暗記メーカー
ログイン
診療2-2
  • らっぽー

  • 問題数 20 • 2/5/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    アルジネートを用いた印象体を次亜塩素酸ナトリウムで消毒する場合の濃度と浸漬時間の組合せで正しいのはどれか。

    0.5% —20分

  • 2

    ①②に入る語句の組合せで正しいのはどれか。 部分床義歯を製作するにあたって加圧印象を行うことになった。まず、既製トレーによる①を行い、個人トレーを製作する。次に、個人トレー②とより印象採得を行う。

    ①概形印象採②弾性印象

  • 3

    診療用グローブの取扱いで正しいのはどれか。

    カルテに触れる時はその都度はずして捨て る。

  • 4

    リン酸酸性フッ化ナトリウム製剤の繰り返し使用を避けるのはどれか。2つ選べ。

    ポーセレン, コンポジットレジン

  • 5

    器具の写真(別冊午前 No.38)を別に示す。 グラスアイオノマーセメントの塡塞に用いるのはどれか。1つ選べ。

    1

  • 6

    31歳の女性。上顎右側第一大臼歯の食片圧入を主訴として来院した。自発痛はなく、軽度の冷水痛が認められた。コンポジットレジン修復が行われることになった。う蝕罹患歯質を除去するにあたり、歯科医師よりプレウェッジテクニックの準備を指示された。初診時の口腔内写真(別冊午前 No.32A)と器具の写真(別冊午前 No.32B)を別に示す。使用するのはどれか。1つ選べ。

    4

  • 7

    5歳の男児。下顎左側第二乳臼歯のう治療のため保護者と来院した。 う蝕象牙質の除去中に露髄がみられたため、生活歯髄切断法を行うことになった。 歯髄切断後に貼付するのはどれか。

    水酸化カルシウム

  • 8

    器具の写真(別冊午前No.29)を別に示す。 使用に際して、歯と高洞の組合せで正しいのはどれか。

    上顎犬歯一一一Ⅲ級

  • 9

    82歳の女性。上顎全部床義歯を再製作することになり、歯科医師から概形印象の準備を指示された。印象採得に必要なトレーの写真(別冊午前No.34)を別に示す。使用するのはどれか。1つ選ベ。

    1

  • 10

    黄色バイオハザードマークのついた容器に廃棄するのはどれか。2つ選べ。

    折れたブローチ, 使用後の注射針

  • 11

    25歳の女性。う蝕の治療を希望して来院した。上前歯隣接面にコンポジットレジン修復を行うことになり、歯科医師より即時歯間分離の指示があった。器具の写真(別冊午前No.35)を別に示す。使用するはのどれか。1つ選べ。

    1

  • 12

    模型の写真(別冊午後 No.47)を別に示す。 正しいのはどれか。2つ選べ。

    歯槽基底部まで再現する。, ロ蓋縫線を正中の目安とする。

  • 13

    器材の写真(別冊午前No.19)を別に示す。 歯間分離に用いられるのはどれか。2つ選べ。

    2, 3

  • 14

    滅菌グローブ装着時の写真(別冊午前No.33)を別に示す。グローブが不潔になるのはどれか。1つ選べ。

    2

  • 15

    咬合採得に使用する材料で精度が高く流動性に優れているのはどれか。

    シリコーンラバー

  • 16

    33歳の女性。インレー修復物の合着を行うことになった。処置の手順を以下に、模型に試適したインレー修復物の写真(別冊午後 No.33)を別に示す。 咬合調整を行う時期はどれか。1つ選べ。

    4

  • 17

    オールインワンアドヒーシブシステムのコンポジットレジン修復の手順を図に示す。①はどれか。

    エアブロー

  • 18

    セラミックインレーの合着前に行う処理はどれか。2つ選べ

    サンドブラスト, リン酸エッチング

  • 19

    コンポジットインレー🙆内面にシランカップリング処理を行うことで得られる効果はどれか。

    接着効果

  • 20

    コンポジットインレーの合着に適するセメントはどれか

    レジンセメント