暗記メーカー
ログイン
歴史総合
  • 大場悠次郎

  • 問題数 100 • 11/16/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1902年ロシアの南下政策に警戒心を持つイギリスと日本が提携した

    日英同盟

  • 2

    日英同盟において、何における日本の権益と中国におけるイギリスの権益を認めあったか

    朝鮮

  • 3

    A.B.Cはそれぞれなにか

    フランス, ドイツ, イギリス

  • 4

    青線、黄色線、赤線はそれぞれなにか

    三国干渉, 三国同盟, 日英同盟

  • 5

    1904年に勃発した戦争

    日露戦争

  • 6

    日本がロシアに勝利した海戦

    日本海海戦

  • 7

    ポーツマス条約を調停したアメリカ大統領

    セオドア・ローズヴェルト

  • 8

    日露戦争後にセオドア・ローズヴェルトの朝廷によって締結した条約

    ポーツマス条約

  • 9

    ポーツマス条約の内容 ①日本の〇〇への監督権を得る ②日本は遼東半島の租借権を得る ③日本は〇〇の経営権 ④日本は〇〇の領有権を得る

    大韓帝国, 東清鉄道, 樺太南部

  • 10

    東清鉄道は後の何か

    南満州鉄道株式会社

  • 11

    日露戦争後、日本とロシアが4次にわたって結んだ

    日露協約

  • 12

    ポーツマス条約の内容に対して起きた反対運動

    日比谷焼き打ち事件

  • 13

    なぜポーツマス条約の内容に対して反対運動が起きたのか 〇〇が取る事が出来なかったため

    賠償金

  • 14

    1906年、韓国に設置した

    統監府

  • 15

    1907年に第3次日韓協約により内政権を掌握した

    統監

  • 16

    1910年、統治期間として設置した

    朝鮮総督府

  • 17

    万国平和会議に密使を送って日本の不当性を訴えた

    ハーグ密使事件

  • 18

    ハーグ密使事件のときの皇帝

    高宗

  • 19

    1909年、伊藤博文を殺害した人物

    安重根

  • 20

    三民主義を掲げた人物

    孫文

  • 21

    孫文が東京で革命勢力を結集して結成した

    中国同盟会

  • 22

    1911年、武昌で軍隊が蜂起して革命政権が誕生すると動きが各省にひろがった

    辛亥革命

  • 23

    孫文を臨時大総統とする

    中華民国

  • 24

    三民主義3つ

    民族の独立, 民権の伸長, 民生の安定

  • 25

    清の軍隊の実権をにきる人物

    袁世凱

  • 26

    袁世凱の死後、軍事指導者による乱立した地方政権

    軍閥

  • 27

    三国協商の三国

    イギリス, フランス, ロシア

  • 28

    三国同盟の三国

    オーストリア, イタリア, ドイツ

  • 29

    ヨーロッ人の火薬庫といわれる国

    バルカン半島

  • 30

    バルカンでドイツ民族の支配力を強める運動

    パン=ゲルマン主義

  • 31

    バルカンでスラヴ民族の支配力を強める運動

    パン=スラヴ主義

  • 32

    1908年にオーストリアが併合した国

    ボスニア・ヘルツェゴヴィナ

  • 33

    1914年オーストリア皇位継承者夫婦をボスニア出身のセルビア系青年が暗殺した事件

    サライェヴォ事件

  • 34

    同盟側と協商側で戦争が広がった

    第一次世界大戦

  • 35

    第一次世界大戦は全面的に動員される〇〇となった

    総力戦

  • 36

    中国の袁世凱政権に提示し、大部分を認めさせた

    二十一か条の要求

  • 37

    1917年ロシアで勃発した

    ロシア革命

  • 38

    1917年、協商側で参戦した国

    アメリカ合衆国

  • 39

    1918年、ドイツで起こった

    ドイツ革命

  • 40

    ドイツ革命によって退位した皇帝

    ヴェルヘルム2世

  • 41

    労働者の運動を支援するため多くの都市で結成

    ソヴィエト

  • 42

    ソヴィエトが多くの都市で結成

    ロシア第一革命

  • 43

    臨時政府が成立し、皇帝が退位

    二月革命

  • 44

    戦争を継続する政府に対してレーニン率いる〇〇〇が蜂起

    ボリシェヴィキ

  • 45

    ボリシェヴィキを率いる人物

    レーニン

  • 46

    革命政権が締結した条約

    ブレスト=リトフスク条約

  • 47

    A,B,Cはそれぞれなにか

    資本, 労働者・雇農・農民, 土地の国有化

  • 48

    ロシア革命によってロシアが大戦を離脱し消滅した

    東部戦線

  • 49

    世界革命の推進を目指すためレーニンの設立した

    コミンテルン

  • 50

    イギリス,フランス,アメリ力、日本などがロシアに出兵し、反革命勢力を助けて革命の打倒を目指した

    対ソ干渉戦争

  • 51

    レーニンが1921年に一部資本主義を認めるため導入した

    新経済政策

  • 52

    1922年12月に結成した

    ソヴィエト社会主義共和国連邦

  • 53

    レーニンの死後、権力闘争の結果独立体制を確立させた人物

