問題一覧
1
コンピュータが処理できるように、アルゴリズムを記述することをなんというか
プログラミング
2
プログラミングのために考えられた専門の用語
プログラミング言語
3
プログラミング言語によって記述されたアルゴリズム
プログラム
4
プログラミングをする際に重要なことを理由を含めて説明せよ
例)人によって「常識」や「共通認識」が異なるため、誰が読んでも誤解がないように、アルゴリズムを明確に記述すること。
5
プログラムは通常、何エディタと呼ばれるソフトウェアで作成するか。
テキスト
6
プログラムを実行するために、コンピュータが理解できるように処理するためのソフトウェアをプログラミング言語の何というか
処理系
7
処理系には、プログラムを直接解釈、実行していく何と呼ばれるものと、プログラム全体をまとめて実行できる形式に翻訳する何と呼ばれるものがあるか
インタプリタ, コンパイラ
8
プログラムを作る際、プログラムの不具合を見つけることを支援するソフトウェアを何というか
デバッガ
9
プログラムを作る際に使う、デバッガ、インタプリタなどのソフトウェアを一体化したものはなんと呼ばれるか
統合開発環境(IDE)
10
プログラミング言語のうち、書かれたプログラムを上から実行していくような言語をまとめて何というか。
手続き型言語
11
手続き型言語の具体例を2つ挙げよ
Python(パイソン), JavaScript(ジャバスクリプト)
12
プログラムのうち、色々な数や文字を当てはめることが出来る「箱」のようなもの
変数
13
変数に数値や文字を当てはめること
代入
14
演算に用いる記号のこと
演算子
15
プログラミングを作る時、プログラミング言語によって書かれた、これらの文字や数字、記号などをまとめて何というか。
ソースコード
16
ある条件に合っている場合の答え
真
17
ある条件にあっていない場合の答え
偽
18
ある条件に合っているかどうか計算して、真偽を判定する計算式
条件式
19
ある条件に合っている場合と、合ってない場合とで、実行する命令を変える記述
条件分岐式
20
何回も繰り返す処理を実行する際にする命令
くりかえし命令
21
同じ種類のデータを複数含んだ変数のこと
配列
22
長く、複雑なプログラムを小さく分割し、その分割された問題を解く小さなプログラムの記述方法
関数