問題一覧
1
化粧水の種類とその説明の組み合わせとして、最も適切なものを選べ。
収れん化粧水:角層に水分、保湿成分を補うほかに、皮脂分泌抑制作用があるものもあり、化粧くずれを防ぐ
2
化粧品における無香料の意味として、 適切なものを選べ。
香料が配合されていない
3
次の空欄 (A)~(C) にあてはまる語句の組み合わせとして、適切なものを選べ。 「体毛を除去するものには、物理的に除去する(A)と化学的に変化させて除去する (B) がある。 (A) のデメリットは(C) や角層の一部がはがれて乾燥しやすくなることである」
A : 脱毛料 B : 除毛料 C炎症や黒ずみなどのトラブル
4
①にあてはまる記述として、適切でないものを選べ。
ヒゲそり後の肌をケアするために使う、泡で出てくるエアゾールタイプのアイテムである
5
次のうち、一般的に防臭効果が最も高いとされる防臭化粧品にれ適切なものを選べ
デオドラントローション(ロールオン)
6
次の空欄(A)~(C) にあてはまる語句の組み合わせとして、適切なものを選べ 「防臭化粧品に配合されるフェノールスルホン酸亜鉛は(A)により発汗を抑することで体臭発生を抑える。 亜鉛華は体臭の原因である (B)と結びつき、臭気を消す作用をもつ。また、香水やオーデコロンは程度の弱い体臭を包み隠す (C)を行うことができる」
A: 収れん作用 B : 低級脂肪酸 C:マスキング
7
サプリメントについての記述として、適切でないものを選べ。
病院か薬局で処方してもらわないと購入できない
8
次の空欄(A)~(C)にあてはまる語句の組み合わせとして、適切なものを選べ。 「石けん素地をつくる方法には、油脂そのものをアルカリで加水分解する(A)がある。また油脂を脂肪酸と(B)に加水分解した後で、取り出した脂肪酸とアルカリを反応させる(C)がある」
A:けん化法 B: グリセリン C: 中和法
9
一般的に油性成分の配合量が最も多いスキンケアアイテムはどれか。
クリーム
10
次のうち、主にラストノートで香る香りの系統はどれか、最も適切なものを選べ。
ウッディ系
11
毛髪を構成する成分のうち、ケラチンタンパク質は何を占めるとされているか。
約80%
12
次の空欄(A)~(C)にあてはまる語何の組み合わせとして、適切なものを選べ。 「皮膚には、pHがアルカリ性に傾いても、自然に弱酸性へ戻すことができる(A)が備わっている。アルカリ性の石けんを使って洗顔をすると、皮膚は一時時的にpH(B)になるが、正常な皮膚の場合、(A)によって弱酸性のpH (C)前後に戻すことができる」
A:中和能 B:8前後 C:4~6.5
13
Aの各称として、適切なものを選べ。
エナメル質
14
次の空欄 (A)~(C)にあてはまる語句の組み合わせとして、適切なものを選べ。 「無機塩類系入浴料には、温泉成分である炭酸塩などが含まれ、これらの成分が (A) する。 酵素入浴料は(B)などの酵素が含まれ、皮膚の皮垢をとれやすくする。スキンケア系入浴料は配合される油性成分により(C)効果がある」
A: 血行を促進 B:パパイン C:皮膚表面からの水分の蒸発を防ぐ
15
水に溶けたとき、親水基がイオン化しない界面活性剤はどれか。適切なものを選べ。
ノニオン型界面活性剤
16
油の中に水が分散している乳化の状態をあらわす語句として、適切なものを選
W/O型
17
次の空欄(A)~(C)にあてはまる語句の組み合わせとして、適切なものを選べ。 「ヘアオイルは毛髪に(A)ことを目的としたヘアスタイリング料である。一方粘り気のあるロウ状で毛先の働きを固定する(B)はナチュラルなセット力で広く使われている。ヘアフォームはエアゾール容容器から噴射したとき整髪成分が(C)になるヘアスタイリング料で、へアスタイルを固定するのはもちろん、トリートメント効果を付与したものである」
A:柔軟性を与える B:ヘアワックス C:泡状
18
以下は、毛髪の断面図である。次の空欄(A)、(B)にあてはまる部位を下図のア~ウから選び、その組み合わせとして、適切なものを選べ。 「(A) はうぶ毛や白人などの細い毛にはほとんどないとされている。(B)は硬いタンパク質でできており、毛髪内部のタンパク質や水分を逃さないようにている」
