問題一覧
1
キノロン系薬の作用機序はどれか。
DNAジャイレースまたはトポイソメラーゼIVに作用し、DNA複製を阻害する。
2
テトラサイクリン系薬の作用機序はどれか。
リボソーム30Sサブユニットに作用し、タンパク質合成を阻害する。
3
高圧蒸気滅菌法における適切な温度と時間はどれか。
121℃、20分
4
静菌的に作用する薬剤はどれか。
テトラサイクリン系薬, マクロライド系薬
5
マクロライド系薬の作用機序はどれか。
リボソーム50Sサブユニットに作用し、タンパク質合成を阻害する。
6
アミノグリコシド系薬の作用機序はどれか。
リボソーム30Sサブユニットに作用し、タンパク質合成を阻害する。
7
内視鏡の消毒に用いられる消毒薬はどれか。
過酢酸, グルタルアルデヒド
8
リファンピシンの作用機序はどれか。
RNAポリメラーゼに作用し、RNA合成を阻害する。
9
ウイルスへの消毒効果の高い中水準消毒薬はどれか。2つ選べ。
次亜塩素酸ナトリウム, ポビドンヨード
10
βラクタム系薬の作用機序はどれか。
ペニシリン結合タンパク質に作用し、細胞壁合成を阻害する。
11
芽胞に有効な消毒薬はどれか。
過酢酸, 次亜塩素酸ナトリウム, ポビドンヨード, グルタルアルデヒド
12
すべての微生物を殺滅または除去することを何というか。
滅菌
13
グリコペプチド系薬の作用機序はどれか。
D-アラニル-D-アラニンに直接結合し、細胞壁合成を阻害する。 ペニシリン結合タンパク質に作用し、細胞壁合成を阻害する。
14
残留性がよい代表的な手指消毒薬はどれか。
クロルヘキシジングルコン酸塩
15
目的とする対象微生物だけを殺滅することを何というか。
消毒
16
第四級アンモニウム系消毒薬はどれか。
ベンザルコニウム塩化物
17
乾熱滅菌法における適切な温度と時間はどれか。
180℃、30-60分
18
ジヒドロ葉酸還元酵素を阻害し、葉酸合成を阻害するのはどれか。
トリメトプリム
19
MICはどれか。
最小発育阻止濃度
20
細胞膜と結合し、膜電位を脱分極させ、カリウムイオンを放出させ殺菌するのはどれか。
リポペプチド系薬(ダプトマイシン)
21
環境の消毒に最も適している消毒薬はどれか。
次亜塩素酸ナトリウム