問題一覧
1
産業の近代化を進めることをなんという
殖産興業
2
軍事力を強化することをなんという
富国強兵
3
1894年朝鮮南部で大規模な農民反乱 がおこった
甲午農民戦争、東学の乱
4
反乱鎮圧のため出兵した日清両国が農民と朝鮮政府の和解後、朝鮮の内政をめぐって対立し、軍事衝突を起こして が勃発
日清戦争
5
1895年4月日清講和条約( )が結ばれた
下関条約
6
満州への進出を狙うロシアは、ドイツ、フランスとともに、日本が獲得した遼東半島を清に返還するように勧告してきた( )
三国干渉
7
講和条約の賠償金で得た金を正貨準備にあて、1897年 を確立し、貿易の発展をはかった
金本位制
8
日清戦争後、ロシア、イギリス、ドイツ、フランスなどの欧州列強の勢力圏が中国各地に確立した( )
中国分割
9
外国勢力の侵略に対して扶清滅洋を唱えて が蜂起した。
義和団
10
日本は欧米列強7ヶ国とともに連合軍を組織してこれを鎮圧した( )
北清事変
11
出兵各国は、清との間に 議定書を結んだ
北京
12
1897年、朝鮮は、親露政権を確立させ、国号を と改称し、朝鮮国王を皇帝とした。
大韓帝国
13
1902年、日本政府はロシアの勢力拡大を心配するイギリスとの間に を結んだ
日英同盟
14
満州を事実上占領しているロシアとの交渉が決裂すると、1904年 が勃発した
日露戦争
15
アメリカ合衆国の で講和条約が結ばれた
ポーツマス
16
旅順、大連など遼東半島南部は(1)と改められ、統治機関として(2)が設置された。
1関東州2関東都督府
17
半官半民の を設立し、鉄道、製鉄所の経営や鉱山開発をおこなった
南満州鉄道株式会社
18
朝鮮半島では、日本が3次にわたる(1)の締結によって、大韓帝国の主権を奪い、1910年には(2)をおこない、京城に(3)を設置、朝鮮の植民地を統治した
1日韓協約2韓国併合3朝鮮総督府
19
ロシアとの講和条約で韓国に対する日本の指導権、旅順、大連の租借権、(1)の経営権の譲渡、北緯(2)度以南の南樺太の割譲などを認めたが賠償金は払わなかった
1東清鉄道250
20
日露戦争の実態を知らない国民の不満は大きく、新聞も講和条約反対、戦争継続を訴えて政府を攻撃し が起こった
日比谷焼打ち事件