問題一覧
1
「そもそも“帳簿”はたくさんあり、概念的には大きく 2種類に分けられます。」なにか?
主要簿と補助簿
2
主要簿は2つあります。
仕訳帳と総勘定元帳
3
仕訳帳から総勘定元帳を作成する作業の事をなんというか。
転記
4
現金の補助簿
現金出納帳
5
支払手形の補助簿
支払手形記入帳
6
仕入の補助簿
仕入帳
7
備品の補助簿
固定資産台帳
8
貸付金を手形でもらった時の、借方の勘定科目は?
手形貸付金
9
売掛金をクレジット払いで受けた時、手数料を計上した。この勘定科目は?
支払手数料
10
精算表の修正記入列に未払いの法定福利費を計上する。この時の借方、貸方の勘定科目は?
法定福利費/未払費用
11
当座預金がマイナスの場合の決算処理は(勘定科目)?
当座借越または借入金
12
決算になった。計上している貸倒引当金を減らす必要がある場合の勘定科目は?
貸倒引当金戻入
13
前期貸倒した売掛金が、当期になって回収できた。貸方の勘定科目は?
償却債権取立益
14
商品の補助簿
商品有高帳
15
売掛金の補助簿
売掛金元帳
16
売上の補助簿
売上帳
17
減価償却開始月が3/18の場合、決算時の減価償却費の月割りは何ヶ月か?
1ヶ月