暗記メーカー
ログイン
ミクロI
  • 加藤晴香(はるか)

  • 問題数 75 • 6/26/2024

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    資源には限りがあるので、社会はすべての個人が望むだけの生活水準を実現することはできない。

  • 2

    自分の持っている限られた時間をどのように使うかについて意思決定しようとしている個人は、希少性とトレードオフの問題に直面している。

  • 3

    市場支配力と外部性は市場の失敗を引き起こす原因である。

  • 4

    コンサートに行かないことを決めたので試験勉強ができるというのは、トレードオフの例である。

  • 5

    公平性を改善しようとする政府の政策は、たいてい同時に改善するものである。

  • 6

    経済学は何を研究する学問か。

    社会が希少な資源をいかに管理するか

  • 7

    典型的な社会は希少な資源から得ることができるものを最大限獲得しようと努力している。同時に、社会は獲得したものを社会の構成員にバランスよく配分しようとしている。つまり、社会は何と何のトレードオフに直面しているか。

    効率性と公平性

  • 8

    合理的な人々は、

    限界的な費用と限界的な便益を比較して行動する。

  • 9

    「見えざる手」は何について言及しているのか。

    家系や企業の決定が望ましい結果に到達する方法

  • 10

    市場が資源を効率的に配分できない状況を指す言葉として適当なものはどれ。

    市場の失敗

  • 11

    市場の失敗を引き起こすものはどれ。

    外部性と市場支配力

  • 12

    ミッチは100ドル出してギターのアンプを買うか音楽を聴くために新しいmp3プレイヤーを買おうか考えている。両方とも価格は100ドルなので、どちらか1つしか買うことが出来ない。これは、どんな原理を表したものか。

    人々はトレードオフに直面している。

  • 13

    大学に通うことの機会費用は、

    大学に在学することで諦めなければならないもの価値

  • 14

    人々はどんなときに政策の変化に反応するか。

    政策が人々の行動の費用や便益を変化させるとき。

  • 15

    大幅で持続的なインフレのほとんどは、なにが原因か。

    貨幣供給量の増大

  • 16

    以下の記述の中で、希少性の例でないものはどれ。

    ダグは彼のリンゴ農園に、無制限に供給できる量のリンゴを持っていいる。

  • 17

    効率性も公平性もどちらも社会の便益に関するものだが、以下の点で異なる。

    公平性はそれらの便益をバランスよく配分することに関するものであり、効率性は希少な資源から最大限得られるものを獲得することに関するものである。

  • 18

    あるベーグル屋は、朝5時から夕方7時まで毎日できたてのベーグルを売っている。この店は前日のベーグルは売らないので、夕方7時に売れ残りのベーグルを捨てることになっている。ベーグル1ダース(12個)を作って売る費用は1ドルで、廃棄費用はかからないとする。ある日、夕方6時半に8ダースのベーグルが残っているのを見たマネージャーは、以下のどの行動を取るのが最もよいと考えられるか。

    たとえ1ダース1ドルより安くなっても、ベーグルの価格を下げて売るべきである。

  • 19

    「所得税をやめる代わりに、売上税を課す政策」について、グリーン上院議員は、この政策は産出量を増加させるだろうと賛成しており、一方、ブラウン上院議員は、この政策は貧困層の犠牲をもとに富裕層に便益をもたらすだろうと反対している。

    グリーン上院議員の主張は主として効率性についてであり、一方ブラウン上院議員の主張は主として公平性についてである。

  • 20

    大学に通うことについて真の費用を計算しようとすると、下宿代や食費をどう考えたらよいか。

    大学に進学しなかった場合に発生しうる住居費や食費よりも多くかかる場合にのみ鑑定されるべきである。

  • 21

    クレアが3組目のサンダルを購入して得られる限界便益は、

    3組のサンダルを購入して得られる合計の便益から2組のサンダルを購入して得られる合計の便益を引いたものである。

  • 22

    キャサリンは不動産を購入して売っている。2週間前、彼女はパイン通りの家を300,000ドルで購入した。修復に50,000ドル費やして、400,000ドルで売ろうと思っている。先週、市はパイン通りのキャサリンが購入した家から少し行ったところに、新しいゴミ処理場を建設する計画を発表した。そこ結果として、キャサリンはふたつの選択肢で悩んでいる。彼女がそのまま50,000ドルの修復を行うと、290,000でその家を売ることが出る。一方彼女が修復を差し控えてそのまま売ると250,000ドルで売ることが出来る。彼女はどうすべきか。

