問題一覧
1
看護とは「 」の科学である
実践
2
基礎理論の3つの柱は??
理論 実践 研究
3
フォーセットは何と考えた?
抽象度が違うものは同じように比較したり分析したりできない
4
ゴードンの11のなに??
11の機能的健康パターン
5
ジョンソンのシステムモデルは?
行動システムモデル
6
行動システムモデルの2つは??
ヒューマニズムとヴィリティビティ
7
ヘンダーソンの看護の基本となる14のものは?
14の基本的ニード
8
1948年にエスター・ブラウンによって出た報告書は?
ブラウンレポート
9
ワトソンのケア因子は何ケア因子??
10のケア因子
10
ワトソンのケアリングは何と言う??
ヒューマンケアリング
11
オレムの要件は何??
セルフケア要件
12
セルフケア要件は何タイプがある??
完全代償、部分代償、支持的、教育的タイプ
13
ロイの看護モデルは?
適応看護モデル
14
トラベルビーは何の看護?
人間対人間の看護
15
アブデラは患者中心の看護の何を作った?
21の看護問題
16
前提とは
理論の信念などで、事実や正しいと受け入れられる概念
17
概念とは
ある事象の本題をとらえる考えを簡潔に表現したもの、理論を構築する要素となる
18
命題とは
概念と概念、あるいは2つ以上の概念間の関係を記述したもの
19
メタパラダイムとは?
物の見方や捉え方
20
薄井坦子の何看護論?
科学的看護論