問題一覧
1
maintain
維持する。と主張する。
2
breathe
息をする。呼吸する。
3
aid
援助、助力、手当、を助ける。 を援助する。
4
guard
警備員、護衛者、見張り、監視 護衛する。守る。見張る。監視する。
5
whenever
〜するときはいつでも
6
wherever
〜するところならどこでも
7
however
しかしながら、どれほど〜でも
8
bottom
底、底部
9
nowhere
どこにも〜ない
10
embarras
に恥ずかしい思いをさせる。 を当惑させる。
11
satisfy
を満足させる。
12
cause
を引き起こす。の原因となる。
13
react
反応する。
14
responsible
責任のある
15
thick
厚い、太い(液体・気体が)濃い
16
thin
薄い、細い、やせた (液体・気体が)薄い
17
ahead
前方に、(時間的に)先に
18
further
(程度・時間などが)それ以上の、 さらに遠い
19
former
前の、以前の (the former で)前者の
20
latter
あとの、後半の (The latter で)後者の
21
previous
(時間・順序が)前の、以前の
22
following
以下の、次の
23
treat
を扱う。を治療する。おごること
24
confirm
確認する。を固める。を裏付ける。 を認める。
25
appreciate
に感謝する。を正しく理解する。 を鑑賞する。
26
allow
を許す
27
nation
国、国家、国民
28
state
州、国家、状態 をはっきり述べる。を公式に表明する。
29
policy
政策、方針
30
civilization
文明
31
sight sights
光景、見ること、視力、 (sightsで)名所
32
quarrel
口論、口げんか、口論をする。
33
enemy
敵
34
creature
生き物、動物
35
insect
昆虫
36
fur
毛皮、(毛皮獣の)柔らかい毛
37
tail
しっぽ
38
pleasant
楽しい、気持ちの良い、感じの良い
39
delightful
ゆかいにさせる、楽しい
40
comfortable
快適な、気楽な
41
polite
礼儀正しい、ていねいな
42
ideal
理想的な
43
proper
適切な、ふさわしい
44
stare
じっと見つめる。ジロジロ見る。
45
pronounce
を発音する。
46
scream
悲鳴をあげる
47
past
過去の、(the past で)過去 (時・年齢)を過ぎて、 (場所)を通り過ぎて 名詞として:過去: "the past" で「過去」を意味します。 例文: "We cannot change the past." (過去を変えることはできない。) 例文: "He has learned from his past mistakes." (彼は過去の失敗から学んだ。) 過ぎ去った時間: 昔、過去にというニュアンスで使われます。 例文: "Our sales have tripled over the past few years." (ここ数年で売り上げが3倍になった。) 例文: "He is a man of the past." (彼は過去の人物である。) 形容詞として: 過去の、過ぎ去った: 例文: "the past few months" (過去数ヶ月) 例文: "past events" (過去の出来事) 例文: "It's all in the past." (それはもう過ぎたことだ。) 副詞として: 通り過ぎて: 例文: "She walked past me without saying anything." (彼女は何も言わずに私のそばを通り過ぎた。) 例文: "The train went past the station." (電車は駅を通り過ぎた。) 動詞として: 通り過ぎる: "pass" の過去形が "passed" です。 例文: "He passed the test." (彼は試験に合格した。) 超える、過ぎる: 例文: "The deadline is past." (締め切りは過ぎている。) 例文: "It's five past six." (6時5分です。) その他: 「〇時△分過ぎ」: 例文: "It's five past six." (6時5分です。)
48
modern
現代の、現代的な
49
latest
最新の
50
capacity
収容力、(潜在的な)能力
51
quality
質、品質
52
used
中古の
53
patient
我慢強い、患者
54
attend
に出席する。世話をする。注意して聞く。
55
extend
伸びる。を伸ばす。を延長する。 広がる。を広げる。
56
intend to do
(intend to do )〜するつもりである。
57
pretend
〜するふりをする。と偽る。
58
motivate
に動機を与える。興味を起こさせる。
59
organize
を組織する。を手配する。
60
operate
操作する。手術する。機能する。
61
master
習得する。主人、名人
62
serve
(食事などを)出す。仕える。役に立つ。
63
recall
を思い出す。(商品を)回収する 記憶力、リコール
64
mend
を修繕する。を直す
65
repair
を修理する。 修理
66
handle
(問題など)を処理する (厄介な人の)相手をする。 (もの)を手で扱う
67
turn out
〜であるとわかる。結局〜となる。
68
turn into
〜に変わる。〜になる。
69
hear from
〜から頼りをもらう。
70
belong to
〜に所属している。〜の所有物である。
71
change into
〜に変わる
72
change one’s mind
考えを変える、気が変わる
73
had better to
〜した方が良い、〜しなさい
74
ought to do
〜すべきである
75
be supposed to do
〜することになっている
76
used to do
(以前は)よく〜したものだ (以前は)〜だった
77
be used to(-ing)
(〜すること)に慣れている。
78
be likely to do
〜しそうである
79
be willing to do
快く〜する
80
be ready to do
〜する用意ができている。喜んで〜する
81
call up
に電話をかける
82
call at
(場所)に立ち寄る
83
call on
(人)を訪問する
84
call for
〜を大声を出して求める。 〜を要求する。〜を必要とする
85
fail to do
〜しそこなう、〜できない 〜することをおこたる
86
watch out
に注意する、に用心する。
87
stand for
を表す。の略語である。を支持する
88
hold on
電話を切らないで待つ。もちこたえる
89
hang up
電話を切る
90
fill in
(住所氏名など)を書き込む に必要事項を記入する (穴など)を埋める
91
leave〜alone
〜をそのままにしておく 〜にかまわないでおく
92
tend to do
〜する傾向がある。〜しがちである
93
at present
現在は
94
one after another
次々と
95
ancient
古代の
96
wisdom
知恵