暗記メーカー
ログイン
生理学4
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 31 • 7/24/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    血管壁の構造で動脈と静脈の差が明瞭なのはどれか。2つ選べ

    中膜, 弁

  • 2

    動脈について誤っているのはどれか

    筋型動脈では中膜の平滑筋層は発達している

  • 3

    静脈について誤っているのはどれか

    静脈には部位に関わらず静脈血が流れる

  • 4

    毛細血管を経ずに細動脈と細静脈をつなぐのはどれか

    動静脈吻合

  • 5

    循環器系で誤っているのはどれか

    上大静脈と下大静脈は左心房に注ぐ

  • 6

    誤っているのはどれか

    血圧は自分の意思で調節できる

  • 7

    血圧の圧受容体はどれか

    頸動脈洞

  • 8

    ヘマトクリット値はどれか

    血液中に占める全血球の容積率

  • 9

    赤血球について誤っているのはどれか

    鉄を含むグロブリンは酸素と結合する

  • 10

    白血球について誤っているのはどれか

    リンパ球にはAリンパ球とBリンパ球がある

  • 11

    心臓に関して誤っているのはどれか

    冠状静脈(洞)は左心房に注ぐ

  • 12

    左心房に注がないのはどれか

    肺静脈

  • 13

    心膜液と直接関係ないのはどれか

    線維性心膜

  • 14

    心臓の血液循環を示す。[ア]にかくとうするのはどれか。 冠状動脈→毛細血管→心臓静脈→[ア]→右心房

    冠状静脈洞

  • 15

    心臓に関して誤っているのはどれか

    興奮伝導系は平滑筋で構成されている

  • 16

    心臓内にあって心臓拍動のコントロールを担うのはどれか

    特殊心筋腺維

  • 17

    興奮伝導系と関係ないのはどれか

    頚動脈洞

  • 18

    興奮伝導系の洞房系に属するのはどれか

    洞房結節

  • 19

    洞房結節(キース・フラック結節)が存在するのはどれか

    右心房上部

  • 20

    房室結節(田原の結節)が存在するのはどれか

    右心房房下部(冠状静脈洞開口部の前)

  • 21

    心筋細胞の電気的興奮に関与するのはどれか。2つ選べ

    速いナトリウムイオンの細胞内流入, ゆっくりしたカルシウムイオンの流入

  • 22

    心電図の波形で認めないのはどれか

    U

  • 23

    第2心音に関係あるのはどれか。2つ選べ

    大動脈弁, 肺動脈弁

  • 24

    大動脈弓からの直接の枝でないのはどれか

    右総頚動脈

  • 25

    左右対をなさない血管はどれか

    腕頭動脈

  • 26

    上行大動脈の唯一の枝はどれか

    冠状動脈

  • 27

    心臓の栄養血管はどれか

    冠状動脈と冠状静脈

  • 28

    外形動脈の枝でないのはどれか

    眼動脈

  • 29

    主根部の親指側で脈拍を触れる動脈はどれか

    撓骨動脈

  • 30

    圧受容器が存在するのはどれか

    頚動脈洞

  • 31

    化学受容器はどれか

    頚動脈小体