暗記メーカー
ログイン
5級ライセンス
  • 出雲春明

  • 問題数 99 • 11/22/2024

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    38

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    軽種の使用

    競馬や乗馬

  • 2

    重種の使用

    畑を耕す、荷馬車を引く力仕事

  • 3

    中間種の使用

    オリンピックなど競技馬術

  • 4

    軽種の体重

    450kgから500kg

  • 5

    重種の体重

    800kgから1トン

  • 6

    サラブレッドは

    軽種

  • 7

    アラブは

    軽種

  • 8

    アングロアラブは

    軽種

  • 9

    ペルシュロンは

    重種

  • 10

    ブルトンは

    重種

  • 11

    クライズデールは

    重種

  • 12

    トロッターは

    中間種

  • 13

    ハンターは

    中間種

  • 14

    セルフランセは

    中間種

  • 15

    クオーターホースは

    中間種

  • 16

    ハノーバーは

    中間種

  • 17

    ウェストファーレンは

    中間種

  • 18

    ポニーの体高は

    147㎝以下

  • 19

    栗毛の被毛

    褐色を帯びた黄色

  • 20

    栃栗毛の被毛

    黒味がかった褐色を帯びた黄色

  • 21

    鹿毛の被毛

    おおむね褐色を帯びた赤色 または褐色を帯びた黄色

  • 22

    黒鹿毛の被毛

    黒色の濃度が濃い褐色を帯びた赤色 または褐色を帯びた黄色

  • 23

    青鹿毛の被毛

    全身ほとんど黒色

  • 24

    青毛の被毛

    長毛ともに黒色

  • 25

    芦毛の原生色

    栗毛、鹿毛または青毛

  • 26

    芦毛の年令が進むと

    馬体全体に混成している白毛の度合いが増す

  • 27

    斑毛は

    体に白い部分がまだらにある

  • 28

    栗毛の長毛

    被毛より濃いものから白色に近いものまで

  • 29

    栃栗毛の長毛

    被毛より濃いものから白色に近いものまで

  • 30

    鹿毛の長毛

    および肢下部は濃淡にかかわらず黒色

  • 31

    黒鹿毛の長毛

    および肢下部は濃淡にかかわらず黒色

  • 32

    黒鹿毛の目の周囲、口辺、腋間、ひばら、下腹、股間

    褐色

  • 33

    青鹿毛の眼の周囲、口辺、ひばら

    わずかに褐色

  • 34

    ○○ポニー

    ウェルシュマウンテン

  • 35

    ○○ポニー

    シェトランド

  • 36

    ○○ポニー

    ハクニー

  • 37

    ○○ポニー

    コネマラ

  • 38

    在来種

    北海道和種馬

  • 39

    在来種

    木曽馬

  • 40

    在来種

    都井の岬馬

  • 41

    在来種

    トカラ馬

  • 42

    中間種の使用

    乗馬や軽い馬車を引く

  • 43

    馬の体高は○○から地面までの垂直線の長さを測る

    き甲

  • 44

    馬は○○の能力が低い。

    理解力

  • 45

    馬は○○が高い

    記憶力

  • 46

    何かに気を取られているときは

    鼻腔を開いて、大きく息をし、耳をそろえて一定の方向へ

  • 47

    不安なときは

    耳をピクピク左右に向けたり、しきりに動かしたり、身体各部の皮膚をブルブル震わせる。

  • 48

    不安なときは

    目があちこち定まらず、鼻腔も開いて各方面を嗅ぐ

  • 49

    欲望を表す

    前肢で前掻をする

  • 50