    スターリン

  • 54

    革命軍を組織し、農民の穀物を強制徴発した経済統制

    戦時共産主義

  • 55

    好景気の中で人々の生活水準が向上し、賃金が上昇する

    大戦景気

  • 56

    大戦が終結すると輸出が減少し、深刻な不況となる

    戦後恐慌

  • 57

    大戦の最中に何を見こした商人たちが米の買い占めを行ったか

    シベリア出兵

  • 58

    米騒動はどこの漁村の女性たちによる抗議運動をきっかけに発生したか

    富山県

  • 59

    米の安売りを求める運動

    米騒動

  • 60

    シベリア出兵はぜ起きたか? 「〇〇〇で成立した社会主義政権の〇〇を打倒するため」

    ロシア革命, ソ連

  • 61

    米騒動に参加した者を弾圧したことに強い批判を受け、総辞職した内閣

    寺内正穀

  • 62

    寺内正穀が辞職した後、元老の〇〇は〇〇〇の〇〇を推薦

    山県有朋, 立憲政友会, 原敬

  • 63

    元老とはなにか 天皇を〇〇〇〇として、〇〇〇〇〇〇 、 ←の奏薦など、国家の〇〇に関与した重臣のこと

    最高顧問, 内閣総理大臣, 重要事項

  • 64

    原敬はなんと呼ばれていたか

    平民宰相

  • 65

    原敬はなぜ平民宰相と呼ばれたか 〇〇や〇〇出身でなく〇〇を保持していなかったため

    藩閥, 華族, 爵位

  • 66

    民衆の意向を無視した政治や社会はなりたたないという考え

    大正デモクラシー

  • 67

    吉野作造が唱えた

    民本主義

  • 68

    民本主義を唱えた人物

    吉野作造

  • 69

    天皇機関説を唱えた人物

    美濃部達吉

  • 70

    美濃部達吉が唱えた

    天皇機関説

  • 71

    大正デモクラシーはなんの時代と言われたか

    内に立憲主義、外に帝国主義

  • 72

    小日本主義を唱えた人物

    石橋湛山

  • 73

    原内閣は外務・軍部大臣以外の大臣をなにで構成したか

    立憲政友会員

  • 74

    大戦後、大きな被害を出した西欧にかわってソ連と何が台頭したか

    アメリカ

  • 75

    大戦の結果、崩壊した国

    オーストリア, オスマン帝国, ロシア

  • 76

    中欧・東欧に誕生した共和国

    ヴァイマル共和国

  • 77

    A〜Dはなにか

    フィンランド, ポーランド, チェコスロヴァキア, ハンガリー

  • 78

    1919年に開催された

    パリ講和会議

  • 79

    十四か条の平和原則を提唱した人物

    ウィルソン

  • 80

    それぞれの民族は自らの運命を自らで決するべきであるとする考え

    民族自決

  • 81

    1919年6月に強制したドイツに過酷な条約

    ヴェルサイユ条約

  • 82

    ヴェルサイユ条約の内容

    海外植民地, 徴兵制, 賠償金, 200兆円

  • 83

    パリ講和会議においてウィルソンの提案で成立した

    国際連盟

  • 84

    国際連盟はどのような目的で結成されたか 「〇〇〇〇〇〇の仕組みを作り、二度と〇〇〇〇が勃発しないようにするため」

    集団安全保障, 世界大戦

  • 85

    国際連盟の問題点

    全会一致, 武力制裁, アメリカ

  • 86

    ヴェルサイユ条約によって戦後のヨーロッパの国際秩序が成立

    ヴェルサイユ体制

  • 87

    1922年に開催された東アジア、太平洋地域の国際秩序を取り決めるための会議

    ワシントン会議

  • 88

    米、英、仏、日が締結した

    四か国条約

  • 89

    1922年に調印された英、米、日、仏、伊の主力艦の保有を制限する条約

    ワシントン海軍軍縮条約

  • 90

    1922年に調印された中国に関する条約

    九か国条約

  • 91

    九か国条約の内容 〇〇の〇〇〇〇・〇〇〇〇・日本に二十一力条要求に一部破棄

    中国, 主権尊重, 領土保全

  • 92

    1929年にニューヨークの証券取引所で起こった株価の大暴落をきっかけに発生した恐慌

    世界恐慌

  • 93

    アメリカで発生した恐慌はなぜ全世界へ波及したか 「〇〇〇〇〇〇〇後のヨーロッパ諸国は〇〇〇〇の資金に〇〇していたから」

    第一次世界大戦, アメリカ, 依存

  • 94

    失業者の増加や労働条件の悪化、中産階級の没落がおこり、政治や社会が不安定になると、何(゚Д゚)≡゚д゚)勢力の台頭につながるか

    ファシズム

  • 95

    日本における世界恐慌の影響による、株価や農産物価格の暴落の何に突入したか

    昭和恐慌

  • 96

    イギリスが1932年にブロック経済を形成した会議

    イギリス連邦経済会議

  • 97

    イギリスが1932年にイギリス連邦経済会議で形成した

    ブロック経済

  • 98

    ブロック経済とはどのような経済体制か 〇〇〇〇連邦内の貿易を優遇し、〇〇〇との貿易に〇〇〇を課す閉鎖的な経済

    イギリス, 連邦外, 高関税

  • 99

    日本もブロック経済を形成するために1931年に起こした

    満州事変

  • 100

    1931年に大統領に当選した

    フランクリン=ローズヴェルト