暗記メーカー
ログイン
矯正学
  • m y

  • 問題数 25 • 9/24/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    図はアングルの分類法でどれか。1つ選べ。

    アングルのⅡ級1類

  • 2

    上下歯列弓の垂直的関係の異常はどれか。2つ選べ。

    開咬, 過蓋咬合

  • 3

    上下歯列弓の水平的関係の異常はどれか。2つ選べ。

    上顎前突 , 下顎前突

  • 4

    開咬の原因はどれか。2つ選べ。

    吸指癖 , 舌突出癖

  • 5

    口唇口蓋裂においてよく見られるのはどれか。2つ選べ。

    下顎前突, 狭窄歯列弓

  • 6

    唇顎口蓋裂の日本における発生頻度はどれか。1つ選べ。

    500人に1人

  • 7

    補綴のためのスペースを作るなどの目的で数歯のみにブラケットをつける矯正治療を何というか。1つ選べ。

    限局矯正

  • 8

    埋伏歯の診断のために有用な検査はどれか。2つ選べ。

    パノラマX線検査 , コーンビームCT撮影(CBCT)

  • 9

    下顎前突(顎変形症)の治療のために手術を伴う矯正治療を行った際、最も大きく変化するセファロ上の点はどれか。1つ選べ。

    B

  • 10

    矯正治療における歯科衛生士の診療の補助として正しいのはどれか。全て選べ。

    口腔内写真撮影の際の口腔内ミラーの保持, 患者に問診票を渡し記入をお願いする, 頭部エックス線規格写真(セファログラム)の撮影の際の患者の位置ぎめ

  • 11

    顎関節症で正しいのはどれか。1つ選べ。

    口を大きく開けられない

  • 12

    金属アレルギーが疑われる患者に対する対応で正しいのはどれか。2つ選べ。

    皮膚科などにパッチテストを依頼する, 対象となる金属の含まれない矯正材料を選んで用いる

  • 13

    育成医療について正しいのはどれか。1つ選べ。

    児童福祉法のもと給付が行われている

  • 14

    太いワイヤーを屈曲するときに用いるプライヤーを一つ選べ

    スリージョープライヤー

  • 15

    アーチワイヤーを結紮するときに用いるプライヤーを一つ選べ

    ユーティリティープライヤー 

  • 16

    バンドを手指で圧接するときに用いるプライヤーを一つ選べ

    バンドプッシャー 

  • 17

    バンドにブラケットやチューブを溶接するときに用いるのを一つ選べ

    スポットウェルダー 

  • 18

    リンガルアーチの主線に用いるワイヤーはどれか。1つ選べ。

    0.9mm線

  • 19

    顎外固定装置を使用する際の患者指導として正しいのはどれか。1つ選べ。

    常に安全に留意して使用する 

  • 20

    固定式装置を1つ選べ。

    リンガルアーチ

  • 21

    齲蝕活動性試験で調べる項目はどれか。1つ選べ。

    唾液量

  • 22

    固定式矯正装置の説明として相応しいのはどれか。1つ選べ。

    装置により口内炎が発生する場合がある 

  • 23

    固定式矯正装置を装着している患者が避けた方が良いとされる食物はどれか。1つ選べ。

  • 24

    表側から見えにくい舌側矯正の欠点はどれか。1つ選べ。

    舌に接触し、痛みが強い

  • 25

    ワイヤーが粘膜に刺さって痛いと連絡があった場合の対応として相応しいのはどれか。1つ選べ。

    ホワイトワックスなどの使用と近日中の来院を勧める