A: ア, B: ウ
19
健康な毛髪の毛周期 (ヘアサイクル)において、期間が最も長い時期はどれか。適切なものを選べ。
成長期
20
一般的に、 健康な成人の手の爪は1日にどのくらい伸びるとされているか。適切なものを選べ。
約0.1mm
21
毛周期(ヘアサイクル)において、毛母細胞が分裂増殖を繰り返し、毛髪が生えはじめる時期として、適切なものを選べ。
成長期初期
22
次のうち、肌を引き締める効果をもつ水溶性成分はどれか。
エタノール
23
次の空欄(A)~(C)にあてはまる語句の組み合わせとして、適切なものを選べ。 「ヘアマニキュアは(A)に分類され、色素である(B)が配合されている。 一方、永久染毛剤の一種であるヘアカラーは有効成分である (C) が毛髪の内部で発色するため染毛力にすぐれ、シャンプーしても色落ちしない」
A: 半永久染毛料 B: 酸性染料 C: 酸化染料
24
Cの働きとして、最も適切なものを選べ。
分裂·増殖を繰り返すことで毛髪を形成する
25
クリームタイプのチークについての記述として、最も適切なものを選べ。
パウダータイブのチークと比べ、油分が多く配合されているため、密着力が高い
26
次のうち、ファンデーションの色調の中で最も赤みよりのものはどれか。
ピンクオクール
27
健康な皮膚のpHはどのくらいとされているか。適切なものを選べ。
pH4~6.5
28
脱毛や薄毛の種類とその説明として、 適切なものを選べ。
円形脱毛症: 精神的ストレスや自己免疫の過剰反応などにより起こり、男女関係なく発症する
29
次のうち、天然色素はどれか。適切なものを選べ。
ベニバナ赤
30
一般的に、男性の肌は女性と比べてどの程度厚いとされているか。最も適切なものを選べ。
0.5mm
31
次のうち、関節の痛みに悩んでいるときに摂取することが推奨される栄養成分はどれか?
グルコサミン
32
香りの系統とその説明の組み合わせとして、 適切なものを選べ
フルーティー:柑橘以外のストロベリーやビーチなどの果実の香り
33
次のうち、クレンジング後のふきとりや余分な角賀をとることを目的として使用する化粧水はどれか。最も適切なものを選べ。
ふきとり化粧水
34
次のうち、マット肌に見せることを目的としてメイクアップ化粧品に配合される粉体はどれか。
球状粉体
35
一般的に、オードトワレの香りの持続時間はどの程度とされているか、最も適切なものを選べ。
3~4時間
36
脂肪についての記述として、適切なものを選べ。
医学的に、セルライトは脂肪と区別して扱われないことが多い
37
次の空欄 (A)(B) にあてはまる語句として、適切なものを選べ。 「頭皮は皮脂の分泌量が(A)。 また、汚れがたまりやすいため、菌が繁殖しやすく、(B)やかゆみの原因になる」
A:多い B:フケ
38
モイスチャーバランスの概念に基づき、スキンケア化粧品に配合される成分として、適切でないものを選べ。
界面活性剤
39
次のうち、皮膚を赤くするUVーBをカットしながら、均ーで美しい日焼け色の肌をつくるUVケア化粧品はどれか。
サンタン化粧品
40
以下は、香りの変化を示した図である。次の(A) ~(C)にあてはまる香りの系統の組み合わせとして、適切なものを選べ。
A:ハーバル系 B:フローラル系 C:バルサミック系
41
ポリッシュリムーバーについての記述として、適切なものはどれか?
カラーポリッシュの皮膜を溶解するためアセトンや酢酸エチルなどが配合されている
42
アイメイクアップ化粧品についての記述として、最も適切なものを選べ。
アイシャドウは目元に陰影をつけて立体感をもたせ、目に深みや輝きを与えて目の表情を強調する目的で使用される
43
パープルのコントロールカラーは、どのような肌悩みに使用すると効果的とされているか。
黄ぐすみ
44
永久歯は何本か。適切なものを選べ。
28本
45
トップコートの役割として最も適切なものは?
