問題一覧
1
春のうららのすみだがわ
花
2
条件を一つだけ変える
対照実験
3
第一回三頭政治 カエサル、ポンペイウス
クラッスス
4
囲碁のハンデ
コミ
5
レスリングルール
テクニカルフォール
6
インド最初の統一王朝
マウリヤ朝
7
恥知らずで厚かましい
鉄面皮
8
三帝合戦
アウステルリッツの戦い
9
あらかじめ役をきめる
当て書き
10
サガンの小説 コートダジュール
悲しみよこんにちは
11
今にも大事件
風雲急を告げる
12
サンフランシスコ
ゴールデンゲートブリッジ
13
日用品に美を見出す 1920柳宗悦
民藝運動
14
石を投げる若者 1987年パレスチナの蜂起
インティファーダ
15
農作物の品種開発の法律
種苗法
16
病気の治療の見通し
予後
17
シャツをボトムスの中にいれる
タックイン
18
ハンナアーレントとの恋 存在と時間
ハイデガー
19
穂村弘の第一歌集
シンジゲート
20
否定されるための仮説
帰無仮説
21
北イタリア ヨーロッパ最古の大学
ボローニャ大学
22
M&Aの時対象企業の実態を調査
デューデリジェンス
23
ニュートリノ
小柴昌俊
24
キャンピングカーのキャンプ
オートキャンプ
25
冬季オリンピック最多
ノルウェー
26
ペルセウスを産んだ ギリシャ神話の美女
ダナエ
27
歌川広重 じゃないほう
名所江戸百景
28
スコットランド最大都市
グラスゴー
29
六義園
柳沢吉保
30
ヤマトタケル 素晴らしい場所
まほろば
31
社会調査 自らその中へ
参与調査
32
構造式の中で立体構造
投影式
33
戦争論 戦争は政治の延長
クラウゼヴィッツ
34
ここいらで濃いお茶が一番怖い
まんじゅうこわい
35
赤い色のオレンジ
ブラッドオレンジ
36
007
ジェームズボンド
37
昔の成人式
元服
38
ケーキホールの測り方
号
39
ぎ
曹操
40
オペラの双眼鏡
オペラグラス
41
魅せられて
ジュディオング
42
ストイケイア 幾何学の父
ユークリッド
43
音楽の女神
ミューズ
44
世界初めて真珠の養殖
御木本幸吉
45
六角形
ハニカム構造
46
塗りたての漆喰の上から書き込む
フレスコ
47
土用の丑の日 着物に風を通す
虫干し
48
五味五性
薬膳
49
幕内で一番下
幕尻
50
紙のもと
パルプ
51
緑黄色野菜のベータから
ビタミンA
52
ビリヤード最初
ラック
53
マトリックス
キアヌリーブス
54
光学文字認識
OGR
55
オスマン帝国の皇帝直属の精鋭部隊
イェニチェリ
56
金属の球を投げ、目標に近づける 南フランス
ペタンク
57
めちゃくるしい
塗炭の苦しみ
58
64、半落ち警察小説
横山秀夫
59
AIを用いて、企業の方針を変える
ダイナミックプライシング
60
茶道で茶釜の湯が煮えたぎる
松風
61
湖水地方
イギリス
62
感染したコンピュータのデータを暗号化し解除と引き換えに金を要求
ランサムウェア
63
女子サッカーリーグ
WEリーグ
64
伊丹十三
マルサの女
65
自然に生きる動植物からヒントをもらう
バイオミミクリー
66
ピノキオの冒険
コッローディ
67
アメリカ上院議員の定数
100人
68
ポエニ戦争後のシチリア島など 古代ローマが統治した
属州
69
ゴッホのひまわりを所蔵
ナショナルギャラリー
70
f1の動力源
パワーユニット
71
世界食糧計画
WFP
72
トランジスタ開発まで
ドルイド
73
牝牛レンネット 第四
ギアラ
74
クロンプトン
ミュール紡績機
75
アメリカのミュージカルや演劇
トニー賞
76
近代オリンピックの父
クーベルタン
77
メディアが選挙に影響
アナウンスメント効果
78
畑のキャビア
とんぶり
79
穴が空いてる
エメンタールチーズ
80
非常時のみの機内
デッドヘッド
81
勧進帳 歌舞伎にきょぅけん
松羽目物
82
一級河川最小
柿田川
83
ハンセン病に人以外
アルマジロ
84
黄色い王女、サムソンとデリラ
サンサーンス
85
チリの大統領官邸
モネダ宮殿
86
ネットワークの価値は利用者の二乗に比例
メトカーフの法則
87
空気を入れるためこねる粘度
菊練り
88
ダンツィヒ三部作 ブリキの太鼓、猫と鼠
犬の年
89
パンスヘルミア説 塩基と酸
アレニウス
90
サンアンドレアス断層
ローソン
91
パリの華やかな時代 世界大戦までの
ベルエポック
92
50ドル北軍大将 大統領
グラント
93
全日空
スターアライアンス
94
靴下や星
オーナメント
95
湖北省
洞庭湖
96
自給自足でき状態
アウタルキー
97
ハードを買うことの動機
キラーソフト
98
スコットランドの妖精 迷彩服
ギリースーツ
99
相撲のランクが見合わない
家賃が高い
100
児童作家リンドグレーン代表作
長い靴下のピッピ