暗記メーカー
ログイン
組織学
  • 京介

  • 問題数 1097 • 7/27/2023

    記憶度

    完璧

    164

    覚えた

    386

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    体細胞の核に含まれる遺伝子などが存在する構造はなにか

    染色体

  • 2

    雄と雌由来の形態の等しい一対の染色体のことをなんというか

    相同染色体

  • 3

    有糸分裂ではなにができるか

    もとの体細胞と同じ染色体をもつ2つの娘細胞

  • 4

    染色体をもつ体細胞は何倍体であるか

    2倍体

  • 5

    ヒトにおいて相同染色体は全部で何対みられるか

    23

  • 6

    ヒトにおいて染色体は全部で何本みられるか

    46

  • 7

    イヌ、ニワトリの染色体は全部で何本か

    78

  • 8

    ウシ、ヤギの染色体は全部で何本か

    60

  • 9

    ヒトにおいて常染色体は何対あるか

    22

  • 10

    ヒトにおいて性染色体は何対あるか

    1対

  • 11

    もとの体細胞と同じ染色体をもつ2個の娘細胞が出来る反応をなんというか

    有糸分裂

  • 12

    有糸分裂において分裂に先立って起こることを2つ

    DNA複製, 染色体複製

  • 13

    有糸分裂などで見られる、複製された染色体のことをなんというか

    姉妹染色分体

  • 14

    姉妹染色分体にみられるくびれた部分のことをなんというか

    動原体

  • 15

    姉妹染色分体のくびれた部分にみられる特異的なDNA塩基配列のことをなんというか

    セントロメア

  • 16

    動原体上に形成されるタンパク複合体をなんというか

    キネトコア

  • 17

    有糸分裂において動原体上に形成されるキネトコアは何と結合するか

    微小管

  • 18

    キネトコアはどこに形成されるか

    動原体上

  • 19

    有糸分裂において微小管と結合する構造はなにか

    キネトコア

  • 20

    有糸分裂において姉妹染色分体の分離が起こる前に染色体はどこに並ぶか

    赤道面

  • 21

    有糸分裂のプロセスを順番に説明せよ

    DNA・染色体の複製, キネトコア微小管の形成、染色体が赤道面に並ぶ, 姉妹染色分体の分離, 細胞質分裂

  • 22

    生殖子を形成する過程でのみ起こる分裂はなにか

    減数分裂

  • 23

    減数分裂はなにを形成する過程でのみ起こるか

    生殖子

  • 24

    減数分裂によって生じる生殖子は何体か

    半数体

  • 25

    減数分裂においてみられる、非姉妹染色分体の間で遺伝物質の交換が繰り返されることをなんというか

    染色体交差

  • 26

    減数分裂の染色体交差において、染色体が交差する部分のことをなんというか

    キアズマ

  • 27

    減数分裂において染色体が交差することで出来た相同染色体の関係のことをなんというか

    組換え染色分体

  • 28

    減数分裂では1個の二倍体細胞から何個の半数体生殖子ができるか

    4個

  • 29

    減数分裂において分裂前の最初の細胞のことをなんというか

    始原生殖細胞

  • 30

    減数分裂において染色体交差が起きるのはいつか

    第一減数分裂

  • 31

    減数分裂にみられる分裂を2つ

    第一減数分裂, 第二減数分裂

  • 32

    トリソミー、モノソミー、転座、欠失といえばいずれも何の異常によって起きる異常か

    減数分裂

  • 33

    減数分裂の異常において、染色体が上手く分かれずに染色体が1本多くなることをなんというか

    トリソミー

  • 34

    減数分裂の異常において、染色体が上手く分かれずに染色体が1本少なくなることをなんというか

    モノソミー

  • 35

    21番目の染色体のトリソミーによって起きる疾患はなにか

    ダウン症候群

  • 36

    13番目の染色体のトリソミーによって起きる疾患はなにか

    パトー症候群

  • 37

    18番目の染色体のトリソミーによって起きる疾患はなにか

    エドワード症候群

  • 38

    ダウン症候群を引き起こす染色体異常とは

    21番目の染色体のトリソミー

  • 39

    パトー症候群を引き起こす染色体異常とは

    13番目の染色体のトリソミー

  • 40

    エドワード症候群を引き起こす染色体異常とは

    18番目の染色体のトリソミー

  • 41

    5番染色体の部分的欠失によって生じる疾患はなにか

    ネコ鳴き症候群

  • 42

    ネコ鳴き症候群を引き起こす染色体異常はなにか

    5番染色体の部分的欠失

  • 43

    X染色体の増加によってみられる疾患はなにか

    クラインフェルター症候群

  • 44

    X染色体が1個欠失することでみられる疾患はなにか

    ターナー症候群

  • 45

    クラインフェルター症候群を引き起こす染色体異常はなにか

    X染色体の増加

  • 46

    ターナー症候群を引き起こす染色体異常はなにか

    X染色体の1個欠失

  • 47

    性染色体異常が見られる場合、何になってしまうか

    不妊

  • 48