    喜びをあらわす

    頭を上げて尾を高く振り回し、大きな呼吸をしたり、元気にいなないたりする

  • 51

    苦悩の状態

    馬房のなかで頭を下げぼんやりとし、エサを食べ残す。

  • 52

    苦悩の状態

    馬房から引き出すと元気がなく、尾を股の間にはさんで歩きたくなさそうにする

  • 53

    苦悩の状態

    しきりに自分の腹など痛い場所に顔を近づけたり前掻したりする

  • 54

    喜びをあらわす

    時々立ち上がったり跳ねたりする

  • 55

    警戒している

    両耳を後ろに伏せる

  • 56

    馬に近寄る

    馬房内にいるときは、オーラ、オーラと低く声をかけ、落ち着いているようなら、左側から近寄る

  • 57

    はじめての馬に近寄る

    十分に声をかけ、馬が気づいたら、馬房に入り、草や人参を与え、左側から首や背を柔らかく叩いて愛撫する

  • 58

    馬に近寄る

    馬繋柱に繋がれているときは、まず馬の1mぐらい前方で馬の耳や目をよく見る。馬が耳を人に向け、目が落ち着いた、オーラ、オーラと声をかけながら近寄り、首を撫で左側から近寄る。

  • 59

    常歩

    4節次で歩行

  • 60

    常歩

    前肢が地面に着く度に頭を大きく上下する

  • 61

    おなかがすいたり、水を欲しがる

    前肢で前掻などをする

  • 62

    鼻孔を大きく開き、フゥフゥと大きく息をし、耳をそろえて一定の方向へ向ける

    何かに気をとられている状態

  • 63

    耳をピクピク左右に向けたり、しきりに動かしたり、時に身体各部の皮膚をブルブル震わせる

    不安を示す状態

  • 64

    目があちこち定まらず、鼻孔を開いて各方面を嗅ぐようにし、落ち着かない様子

    不安を示す状態

  • 65

    頭を上げて尾を高く振り回し、大きな呼吸をしたり、元気にいなないたりする

    喜びを表す状態

  • 66

    時々立ち上がったり跳ねたり、蹴ったりする

    喜びを表す状態

  • 67

    頭を下げぼんやりとし、餌や草を食べ残す

    苦悩の状態

  • 68

    尾を股の間にはさんで歩きたくなさそうにする

    苦悩の状態

  • 69

    しきりに自分の腹など痛い場所に顔を近づけたり、前掻をしたりする

    苦悩の状態

  • 70

    両耳を後ろに伏せる

    警戒している状態

  • 71

    被毛は褐色を帯びた黄色

    栗毛

  • 72

    被毛は黒味がかった褐色を帯びた黄色

    栃栗毛 とちくりげ

  • 73

    被毛はおおむね褐色を帯びた赤色 または褐色を帯びた黄色

    鹿毛 かげ

  • 74

    被毛は黒色が濃い褐色を帯びた赤色 または褐色を帯びた黄色

    黒鹿毛 くろかげ

  • 75

    全身ほとんど黒色 目の周辺、口辺、ひばらなどわずかに褐色

    青鹿毛 あおかげ

  • 76

    被毛、長毛ともに黒色

    青毛 あおげ

  • 77

    原生色は栗毛、鹿毛、青毛であるか、馬体全般に白毛が混生

    芦毛 あしげ

  • 78

    年令が進むにしたがって白色の度合いが増す

    芦毛 あしげ

  • 79

    身体に白い部分がまだらにある

    斑毛 ぶちげ

  • 80

    長毛は被毛より濃いものから白色に近いものまで

    栗毛 くりげ

  • 81

    長毛は被毛より濃いものから白色に近いものまで

    栃栗毛 とちくりげ

  • 82

    長毛及び肢下部は濃淡にかかわらず黒色

    鹿毛 かげ

  • 83

    長毛及び肢下部は濃淡にかかわらず黒色

    黒鹿毛 くろかげ

  • 84

    目の周辺、口辺、腋間、ひばら、下腹、股間などは褐色

    黒鹿毛 くろかげ

  • 85

    目の周辺、口辺、ひばらなどがわずかに褐色

    青鹿毛 あおかげ

  • 86

    軽種

    サラブレッド

  • 87

    軽種

    アラブ

  • 88

    軽種

    アングロアラブ