暗記メーカー
ログイン
現代史
  • unanami@sa73

  • 問題数 24 • 2/10/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    もはや何ではないと表現しましたか?

    戦後

  • 2

    都会の工業や企業に集団で就職する人たちを何と言いますか?

    金の卵

  • 3

    国民の所得を2倍にする内容のものを何と言いますか?

    所得倍増計画

  • 4

    国民の所得を2倍にする内容のものを打ち出した人を何と言いますか?

    池田勇人

  • 5

    世界2位になったものを何と言いますか?

    国民総生産, GNP

  • 6

    三種の神器は何ですか?

    白黒テレビ, 電気冷蔵庫, 電気洗濯機

  • 7

    1970年にもてはやされたものを何と言いますか?

    3C

  • 8

    エネルギー革命は資源が何から何になりますか?

    石炭, 石油

  • 9

    政府は1967年に何を制定されましたか?

    公害対策基本法

  • 10

    常に円安・円高が変わるのは、何と言いますか?

    変動相場制

  • 11

    大量の原料を必要とすることを何と言いますか?

    素材型産業

  • 12

    自動車などが中心になることを何と言いますか?

    組立型産業

  • 13

    最大の野党が日本社会党というものは何と言いますか?

    55年体制

  • 14

    定年まで雇い続けることを何と言いますか?

    終身雇用制

  • 15

    勤続年数に応じて賃金が上がることを何と言いますか?

    年功序列

  • 16

    国鉄が民営化した人を何と言いますか?

    中曽根康弘

  • 17

    消費税を導入した人を何と言いますか?

    竹下登

  • 18

    非自民連立内閣が成立した人を何と言いますか?

    細川護煕

  • 19

    単純な労働で人件費を減らそうとするのを何と言いますか?

    非正規雇用

  • 20

    世界が一体化することを何と言いますか?

    グローバル化

  • 21

    素材型産業に当てはまる物を選びなさい。

    鉄鋼, プラスチック, セメント

  • 22

    日本銀行は何を行いましたか?

    金利の引き下げ

  • 23

    2000年には非正規雇用の割合がどうなりましたか?

    3分の1

  • 24

    55年体制とは、何が与党で何が野党の時ですか?

    自由民主党, 社会党