    生殖子は何から発生するか

    始原生殖細胞

  • 49

    哺乳類の体全ての細胞種になりうる能力のことをなんというか

    多能性

  • 50

    始原生殖細胞は胚発生中にどこから移動するか

    卵黄囊

  • 51

    始原生殖細胞はどこへ移動するか

    将来の生殖腺領域

  • 52

    始原生殖細胞は移動中、移動後において何によって増殖するか

    有糸分裂

  • 53

    始原生殖細胞はなにを維持し続ける唯一の細胞であるか

    多能性

  • 54

    精子の形成はいつまで始まらないか

    性成熟

  • 55

    卵祖細胞の形成はいつ終了するか

    胎生期

  • 56

    始原生殖細胞の雌雄生殖子への分化・成熟の過程のことをなんというか

    生殖子発生

  • 57

    精祖細胞から精子に至る全過程のことをなんというか

    精子発生

  • 58

    精子発生において始原生殖細胞は分裂することで何になるか

    精祖細胞

  • 59

    精祖細胞は作られた後どこへ移動して活動を休止するか

    精巣

  • 60

    性成熟後において精祖細胞は分裂することで何になるか、3種類

    A型精祖細胞, 中間型精祖細胞, B型精祖細胞

  • 61

    精子発生においてなんの分裂によって一次精母細胞ができるか

    B型精祖細胞

  • 62

    A型精祖細胞はどのような細胞か

    幹細胞

  • 63

    精子発生において、B型精祖細胞の分裂によってできるものはなにか

    一次精母細胞

  • 64

    一次精母細胞は何体か

    2倍体

  • 65

    二次精母細胞は何体か

    半数体

  • 66

    精子細胞は何体か

    半数体

  • 67

    精子発生において一次精母細胞から二次精母細胞を生じるための反応はなにか

    第一減数分裂

  • 68

    精子発生において、一次精母細胞から第一減数分裂を経ることで何が生じるか

    二次精母細胞

  • 69

    精子発生において、二次精母細胞から精子細胞が生じるために必要な反応はなにか

    第二減数分裂

  • 70

    精子発生において、二次精母細胞から第二減数分裂を経ることで生じるものは何か

    精子細胞

  • 71

    精子発生において、精子細胞が何を行うことで精子が生じるか

    変態

  • 72

    精子発生において、精子細胞の変態によって何が生じるか

    精子

  • 73

    精子細胞の変態によって精子が生じることをなんというか

    精子形成

  • 74

    精子発生において、細胞間橋があることでどうなるか

    発生がシンクロナイズする

  • 75

    精子発生において、精祖細胞の細胞質分裂が不完全なために精母細胞は精子形成まで繋がったままになる。この精母細胞同士を繋げる構造をなんというか

    細胞間橋

  • 76

    精子が成熟しきってもなお形が変わらないまま存在する細胞小器官はなにか

    ミトコンドリア

  • 77

    精子が成熟しきった時先体になる細胞小器官はなにか

    ゴルジ装置

  • 78

    精子が成熟しきった時、核は何になるか

    精核

  • 79

    卵祖細胞から卵子に至る全過程のことをなんというか

    卵子発生

  • 80

    卵子発生において、始原生殖細胞は分裂しながらどこへ移動するか

    卵巣

  • 81

    卵子発生において、始原生殖細胞は分裂することで何を形成するか

    卵祖細胞

  • 82

    卵祖細胞は胎生期の卵巣で何を繰り返すか

    有糸分裂

  • 83

    卵祖細胞は胎生期の卵巣で有糸分裂を繰り返すが、これはどのタイミングで終わるか

    出生後

  • 84

    卵子発生において、有糸分裂が停止した後何が起こるか

    第一減数分裂の前期に入る

  • 85

    卵子発生において、卵祖細胞が第一減数分裂の前期に入ることで卵祖細胞は何になるか

    一次卵母細胞

  • 86

    一次卵母細胞は何体か

    2倍体

  • 87

    二次卵母細胞は何体か

    半数体

  • 88

    第一極体は何体か

    半数体

  • 89

    第二極体は何体か

    半数体

  • 90

    性成熟後、一次卵母細胞はどうなるか

    成熟する

  • 91

    一次卵母細胞の第一減数分裂が完了するのはいつか

    排卵直前

  • 92

    一次卵母細胞は何によって第一減数分裂が完了するか

    性腺刺激ホルモン

  • 93

    一次卵母細胞は性腺刺激ホルモンによって何が完了するか

    第一減数分裂

  • 94

    一次卵母細胞は第一減数分裂が終了することで何と何になるか

    二次卵母細胞, 第一極体

  • 95

    一次卵母細胞が二次卵母細胞と第一極体に別れた後何が起きるか

    排卵

  • 96

    二次卵母細胞が第二減数分裂に入るのはいつか

    受精直後

  • 97

    受精直後に二次卵母細胞が第二減数分裂に入ることでなにを放出するか

    第二極体

  • 98

    卵子の数はいつ決まるか

    出生前

  • 99

    二次卵母細胞において第二極体が放出された後にみられる現象を2つ

    雄性前核と雌性前核の融合, 卵割

  • 100

    卵母細胞と周囲の細胞から成る構造のことをなんというか

    卵胞