カラーポリッシュにツヤを与え、はがれにくくする
46
力チオン型界面活性剤が水に溶けたときの 親水基の状態として、適切なものを選べ。
陽イオン
47
次のうち、色をつけることを目的としてメイクアップ化粧品に配合される成分はどれか。
酸化鉄
48
ミネラルファンデーションの「ミネラル」が意味するものとして、最も適切なものを選べ。
無機物質
49
次のうち、バウダータイプのメイクアップ化粧品につなぎとなる成分(結合剤)として配合される成分はどれか?
ミネラルオイル
50
原料の補物を蒸留釜に人れて蒸気の熱によって気化させた後、 その本蒸気を冷却して油を取りだす抽出法はどれか。適切なものを選べ。
水蒸気蒸留法
51
カラーポリッシュには配合されるが、ポリッシュリムーバーには配合されない成分はどれか。
皮膜形成剤
52
次の空欄(A)~(C)にあてはまる語句の組み合わせとして、適切なものを選べ。 「サプリメントには(A)の表示ができない一般食品と(A)の表示が可能な(B)に大きく分類することができる。一般食品は栄養補助食品、(C)などの表示で販売されている」
A:機能性, B:保健機能食品, C:健康補助食品
53
アニオン型界面活性剤が水に溶けたときの親水基の状態として、適切なものを選べ
陰イオン
54
次の空欄(A)~(C)にあてはまる語句の組み合わせとして、適切なものを選べ。 「爪は(A) でつくられており、主成分はケラチンである。 健康な成人の手の爪の成長速度は1日に約 (B) mmである。爪の根もとのし自色に見える部分は新生した爪で、(C)という」
A:ネイルマトリクス(爪母), B:0.1, C:ルヌーラ(爪半月)
55
歯冠部の根もとの部分を取り巻いている粘膜の名称として、適切なものを選べ。
歯肉
56
眉色を明るく変えるためにを眉毛にからませて使用するアィブロウアイテムはどれか。最も適切なものを選べ。
(マスカラ形状) 乳化タイプ
57
ツヤ感のある口紅の特徴として、最も適切なものを選べ。 ※マットな質感の口紅と比較した場合とする。
油性成分が多い
58
BBクリームの「BB」が意味するものとして、最も適切なものを選べ。
プレミッシュ(傷んだ肌を)バルム(修復する軟音)
59
一般的に水溶性成分の配合量が最も多いスキンケアアイテムはどれか。
(水系)ジェル
60
ヘアスタイリング料のへアスプレーについての記述として、最も適切なものを選べ。
液状樹脂をエアゾール容器に充壌したもので、 髪の表面に噴霧し髪型を固定させるために使用する
61
洗顔料の種類とその説明についての組み合わせとして、適切なものを選べ。
クリーム·ペースト状タイプ:使用感·泡だちに優れ、手軽に泡だてるこどができる。アルカリ性から弱酸性など目的に応じてベースを選択することができる
62
工場でクリームを製造する際に、高速で乳化・分散するために使われる製造機器はどれか。最も適切なものを選べ。
ホモミキサー
63
次の空欄(A)~(C)にあてはまる語句の組み合わせとして、適切なものを選べ。 「カチオン型界面活性剤は水に溶けると、親水基の部分が、(A)イオンになり、皮膚への刺激は(B)。ノニオン型界面活性剤は水に溶けてもイオン化せず、主な用途は(C)である」
A:陽 B:やや強い C:乳化
64
一般的に、 ミドルノートは香水を肌につけてからどのくらいの 時間に香るとされているか。 適切なものを選べ。
30分~1時間
65
一般的に、オードパルファムの香料配合率はどのくらいとされているか最も適切なものを選べ。
7~15%
66
次のうち、ヒビが最も入りやすいとされる爪の部位はどこか。適切なものを選べ。
ストレスポイント
67
次のうち、固形の油性成分はどれか。
マイクロクリスタリンワックス
68
毛髪にダメージを与える要因として、適切でないものを選べ。
シリコーン
69
ー般的に、オードトワレの香料配合率はどのくらいとされているか 最も適切なもの を選べ。
5~10%
70
