暗記メーカー
ログイン
倫理 古代ギリシア
  • むしけら

  • 問題数 20 • 5/20/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    logosの意味

    言葉・理性

  • 2

    タレス「アルケーは…です」

  • 3

    ヘラクレイトス「アルケーは…です」

  • 4

    ピタゴラス「アルケーは…です」

  • 5

    アナクシマンドロス「アルケーは…です」

    ト・アペイロン(無限なる物)

  • 6

    パルメニデス「アルケーは…です」

    有るもの

  • 7

    デモクリトス「アルケーは…です」

    原子

  • 8

    エムペドクレス「アルケーは…です」

    火•水•空気•土

  • 9

    アナクシメナス「アルケーは…です」

    空気

  • 10

    「知恵者」を語源とする、「徳の教師」「弁論家」「職業教師」などと呼ばる人々

    ソフィスト

  • 11

    ソフィストが教えた、それぞれのものの固有の卓越性、優れたあり方

    アレテー(徳)

  • 12

    最強ソフィストプロタゴラス「万物の尺度は…です」

    人間

  • 13

    自然哲学者は祖であるタレスの出身地からとって…派と呼ばれることがある

    ミレトス

  • 14

    ゴルギアス(ソフィスト)「心理なんかねぇ!そんなもんはあったとしても知れねぇ!知れたとしても伝えは出来ねぇ!私たちの知っていることは全部嘘!」 何主義?

    懐疑主義

  • 15

    …には絶対的法則があるが、〜には無い。

    …ピュシス(自然的なもの) 〜ノモス(人為的なもの)

  • 16

    ソフィスト「人間のアレテーは…です」

    他の支配

  • 17

    ソクラテスが用いた対話による真理探究法

    ディアレクティケー

  • 18

    魂をギリシャ語で

    プシュケー

  • 19

    ソクラテスは人間のアレテーを「魂の善さ」だと主張した。魂の善いものにしようとすることをなんと呼ぶか。

    魂への配慮

  • 20

    真の知は行為を正しく導く→… 善を知れば徳が実現する→〜 徳があってこそ幸福になれる→#

    …知行合一 〜智徳合一 #福徳一致