暗記メーカー
ログイン
古文単語2
  • りぃふ

  • 問題数 100 • 11/3/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    うるはし

    整っていて美しい

  • 2

    きよらなり

    美しい

  • 3

    らうたし

    かわいらしい

  • 4

    をかしげなり

    かわいらしい

  • 5

    あてなり

    身分が高い

  • 6

    いうなり

    すぐれている

  • 7

    えんなり

    思わせぶりだ

  • 8

    やさし

    心遣いが細やかだ

  • 9

    なまめかし

    みずみずしい

  • 10

    あいぎゃうづく

    魅力的だ

  • 11

    さかし

    かしこい

  • 12

    らうらうじ

    物馴れしている

  • 13

    おいらかなり

    おっとりしている

  • 14

    頑ななり

    頑固だ

  • 15

    になし

    比類ない

  • 16

    こちごちし

    無骨だ

  • 17

    ふつつかなり

    太くがっしりとしている

  • 18

    ものものし

    重々しい

  • 19

    むくつけし

    不気味だ

  • 20

    おどろおどろし

    大げさだ

  • 21

    こはし

    強い

  • 22

    ことやうなり

    普通とは異なっている

  • 23

    けざやかなり

    くっきりしている

  • 24

    はえばえし

    華やかで見栄えがする

  • 25

    めやすし

    感じが良い

  • 26

    よしあり

    由緒がある

  • 27

    しるし

    明白だ

  • 28

    あらはなり

    丸見えだ

  • 29

    はるけし

    遠くかけ離れている

  • 30

    とみなり

    急だ

  • 31

    たひらかなり

    無事だ

  • 32

    まほならは

    申し分ない

  • 33

    そばむ

    横を向く

  • 34

    はたらく

    体が動く

  • 35

    はふはふ

    あわてて

  • 36

    かしこがほなり

    得意げだ

  • 37

    いいあはす

    相談する

  • 38

    あもむく

    同意する

  • 39

    あらがふ

    言い争う

  • 40

    きしろふ

    競い合う

  • 41

    すまふ

    抵抗する

  • 42

    かきくらす

    悲しみが心を暗くする

  • 43

    ねをなく

    声を出して泣く

  • 44

    つゆけし

    涙がちである

  • 45

    そでをぬらす

    涙で袖を濡らす

  • 46

    しほたる

    涙で袖が濡れる

  • 47

    おもだたし

    光栄だ

  • 48

    おもなし

    面目ない

  • 49

    なげなり

    かりそめの

  • 50

    いささか・つゆばかり

    ほんの少し

  • 51

    はつかなり

    ごくわずかだ

  • 52

    けしきばかり

    ほんの少しだけ

  • 53

    かたのごとく

    形ばかり

  • 54

    なほなほし

    普通だ

  • 55

    なのめなり

    いい加減だ

  • 56

    世の常なり

    普通だ

  • 57

    おびたたし

    はなはだしい

  • 58

    しげし

    数多い

  • 59

    よろづ

    いろいろ

  • 60

    おぼろけなり

    並一通りだ

  • 61

    入相

    夕暮れ

  • 62

    つごもり

    月の終わり

  • 63

    先々

  • 64

    いつともなし

    いつということはない、いつも

  • 65

    ひさし

    長い時間だ

  • 66

    妹背

    妹と兄

  • 67

    兄人

  • 68

    このかみ

  • 69

    いもうと

  • 70

  • 71

    はらから

    兄弟

  • 72

    君達・公達

    ご子息

  • 73

    ゆかり

    縁故

  • 74

    たぐひ

    仲間

  • 75

    方人

    味方

  • 76

    先達

    先輩

  • 77

    内裏

    宮中

  • 78

    百敷・雲の上

    宮中

  • 79

    九重

    宮中

  • 80

    朝廷

  • 81

    ただ人

    臣下

  • 82

    実家

  • 83

    たまのうてな

    美しい御殿

  • 84

    蓬の宿

    粗末な荒れ果てた家

  • 85

    人の国

    地方

  • 86

    ひな

    地方

  • 87

    あづま

    東国

  • 88

    えびす

    東国の武士

  • 89

    いでたつ

    出発する

  • 90

    馬の餞

    送別の宴

  • 91

    雲井のよそ

    遠くの離れたところ

  • 92

    草の枕

  • 93

    つと

    土産

  • 94

    あくがる

    さまよい歩く

  • 95

    したふ

    後を追う

  • 96

    たどる

    迷いながら行く

  • 97

    ためらふ

    静養する

  • 98

    やすらふ

    立ち止まる

  • 99

    たゆむ

    疲れる

  • 100

    こうず

    疲れ果てる