問題一覧
1
プライマリ・ヘルス・ケアで誤っているのはどれか。
高度先進医療を提供する。
2
プライマリ・ヘルス・ケアとして適切でないのはどれか
専門的医療として高度先進医療を提供する。
3
誤っているのはどれか。
バリアフリーはノーマライゼーションの理念に反する。
4
ノーマライゼーションで誤っているのはどれか。
障害者の収容施設を拡大増設する。
5
ノーマライゼーションの考え方に含まれないのはどれか
施設への入所
6
プライマリヘルスケアにあてはまらないのはどれ
先進医療の提供
7
人口ピラミッドのつぼ型をピラミッド型と比較したとき正しいのはどれか。
50歳以上死亡割合が大きい。
8
統計調査と指標との組合せで正しいのはどれか。
人口静感統計一常住人口
9
誤っている組合せはどれか。
ローマクラブーオゾン層破壊
10
誤っている組み合わせはどれか
ヘルシンキ宣言ー地球環境保全
11
健康の定義が定められたのはどれか
WHO憲章
12
我が国の人口動態統計で正しいのはどれか2つ選べ
全数調査である, 婚姻についてのデータが得られる
13
国民の健康づくりのための食生活指針において目標とされる1日の野菜摂取量はどれか
350グラム以上
14
人口動態統計で算出されないのはどれか
人口ピラミッド
15
我が国における死因別死亡率の年次推移を図に示す。Dは何か
肺炎
16
図は1981~2011年の循環器系 呼吸器系 消化器 系、筋骨格系の各疾患の外来受療率(人口10万対)を示す。消化器系疾患はどれか。
消化器系
17
集団健診を行うための条件で正しいのはどれか2つ選べ
早期発見の効果があること, 対象疾患に有効な治療法が存在すること
18
図のa, b, c, dは我が国の全死亡者に対する悪性 新生物、心疾患、脳血管疾患, 肺炎による死亡者の占める割合の推移を示す。脳血管疾患はどれか。
C
19
近年の我が国の死因で最も多いのはどれか
悪性疾患
20
近年の我が国における傷病分類別の外来受療率が最も高いのはどれか。
消化器系
21
感染症成立の3要因でないのはどれか。
潜伏期
22
正しい組み合わせはどれか
マラリアー原虫
23
寄生虫はどれか
アニサキス
24
細菌感染なよる疾患はどれか
流行性脳脊髄膜炎
25
真菌によるのはどれか
マイコプラズマ肺炎
26
正しい組み合わせはどれか
連鎖球菌ーdick毒素
27
潜伏期間の最も短いものはどれか
腸炎ビブリオ食中毒
28
病原体が寄生虫でないのはどれか
ツツガムシ病
29
原虫感染症でないのはどれか
フィラリア症
30
結膜炎はどれか
抗酸菌
31
原虫でないのはどれか
クリブトコッカス
32
嫌気性菌はどれか
破傷風菌
33
芽胞を形成する細菌はどれか
ボツリヌス菌
34
食中毒の潜伏期間が最も短いのはどれか
黄色ブドウ球菌
35
疾患と感染経路との組合せで誤っているのはどれか
A型肝炎ー血液感染
36
正しい組み合わせはどれか
経胎盤(母子)感染ートキソプラズマ症
37
感染経路と感染症の組み合わせで正しいのはどれか
接触感染ー梅毒
38
豚肉の生食「よって感染するのはどれか
有鉤条虫
39
垂直感染を起こすのはどれか2つ選べ
サイトメガロウイルス, 風疹ウイルス
40
経胎盤感染により胎児に白内障、 先天性心疾患難 聴などを起こすのはどれか。
風疹
41
垂直感染するのはどれか
B型肝炎
42
蚊によって媒介される感染症はどれか
デング熱
43
蚊が媒介する感染症でないのはどれか
アニサキス
44
人畜共通感染症の組み合わせで誤っているのはどれか
包虫症(エキノコックス)ーニワトリ
45
誤っている組み合わせはどれか
サイトメガロウイルスー亜急性硬化性全脳炎
46
毒素型の食中毒を起こす原因菌はどれか
ボツリヌス菌
47
不顕性感染を起こす割合が最も高いのはどれか
ポリオウイルス
48
誤っている組み合わせはどれか
単純ヘルペスウイルスーヘルバンギーナ
49
感染症とその口腔内所見との組み合わせで誤っているのはどれか
風疹ーハンター舌炎
50
毒素型食中毒の原因となるのはどれか
黄色ブドウ菌
51
毒素型細菌性食中毒を起こすのはどれか
ボツリヌス菌
52
毒素型食中毒の原因になるのはどれか
黄色ブドウ球菌
53
日和見感染はどれか
カンジダ症
54
インフルエンザウイルスで誤っているのはどれか
空気感染する
55
後天性免疫不全症候群 (AIDS) で正しいのはどれか。
進行すると日和見感染症を合併する。
56
誤っている組み合わせはどれか
サルモネラ菌ー毒素型食中毒
57
食中毒で誤っているのはどれか
近年食中毒患者は著しく減少している
58
平成28年の食中毒統計において、発生件数の多い原因はどれか2つ選べ
ノロウイルス, カンピロバクター
59
感染経路対策でないのはどれか
予防接種
60
院内感染対策として優先度が低いのはどれか
スピロヘータ
61
院内感染対策として優先度が低いのはどれか
破傷風
62
老人会で配られたおにぎりを食べた高齢者から食後2~4時間で悪心・嘔吐、腹痛、下痢を訴える者が多発した。おにぎりを作った調理人は手に切り傷があり、少し化膿しているものの、素手でおにぎりを握ったという。
症状は病原体が産生する毒素による。
63
感染症法での一類感染症はどれか。
マールブルグ病
64
感染源対策はどれか
患者の隔離
65
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 (感染症法) 二類感染症でないのはどれか。
インフルエンザ, コレラジフテリア
66
感染症法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)における三類感染症はどれか。
コレラ, 腸管出血性大腸菌感染症
67
感染症法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律) の一類感染症でないのはどれか。
コレラ
68
誤っている組み合わせはどれか
レジオネラ菌ーラッサ熱
69
免疫で正しいのはどれか。
個体に病原体への感受性がない状態を抵抗力があるという。
70
予防接種で誤っているのはどれか。
インフォームド・コンセント (説明と同意)は不要である。
71
不活化ワクチンを用いる疾患はどれか
日本脳炎
72
予防接種に生ワクチンが用いられるのはどれか
麻疹
73
不活化ワクチンはどれか
インフルエンザワクチン
74
正しい組み合わせはどれか2つ選べ
予防接種ー人口能動免疫, 免疫グロブリン投与ー人口受動免疫
75
予防接種で誤っているのはどれか
不活化ワクチンは生きた病原性微生物を弱毒化している
76
トキゾイドワクチンが使われるのはどれか
破傷風
77
トキゾイドを予防接種に用いるのはどれか2つ選べ
ジフテリア, 破傷風
78
トキゾイドワクチンが用いられのはどれか2つ選べ
ジフテリア, 破傷風