    修復を差し控えてそのまま250,000ドルで売る。

  • 23

    あなたは、映画料金が通常10ドルの映画館に行く。あなたは持っている3ドル割引のクーポンが適用されるある映画を観ようと思っており、そのクーポンはその時、その映画のみ有効である。しかし、あなたが映画館に到着すると、友達に会い、その友達はあなたに新しい映画を一緒に見ようと誘っている。どちらの映画も開始と終了時間は同じである。もしあなたが友達と新しい映画を見ることに決めた場合、あなたの機会費用はいくら。

    あなたにとって最初の映画の価値+3ドル

  • 24

    ドイツが貿易するとしたら、

    どんな国が相手でも利益を得る。

  • 25

    平均賃金水準の高い国が平均賃金水準の低い国と貿易するのに同意しているとする。どちらの国が利益を得るか。

    両国とも利益を得る。

  • 26

    市場支配力とは何を表すか。

    1人もしくは数人の小集団が市場価格に対して持っている影響力。

  • 27

    生産性を上げるためには、政策立案者は、

    いずれの選択肢も正しい。

  • 28

    インドの典型的な労働者は一日あたり8時間で32単位の製品を生産でき、バングラデシュの典型的な労働者は一日あたり10時間で30単位の製品を生産できるとする。どんなことがわかるか。

    インドの生活水準はバングラデシュより高くなりそうである。

  • 29

    多くの経済学者たちの間で一致している見解は、以下のどの主張か。

    インフレ率を3%から6%に上げると、失業率は一時的に低下する。

  • 30

    景気循環は何によって測られるか。 (ⅰ)財・サービスの生産量 (ⅱ)雇用者数 (ⅲ)インフレ率

    (ⅰ)と(ⅱ)が正しい。

  • 31

    個人の需要曲線を水平に足し合わせると、市場需要曲線を得られる。

  • 32

    財の価格が低いとその財を売ることは利益となるため、供給量は大きくなる。

  • 33

    市場で売られる財の価格と数量は需要と供給によって決定される。

  • 34

    市場経済では、価格は希少な資源の配分を導くシグナルである。

  • 35

    公共広告や、タバコのパッケージの外側に健康への悪影響を警告する文章を強制的に掲載する政策、そしてテレビでのタバコの広告の禁止といった政策はすべて、タバコの需要曲線を右方にシフトさせる目的をもっている。

  • 36

    市場経済では、需要と供給はなぜ需要なのか。

    需要と供給はある政策や出来事が市場にどのような影響を与えるかを予測する手がかりとなるため。

  • 37

    競争市場では、

    売り手が現行価格よりも高い価格をつけると、買い手はよそへ行ってしまう。

  • 38

    所得の増加がある財の需要を減少させるとき、その財を何というか。

    劣等財

  • 39

    A、B2つの財が補完財であるとき、A財の価格が低下すると何が起こるか。

    A財の需要は増加し、B財の需要も増加する。

  • 40

    「他の条件が変わらなければ、ある財の価格の上昇はその財の供給量を増加させ、ある財の価格の低下はその財の供給量を減少させる」という価格と供給量の関係は、

    供給法則という。

  • 41

    市場経済では、希少な資源の不足が存在しないのはなぜか。

    価格が不足を解消するように調整されるから。

  • 42

    競争市場の例として最も当てはまらないものはどれか。

    ケーブルテレビ市場

  • 43

    今日、人々の将来に関する期待が変化したとしよう。この変化は何を引き起こすか。

    今日の需要の変化

  • 44

    図について答えなさい。テニスラケット市場において、供給曲線をAからCまでシフトさせる原因は何か。

    テニスラケットのガットの価格の低下

  • 45

    図について答えなさい。テニスラケット市場において、供給曲線をBからAまでシフトさせる原因はなにか。

    テニスラケットの価格が近い将来上昇するという企業の予想

  • 46

    市場にいる買い手の数が減少した時、どうなるか。

    需要が減少する。

  • 47

    以下の表はある財の需要表を示している。 需要法則がこの財に当てはまるとすると、Q1に入る値は次のどれか。

    0

  • 48

    図について答えなさい。連邦政府がアメリカの肥満問題について考えているとする。議会は2つの計画を考えている。1つはジャンクフードの生産者に、すべてのジャンクフードに対する警告のラベルをつけるように要求することである。もう一方の計画は、ジャンクフードとみなされるすべての製品に税金をかけることである。 1番目の、警告ラベルの計画が成功する場合、この計画はどのような生産の動きで説明できるか。

