暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
計量士
  • f m

  • 問題数 30 • 8/18/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    自由音場感度の定義

    指定された周波数の平面音波が、指定された方向から入射したときのマイクロホンの開放電圧を マイクロホン置いてない時の音圧で除した時の直

  • 2

    クラス1 クラス2のA特製、C特製

    jisc1509はクラス1のみC必須 jisC1516はクラス1もクラス2もC必須

  • 3

    周波数重み付け特性許容限度1kHzクラス1クラス2

    クラス1→0.7 クラス2→1.0

  • 4

    検定公差=許容限度=使用公差の周波数

    125 1kHz 4kHz 8kHz

  • 5

    準定常衝撃騒音

    レベルがほぼ一定で、極めて短い時間で連続的に発生する衝撃騒音

  • 6

    分離衝撃騒音

    間隔0.2s以上、レベル一定

  • 7

    オクターブ、1/3オクターブ   f2/f1

    オクターブ2 1/3オクターブ 2の1/3乗

  • 8

    ホワイトノイズとは

    一定の周波数範囲内で単位周波数(1Hz)に含まれる成分の強さが周波数に関わらず一定である連続スペクトル ピンクノイズ1オクターブバンドあたりの音の大きさが等しい

  • 9

    ホワイトノイズ500Hz60dBのとき、250Hzは?

    60+10log(1/2)=57dB

  • 10

    音の強さ    特性インピーダンス

    P2乗/ρc 音響インテンシティ ρc

  • 11

    騒音計、振動計の基準器

    騒音計→基準静電型マイクロホン 2年 振動計→基準サーボ式ピックアップ 4年 相互校正、安定性の検査 125 1kHZ 4kHz 8khz 211 235ページ

  • 12

    1kHzにおける、周波数重み付けA特性の設計目標値 クラス1とクラス2

    0dB

  • 13

    jis z8736-1 音響インテンシティによる騒音源のパワーレベル ・測定面と被測定面の平均的な距離 ・最低何点?

    ・0.5m ・最低10点

  • 14

    音圧感度、音圧感度レベル

    音圧感度🟰V/P 音圧感度レベル🟰20logG/G0 🟰20logV/P

  • 15

    3条  知事は地域の指定、変更、廃止に誰の意見を聞くか

    関係町村長

  • 16

    振動レベルとは?

    振動加速度レベルに周波数補正したもの

  • 17

    振動加速度レベルの求め方

    20log(a/a0) aは振動加速度の実効値(瞬時値をルート2で割る)

  • 18

    使用公差は検定公差の何倍か?

    使用公差と検定公差は同じ

  • 19

    三角波の実効値 波高率

    P/ルート3 ルート3

  • 20

    音速の式

    331.5➕0.61t 331.5✖️ルートT/273

  • 21

    減衰比1とは?

    振動するかしないかの境界

  • 22

    臨界減衰係数の求め方

    ゆっくりと元の位置に復元するような減衰係数 2✖️√mk

  • 23

    残留騒音 背景騒音 暗騒音

    残留騒音→総合騒音から全ての特定騒音を抜く 背景騒音、暗騒音→ある一つの

  • 24

    振動の距離による減衰

    L=L0-20log(r/r0)^n -8.7λ(r -r0) nは係数(表面波では0.5) λは内部減衰係数

  • 25

    振り子の周期

    T=√l/g ❌2π

  • 26

    Laeとは?

    単発騒音暴露レベル

  • 27

    周波数8Hzと64Hzの鉛直振動 振動速度の大きさ同じ時、どちらが振動レベル大きいから

    同じ 20log8 🟰18 補正➖1 20log64🟰36 補正➖18 a=vω  =2πf ✖️v

  • 28

    jisc1510 ・有効メモリ なんdB? ・8Hzの基準レスポンス ? ・使用温度と湿度 ・時定数

    15d B ±1 ➖10〜50 0.63

  • 29

    振動レベル計の検定公差、値

    4/6.3/8/16/32 ±1.0db

  • 30

    ホワイトノイズ500Hz60dBを1000Hz1/3オクターブへ

    60➕log1000/500 🟰63d B 63➕10log1/3 🟰58