次の空欄 (A)、(B)にあてはまる語句の組み合わせとして、 最も適切なものを選べ。 「シェイプァップ料の種類のうち、 (A)は肌の 上ですべりをよくするためのオイルやクリーム状の化粧晶である。(B) には新陣代謝の活性化やむくみに着目した成分が配合されている」
A:ボディマッサージ料 B:アンチセルライト料
71
育毛剤 (医薬部外品)についての 記述として 、 適切でないものを選べ。
育毛剤の有効成分であるミコナゾール硝酸塩は消炎作用があり、 頭皮の肌あれを防ぎ、 かゆみを改善する
72
次のA~Cは、色の三属性(明度、色相、彩度)の説明である。 色の三属性と その説明の組み合わせとして、適切なものを選べ。 A: 色み・色合い B : 色の鮮やかさの度合い C: 色の明るさ、暗さの度合い
A: 色相 B: 彩度 C: 明度
73
シャンプー(化粧品)を使う主な目的として、最も適切なものを選べ。
毛髪と頭皮の汚れやへアスタイリング料などを落とす
74
コットンで化粧水をつけた場合の利点として、最も適切なものを選べ。
肌に化粧水を均一につけることができる
75
柑橘系の精油の一部に含まれる成分が、強い紫外線と反応することで皮膚が炎症を起こすなどの肌トラブルが生じることを何というか。 適切なものを選べ。
光毒性
76
Bの名称として、適切なものを選べ。
象牙質
77
ヘアケア化粧品に配合されるシリコーンオイルについての記述として、適切でないものを選べ。
毛穴に詰まる
78
色の三属性に含まれるものはどれか。適切なものを選べ。
彩度
79
虫歯の発生リスクを高める3つの条件として、適切でないものを選べ。
油分
80
体毛を化学的に変化させて取り除く除毛料についての記述として、適切なものを選べ。
ケラチンタンパク質のシスチン結合を化学的に切断することにより除毛するものである
81
次のうち、爪を切ったときの衝撃が原因で起こる爪のトラブルはどれか。最も適切なものを選べ。
二枚爪
82
アイライナーの中身の形状でリキッドタイプ、ジェル状、固形状、ブレストタイプに分類した場合、固形状のアイライナーについての記述として、最も適切なものを選べ。
ペンシルやカートリッジの形態で、ラインが描きやすい
83
香りの変化についての 記述として 、最も適切なものを選べ。
ミドルノートは香水の個性が一番でる、香水の中心になる香りである
84
次の空欄(A)~(C)にあてはまる語句の組み合わせとして、適切なものを選べ。 「脂浮きを抑える目的などで使用するルースタイプファンデーションの般的な配合比率は(A)である。W/0型乳化タイプのエマルジョンファンデーションは化粧もちがよく、般的な配合比率は(B)である。0/W型乳化タイプのリキッドファンデーションはのびがよく、トリートメント性が高いことが特徴で、一般的な配合比率は(C)である」:
A:粉と油が 9.5:0.5 B:粉と油と水が3:5:2 C:粉と油と水が1:2:7
85
次のうち、ほのかな香りを長時間楽しめる置物として、 適切でないものを選べ
香水
86
次の(A)~ (c)にあてはまる語旬の稲み合わせとして、最も適切なものを選べ。 「油性成分は主に角層から水分が蒸発することを防ぎ うるおいを保つ(A)を目的として配合される成分である。 常温での形状は液状,、半固形、固形があり、由来は合成、鉱物、天然がある。 常温の状態で、トリエチルへキサノンは(B)、バラフィンは(C)である」
A:エモリエント効果 B:液状で合成由来 C:固形で鉱物由来
87
植物性香料とその抽出部位の組み合わせとして、適切なものを選べ
レモングラス:葉
88
次の空欄(A)、(B)にあてはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものを選べ。 「一般的に、イエローのコントロールカラーは黄み系の肌にも浮かない色で、くすみや色沈みを明るくカバーする効果がある。また、グリーンのコントロールカラーは頬の(A)を相殺する効果があり、オレンジのコントロールカラーは(B)に効果的である」
A:赤み, B:茶ぐすみ