    パネル1のA点からB点への移動。

  • 49

    図について答えなさい。連邦政府がアメリカの肥満問題について考えているとする。議会は2つの計画を考えている。1つはジャンクフードの生産者に、すべてのジャンクフードに対する警告ラベルをつけるように要求することである。もう一方の計画は、ジャンクフードとみなされるすべての製品に税金をかけることである。 2番目の課税の結果、生産はどのような動きになるか。

    パネル2のA点からC点への移動。

  • 50

    図について答えなさい。冬のコート市場において、供給曲線をAからCまでシフトさせる原因はなにか。

    ジッパーとボタンの価格の低下

  • 51

    図について答えなさい。使い捨てボールペン市場において、供給曲線をBからAまでシフトさせる原因はなにか。

    インクの価格の上昇

  • 52

    以下の表はある財の供給表を表している。 この財に供給の法則が当てはまる場合、Q1に入る値はどれか。

    150

  • 53

    牛乳の供給曲線は、

    牛乳の価格がグラフの垂直軸でとられているため、牛乳の価格が変化してもシフトしない。

  • 54

    マカロニ・チーズが劣等財だとした場合、消費者の所得が上昇するとマカロニ・チーズの均衡価格と近郊取引数量はどうなるか。

    均衡価格は低下し、近郊取引数量は減少する。

  • 55

    現在の価格で、財が不足している場合、

    価格が均衡価格よりも下回っている。

  • 56

    図について答えなさい。価格が12ドルのとき、

    2単位の余剰がある。

  • 57

    図について答えなさい。価格が4ドルのとき、

    6単位不足している。

  • 58

    表について答えなさい。均衡価格と近郊取引数量を答えなさい。

    6ドル、30個

  • 59

    表について答えなさい。価格が8ドルのとき、どうなるか。

    25個の余剰が生じ、価格は下がり始める。

  • 60

    表について答えなさい。価格が4ドルのとき、どうなるか。

    25個の不足が生じ、価格は上がり始める。

  • 61

    需要の価格弾力性は、需要量の変化率を価格の変化率で割って算出する。

  • 62

    需要の価格弾力性が1のとき、需要は単位弾力的である。

  • 63

    需要の所得弾力性は需要量の変化率を所得の変化率で割って算出する。

  • 64

    需要の所得弾力性が負である場合、その財は劣等財である。

  • 65

    供給量が価格の変化に対して大きく変化するときに供給は被弾力的だといい、価格の変化に対してわずかしか変化しない場合には供給は弾力的だと言う。

  • 66

    弾力性とは、一般的に何を示す尺度か。

    売り手と買い手が市場の状態の変化に対してどれだけ反応するかを調べる尺度

  • 67

    パンの需要の価格弾力性として当てはまるものはどれか。

    ここに挙げたどの記述も当てはまる。

  • 68

    需要の価格弾力性が1の場合、価格が3%低下するとどうなるか。

    需要量は3%増加する。

  • 69

    供給の価格弾力性は何の尺度か。

    価格の変化に対して売り手がどれくらい反応するか。

  • 70

    ポテチの価格が1.45ドルから1.25ドルまで下がり、その結果、ポテチの需要量は2000袋から2200まで増えた。中間点の方法を使って、ポテチの需要の価格弾力性を計算しなさい。

    0.64

  • 71

    密接な代替財がいくつかあるような贅沢品の需要曲線を表しているのはどれか。

  • 72

    マークは価格がいくらであってもマウンテンデューを1日1本買う。もしこれが本当であれば、マークのマウンテンデューの需要曲線はどれか。

    A

  • 73

    完全に弾力的な需要曲線はどれか。

    D

  • 74

    完全に非弾力的な需要曲線はどれか。

    A

  • 75

    単位弾力的な需要曲線はどれか。

    ここに挙げたどれでもない。