問題一覧
1
物事を念入りに漏れのないように処理していくことを、ある昆虫の名前を使って「何潰し」というでしょう?
虱潰し(しらみつぶし)
2
正式には「非常点滅表示灯」といい、一般にはウインカーのランプがその機能を兼ねている、自動車が故障で停車する際などに車体の前後左右で同時に点滅させるランプを和製英語で「何ランプ」というでしょう?
ハザードランプ
3
その名は「隠すもの」を意味する英語に由来する、ベースメイクで目の下のクマや目立つシミなどを隠すために用いられる化粧品を何というでしょう?
コンシーラー
4
日本語では「中央処理装置」などと呼ばれる、コンピューターの中枢となる装置のことをアルファベット3文字の略称で一般に何というでしょう?
CPU
5
将棋において成ることができない2種類の駒とは、王(玉)と何でしょう?
金
6
動物のオリックスとバファローはともに何科に属するでしょう?
ウシ科
7
写真シール機の「プリクラ」とは何という言葉の略でしょう?
プリント俱楽部(くらぶ
8
中島敦の小説『山月記』で、主人公の李徴は何の動物に変身してしまうでしょう?
虎
9
映画『スターウォーズ』シリーズで、C-3POの親友である、宇宙船や電子機器のオペレートを主目的としたドロイドの名前は何でしょう?
R2-D2
10
別名を「タテガミイヌ」という、アラビア半島やアフリカに生息する肉食動物で、強欲に振る舞う人や利益を横取りする人のことを表す比喩表現としても使われるものといえば何でしょう?
ハイエナ
11
最高級品は「コーンフラワーブルー」と呼ばれる色合いのものである、9月の誕生石である宝石は何でしょう?
サファイア
12
全国の8割近くを占めるサクランボの生産で知られる、東北地方の県はどこでしょう?
山形県
13
教育者の陰山英男が活用したことから「陰山メソッド」の1つに数えられる、縦10×横10マスの表の左と上に0から9の整数をランダムに配置し、各マスに指定された計算の答えを書き込む方法を、そのマス目の数から「何計算」というでしょう?
100マス計算
14
童謡『ゆき』の歌詞で、雪に喜んで「庭駆けまわり」と歌われる動物は何でしょう?
犬
15
学名を「Nipponia nippon」という生き物の和名は何でしょう?
トキ
16
本名を川島省吾という、『陰日向に咲く』で小説家として、『青天の霹靂』で映画監督としてデビューした、妻に大沢あかねを持つお笑いタレントは誰でしょう?
劇団ひとり
17
地殻中に酸素に次いで2番目に多く存在する、元素記号Siで表される元素は何でしょう?
ケイ素
18
英語で「頂上」という意味がある、1975年にフランスのランブイエで第1回が開かれた「主要国首脳会議」の通称は何でしょう?
サミット
19
箸使いのタブーの1つである、箸に付いたものを口で舐めて取る行為を「何箸」というでしょう?
ねぶり箸
20
大ハマグリが気を吐いて楼閣を描いていると信じられていたことからその名がある、密度の異なる大気の中で光が屈折することによって景色が浮き上がって見えたり、逆さに見えたりする現象は何でしょう?
蜃気楼(しんきろう
21
略して「IC」とも呼ばれ、トランペット型、ダイヤモンド型、クローバー型などの種類がある、高速道路の出入口などで道路を立体交差させて接続する施設は何でしょう?
インターチェンジ
22
リエージュタイプとブリュッセルタイプに代表される、小麦粉・卵・牛乳・砂糖などを混ぜて格子状の凹凸の付いた型で焼いた、ベルギー名物の焼き菓子は何でしょう?
ワッフル
23
おしぼりや吸音ボード、マスクなどに使われる、繊維同士を織ったり編んだりせずに絡み合わせることで作られる布を漢字3文字で何というでしょう?
不織布(ふしょくふ)
24
出演者や広告主の名前がタイトルの一部に使われているテレビ番組やラジオ番組のことを、ある装飾品を使って何番組というでしょう?
冠番組(かんむりばんぐみ)