暗記メーカー
ログイン
免疫学①
  • しゃけ*

  • 問題数 22 • 7/2/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    感染性、⾮感染性物質に対する反応に関わる細胞、組織、分⼦から構成されるシステムを何というか

    免疫系

  • 2

    免疫系の細胞や分⼦が、病原体や⾮病原性の物質に対して⽰す協調的な反応を何というか

    免疫応答

  • 3

    免疫系の最も⼤切な役割は何か

    感染症の予防・根治

  • 4

    樹状細胞はどのような能力を持っているか

    抗原提⽰能

  • 5

    T細胞はどこで成熟するか

    胸腺

  • 6

    CD4+ヘルパーT細胞は何を認識してどうするか

    MHCクラスⅡ分子を認識してサイトカインを産生する

  • 7

    CD8+ヘルパーT細胞は何を認識するか

    MHCクラスⅠ分子

  • 8

    細胞性免疫と体液性免疫は病原体に対してどのように反応するか

    抗原特異的

  • 9

    獲得免疫はどんな異物にも対応できる

  • 10

    細胞性免疫は何を中心となる免疫応答か

    T細胞

  • 11

    体液性免疫に関係するサイトカインを4つ答えよ

    IL-4, IL-5, IL-6, IL-13

  • 12

    Th1に関係するサイトカインを答えよ

    IL-12, IFN-γ

  • 13

    IFN-γの働きを答えよ

    マクロファージが活性化する

  • 14

    Th2が産生するサイトカインを答えよ

    IL-2, IL-4, IL-13

  • 15

    Th17が産生するサイトカインを答えよ

    IL-6, IL-22

  • 16

    Tregが産生するサイトカインを答えよ

    IL-10, TGF-β

  • 17

    侵⼊した微⽣物を根絶させるために、種類に応じて最適なエフェクターT細胞に分化するものを何というか

    ナイーブCD4陽性T細胞

  • 18

    ナイーブCD4陽性T細胞の活性化には何が必要か

    抗原刺激シグナル, 副刺激(共刺激)シグナル, サイトカインシグナル

  • 19

    外来抗原に対する免疫応答が不十分だった場合、免疫系が正常に機能しないとどうなるか答えよ

    易感染性となり、感染の反復が起きる易感染性となり、感染の反復が起きる

  • 20

    異常な自己細胞に対する免疫応答が不十分だった場合、免疫系が正常に機能しないとどうなるか答えよ

    悪性腫瘍が発生しやすくなる

  • 21

    通常無害な自己抗原に対して過剰な免疫応答が起きた場合、免疫系が正常に機能しないとどうなるか答えよ

    自己免疫疾患の原因となる

  • 22

    自然免疫と獲得免疫はそれぞれどのような細胞によって担われるか

    自然免疫は、マクロファージや樹状細胞などの食細胞やNK細胞などによって担われる, 獲得免疫は、リンパ球によって担われる