暗記メーカー
ログイン
夏期講習②地理・半島&島細かいの
  • 遠藤まゆみ

  • 問題数 23 • 8/20/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    根室半島には、北海道最東端の(   )がある

    納沙布岬

  • 2

    渡島半島の先端の松島半島は、(   )により本州とつながっている

    青函トンネル

  • 3

    房総半島は、日本の(   )発祥の地として有名な嶺岡牧場がある

    酪農

  • 4

    伊豆半島には、温泉地として有名な熱海や伊東、幕末の開港地の(   )などの都市がある

    下田

  • 5

    渥美半島には(    )が引かれている

    豊川用水

  • 6

    知多半島の常滑市沖には、(   )がある

    中部国際空港

  • 7

    志摩半島について. リアス式海岸の英虞湾や五ヶ所湾は(  )の養殖で有名

    真珠

  • 8

    紀伊半島は日本最大規模の半島で、半島南端の(   )は本州最南端

    潮岬

  • 9

    大隅半島は、1914年の噴火で桜島と陸続きになった. 半島南端の(   )は九州最南端

    佐多岬

  • 10

    薩摩半島には、薩摩富士といわれる(   )や、 (   )として知られる喜入がある

    開聞岳 石油備蓄基地

  • 11

    島原半島の東部では、(   )の噴火による(   )で大きな被害が出た

    雲仙岳 火砕流

  • 12

    島根半島には出雲大社や、(   )・(   )などがある

    宍道湖 中海

  • 13

    丹後半島には、東側のつけ根に日本三景の一つ(   )がある

    天橋立

  • 14

    能登半島には、漆器で有名な(   )がある

    輪島市

  • 15

    利尻島にある利尻山は、そのすがたから(   )ともよばれる

    利尻富士

  • 16

    伊豆大島は、1986年の(   )の噴火の際には島民全員が避難した

    三原山

  • 17

    淡路島は、(    )で本州と、大鳴門橋で四国と、それぞれ結ばれている

    明石海峡大橋

  • 18

    小豆島は、(   )の栽培や(   )、そうめんなどの生産で有名

    オリーブ しょうゆ

  • 19

    種子島は、(  )世紀に鉄砲が伝えられた島. (     )がある

    16世紀 種子島宇宙センター

  • 20

    対馬について. 江戸時代の(  )は、日本と朝鮮の橋渡し役として重要な役割を果たした

    対馬藩

  • 21

    佐渡島には、江戸時代には江戸幕府直轄の(   )があった

    金山

  • 22

    奄美大島には、伝統的工芸品の(   )があり、特別天然記念物のアマミノクロウサギが有名

    本場大島つむぎ

  • 23

    西表島には、(     )がみられる

    マングローブ林