問題一覧
1
農民反乱の指導者
李自成
2
明の武将
呉三桂
3
中国史上第1の名君
康熙帝
4
呉三桂が起こした反乱
三藩の乱
5
反清運動を行った人物
鄭成功
6
清朝の第5代皇帝
雍正帝
7
清朝の第6代皇帝
乾隆帝
8
満州人と漢人を同数にする策
満漢併用制
9
政治の最高機関
軍機処
10
満州人の風俗の漢人への強制
辮髪
11
清朝の思想弾圧
文字の獄
12
代表的な漢字辞書
康熙字典
13
皇帝時代に完成した類書
古今図書集成
14
経・史・子・集の4部からなる一大行書
四庫全書
15
常備軍を設けて治安維持にあてた
緑営
16
康熙帝がロシアと結んだ条約
ネルチンスク条約
17
ネルチンスク条約を結んだ年代
1689年
18
雍正帝がロシアと結んだ
キャフタ条約
19
キャフタ条約を結んだ年代
1727年
20
オイラト系の最後の遊牧民
ジュンガル
21
藩部の管理事務機関
理藩院
22
戒律の厳しい一派
黄帽派
23
黄帽派の教主
ダライ=ラマ
24
政治的・社会的特権身分階級
両班
25
ミャンマー最後の王朝
コンバウン朝
26
ラーマ1世がタイに建てた王朝
チャクリ朝
27
商業で経済力を成した中国人
南洋華僑
28
康熙帝末年に初めて実施した税制
地丁銀制
29
古典を客観的・実証的に解釈しようとする学問
考証学
30
曹雪芹作の清代の長編小説
紅楼夢
31
呉敬梓作の清代の長編小説
儒林外史
32
湯若望の中国名
アダム=シャール
33
中国最初の実測地図
皇輿全覧図
34
西洋画法を紹介した人物
カスティリオーネ
35
バロック式の離宮
円明園
36
布教方法論争
典礼問題
37
ネルチンスク条約で国境
スタノヴォイ山脈
38
ジュンガルを滅ぼした
新疆
39
外国貿易をなんという港
広州
40
商人組合
公行
41
地丁銀制
丁税を土地税にくり入れて銀で納入する税制
42
明夷待訪録の著者
黄宗羲
43
日知録の著者
顧炎武
44
続文献通考を著したもの
銭大昕
45
蒲松齢が著したもの
聊斎志異
46
歴法や大砲鋳造に活躍した人物
フェルビースト
47
布教を禁止した皇帝
康熙帝
48
キリスト教の布教を禁止した清の皇帝
雍正帝
49
ティムール朝の都
サマルカンド
50
オスマン帝国を撃破した戦い
アンカラの戦い
51
ティムール朝はなんという国の崩壊状態の中から開かれたか
チャガタイ=ハン国
52
アンカラの戦いが起こった年代
1402年