械要素設計】基準円(ピッチ円)の周に糸を巻き付けて張力を与えながら糸をほどいていくとき、糸の一点が描く軌跡の曲線を利用している歯車
説明が誤っている
29
【機構学・機械要素設計】下図はラジアル軸受の呼び番号の構成図である。【E】を答えよ。
接触角記号